
子育てでイライラしてしまい、後悔しています。自分の性格や言動が子供に影響を与えていないか心配です。余裕を持つ方法を教えてください。
息子(2歳)、娘(3ヶ月)がいます。
息子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なり、ついつい息子にツラくあたってしまいます。
自分に余裕がある時は良いんですが、娘が大泣きしている時にかんしゃくを回したり、私一人で寝かせつけをすると、寝つきが悪いのでイライラして大きな声で責めたりしてしまいます。
息子はビクッとして一瞬止まります。
すごくビックリさせて、心に傷付けてると思います。
後でものすごく後悔します。
ごめんねって、大泣きしてしまいます。
でも、また同じ事の繰り返しで、言うことを聞かなかったりしたら怒ってしまいます。
すぐイライラしてしまう、自分の性格が嫌になります。
息子の性格に影響がないか、不安です。
自分の気持ちに余裕ができるような事がありましたら、アドバイスがあればお願いします。
- みっちょこ
コメント

ゆずきかりんmama
私も同じです!
プチ反抗期の息子にわかっていてもついイライラして怒っちゃいます(泣)
お兄ちゃんでしょ!!一人でできるでしょ!なんて怒鳴ってしまったあと罪悪感しかありません(--;)イラッとなるのはお母さんも人間だし、でもわかっていても、つい怒ってしまいますよね(--;)
私は余裕がないとき、イラッとしたとき、他でも外にでるようにしてます!お出掛けでなくただ、一分でも外にでて落ち着かせます(笑)外にでる。というだけで少しは落ち着き余裕もでるかな?と思います!

退会ユーザー
こんばんは♪
私も上の子が1歳10ヶ月、下の子が3ヶ月でみっちょこさんと似たような感じなので回答してみました(=゚ω゚)ノ♪
赤ちゃん返り…本当辛いですよね。
しかも上の子にあたってしまうっていうのも、本当によく分かります。あたったあとにすごく後悔して泣くというのも、よく分かります…m(__)m私もそうですから。
でも、どんなにあたっても
どんなに怒っても、結局は子どもはママのことが大好きなんですよ♪落ち着いて、背伸びしながら深呼吸してみてください。それだけで意外と落ち着きますよ(^_^)
みっちょこさんは毎日毎日、子ども達と向き合って一生懸命頑張っていると思いますよ♪もし向き合っていなかったら、あたることや怒ることなんてないと思いますもん。
いつもお疲れ様✨ですよ^ ^
これ以上頑張れとは言いません。
頑張っているのにこれ以上頑張ったら、疲れちゃいますもんね。
ゆっくり、のんびりいきましょう!家事だって、自分のペースで大丈夫だと思いますよ♪
友達に言われたのですが
上の子とふたりの時間を作ってたくさん抱きしめてあげるといいよ、との事でした。それだけで落ち着くそうですよ♪もしよかったら試してみてくださいね(*^_^*)
それでは、長々と失礼しました。
最後に…。お互い気長にいきましょうね♪
-
みっちょこ
回答ありがとうございました!
そうですね、上の子との時間をもっと作って、抱きしめてあげたいなぁとおもいました。
お互い…マイペースに…ですね(^^)- 12月13日

べいびーここ
同じくです(笑)
うちは今子供が一人ですが
それでも、イライラしてしまい
怒鳴り散らす事あります😖
その時はイライラしすぎてて
何も考えず怒鳴ってしまうのですが
後々私も何か影響あったら…と
考えてしまいます😭💔
ゆっくりできる時に
少しでもいいのでゆっくりして
気持ちを落ち着かせて
また明日から頑張ればいいと思います🐥
お互い頑張りましょー♡♡
-
みっちょこ
回答ありがとうございました!
ゆっくりできるときに少しでもゆっくりして、ストレスをためないように、自分に余裕を持ちたいです。
お互いに明日も元気にいきましょう!- 12月13日

実衣
うちもです
うちはまだ産後2ヶ月弱ですが
ここ2週間くらいなんですが
わざとらしいくらい息子に可愛いと言うようにしたら
私自身に自己暗示がかかったのか息子に寛大になれてきた実感があります
それに伴って息子の癇癪も減ってきたような、、
あとは旦那がいるときは息子とデートします
完母ですが、娘の授乳直後からなら2時間はパパにお任せできるので
時間がないときほど子供達ぐずったりしますし、イライラしちゃいますよね
ロボットじゃないんだからイライラくらいするもんだ
と開き直ってます
-
みっちょこ
おはようございます!
回答ありがとうございました。
私もできる限り息子と遊んだり、抱きしめたり、「大好きだよ」~って、大げさすぎるくらい伝えていますが、やっぱりイライラしてしまう時があります。
主人も子育てには積極的な方なので、主人と息子が遊んでる時は、ゆっくりさせてもらおうかなぁと思います(^^)
息子と二人のデート!!
私も実践してみます!- 12月13日
-
実衣
なにやっても愛する我が子であっても人対人の付き合い、
イライラしないなんて無理ですよね
ご主人が積極的なのは羨ましいです!うちの旦那は言われなきゃできないタイプなので指示をださないとなにもしません(´・ω・`)
楽しいデートができますように!- 12月13日
-
みっちょこ
こんにちは!
回答ありがとうございます。
ホントにその通りで、子どもも小さいながら、一人の人間だから意志も個性もありますよね。
あまりクヨクヨせずに(子どもは見てますもんね)、笑顔でいきますね!- 12月13日
みっちょこ
回答ありがとうございました!
外に出る…
なるほどです!!
またイライラしてしまったら、実践してみます。