※長文ですみなさんの旦那さんは家の事、育児してくれますか?イライラが…
※長文です
みなさんの旦那さんは
家の事、育児してくれますか?
イライラがたまってしまったので
すみませんがはかせてください(._.)
私の旦那は自分の趣味で出かけたい時だけ
娘のことみてくれます
産まれた時は毎回のように娘のオムツや
ミルク、寝かしつけまでやってたのですが
今じゃ自分の趣味で遊び行きたいときだけ
私の機嫌をとるためにミルクを1回だけあげてくれます
そんなんで機嫌とろうなんて
甘すぎるのわかってないんですが。
それ以外のときは
携帯でゲームしてご飯出てくるの待って
お風呂入ってゲームして寝ての繰り返し…
夜に娘のミルクあげてって言えば
睡眠時間がなくなる
を理由にあげてくれない。
ミルクあげてくれてる間に片付けとか
ちょっとしたことができるからあげてほしいのに
それもわかってくない。
家族のために仕事してきてくれて
疲れるのはわかってます、
私が旦那に甘えすぎなのでしょうか?
このことで毎回喧嘩になり
娘を連れて実家帰りに出て行こうとすれば
娘を抱いて離さない
旦那のお母さんから言ってもらっても
2日くらいしかもたない…
旦那の出勤時間に合わせて
毎朝4時に起きて旦那起こして
娘にミルクあげて洗濯して買い物して
掃除して夜ご飯作ってで
私のほうが睡眠時間ないのに…
遊びにお金使うくらないなら家に
そのお金入れてほしいのに…
そんなことですぐイライラしてしまう
私は心が狭いのでしょうか?
どうしたら開き直ってその状況を
解消できますか?
やっぱり育メンっていう言葉に
執着心をもちすぎてるのでしょうか?(._.)
娘にも悪影響だと思うのでいいアドバイスが
あればいただけないでしょうか?(._.)
グダグダですみません(._.)
- y0218m(9歳)
コメント
an
うちも全くしません。
諦めました。笑
育メンなんか本当にいるのかな?て感じです。
ふ🍵
うちはもっとひどいですよー
1度大げんかして言いたいこと全部言ったらスッキリして吹っ切れました(笑)
今はいないものと思っているので気になりません。何ならやってくれた時にありがとーとも思えちゃうのが人間気持ちの持ちようだなと思いました(。´ω`。)
-
y0218m
旦那さんは何か言われてからやりますか?
- 12月13日
-
ふ🍵
基本言われたことしかしませんよ。
家事や育児なんて基本は毎日同じことの繰り返しなんだから言われる前に次なにするかわかるだろってイライラしたこともありましたがそれももう諦めてますよ。言われたことを文句言わずにやってくれるだけマシかと(笑)- 12月13日
-
y0218m
そうなんですよ、言われなくてもやってくれればいいのに
毎回言わないとやってくれなくてそれでイライラしちゃって(._.)
だけどお話聞いていただいてスッキリしました(^^)
ありがとうございます(^^)- 12月14日
雷注意
旦那さんお若いのかな?
まだ遊びたいんでしょうね…(´・_・`)
父親の自覚のない人ほんと困りますね。
旦那さんがお仕事に行かれてる間に実家に帰られるのがいいと思いますよ。
ちょっと痛い目見せてやらないと!
あくまで喧嘩腰にならず、「ひとりで育児が大変すぎて実家に頼らざるを得ない。あなたは仕事でいっぱいいっぱいで育児に参加できないから、親に手伝ってもらうね」みたいに伝えて…
ひとりで生活するのはまあまあ大変だと思うので、ちょっとは反省しないかな?(^^;)
うちの夫は30でもういい大人なのでそこそこ育児に参加してくれますよ。
ミルク作ってる間あやしてくれたり、オムツ替えてくれたり、たまに寝かしつけもしてくれます。
旦那さん早く父親の自覚を持ってくれるといいですね。
-
y0218m
25歳なのでそろそろ自覚を持ってほしく
さっき自分が思ってるより父親になれてないからねと言ってしまいました- 12月13日
narumi2877
私は諦めましたよ~(´・・`)
一人で新生児育てるの大変ですが、
やってくれないなら一人でやるしかないので、やりましたね~子育て。
旦那には外で仕事やっててくれたら
いーや!ってずっと思ってます。笑
-
y0218m
どうしたら諦めがつくのでしょうか?
- 12月13日
退会ユーザー
うちはメチャメチャしてくれます。
たまにダラけるみたいですが、頼むとまたハイパワーでしてくれます。
仕事もメチャメチャ忙しい会社なんですが、私と娘がお風呂から出た頃帰って来るんですが、間に合えばお風呂から出してオムツや服を着せたりしてくれて、夜ご飯は毎日自分も食べながら離乳食をあげてくれて、その後寝る前にパジャマに着替えさせオムツを替えて、私が寝かしてる間に食器を洗って洗濯して、風呂掃除してくれます。
週末の朝は土日片方ずつどっちかがノンビリ寝るルールなんですが、片方の日は私に寝てていいよ、と言って娘と一緒に起きて洗濯したりしながら離乳食もあげてくれます。
私が寝てるとリビングで娘をお昼寝させてくれて私が寝てる寝室に寝た娘を置きに来てくれたりします(o^^o)
もちろん私ならさらに旦那が寝てる間に大人の朝ごはんも作ったりと、どうしても足りない部分もありますがでも良くやってくれてますよね(^^)
うちの旦那は相手に何かしてあげるって能力が非常に低い人だったんですが、元はいわゆるチャラ男ですw付き合って3年、結婚して3年、時には泣いて訴えたり説教したり、とにかく身近な友人も旦那も私の教育の賜物だと言っています。
うちの旦那は単純というか素直なタイプでタイプに寄るんでしょうがそんな旦那もいます(^o^)
-
y0218m
素敵な旦那さんで羨ましいです
私の旦那もそんな旦那になってほしいです- 12月13日
りぃな
私の旦那も育メンではないですよ。
機嫌取りに子どもの面倒を見ようとする、普段はゲームして食べて寝て…っての同じです。
旦那は40代と若くはないのに、独身気分?が抜けてなく、家事育児は妻の仕事だと思ってます。
仕事さえしてればいい、仕事帰りにパチンコ行くだなんて、いいご身分でいらっしゃる。
私も旦那に任せてる間に色々したいとは思ってますが中々出来ない(させてもらえない)ので、旦那に文句言わせないし(言ってきたらキレます)旦那のことは後回しにしてます。
盆正月は実家優先、旦那のことより子ども優先で、旦那に「何で自分だけ一人ぼっち?」「何で自分だけこんな扱い?」と言われましたが、自分が蒔いた種だよって感じです。
しかし、ざまぁみろじゃなくて可哀想かなお仕事頑張ってくれてるし休日は子ども連れて遊びに出かけてくれるから優しくしなくちゃいけないよねなどと思ってしまう自分がいます(^_^;)
こちらは一人で遊ぶ暇なんてなく子どもにつきっきりなのに、手伝いもしないで遊びに行かれたらそれはイライラもしますよ!!
-
y0218m
そうなんですよね
だけど優しい旦那さんですね- 12月13日
y0218m
どうしたら諦められるんでしょうか?