コメント
✩ あるぱか ✩
叩いたら痛いよ!ってはっきりと教えてあげれば、それくらいの月齢なら次第にわかってくれると思いますよ\(◡̈)/
退会ユーザー
お友達の顔叩いてしまったのはショックでしたね💦
うちもふざけて叩いて来ます😥
軽く流しても強く叱っても色々試しましたが、変わらなかったです😅
親が見てるところなら防いだりその場で叱れますけど、保育園だと難しい…
保育園の先生は何と言ってましたか?
私的には1歳4か月の子に絶対に叩かないように教えるってのは相当トラウマでも与えない限り無理な気がします…
-
よゐこママ
そうなんですね。😭💦
保育園の先生はダメと言って、怒って手を下に振り落とすって言われました。- 8月24日
-
退会ユーザー
子供って結構賢いので、外と中で違うんですよね😅
家で根気強く注意し続けるのも大切ですが、親ができるのはそれしかない気がします…
例えばおばあちゃんとか先生とか、ちょっと離れた人にキツく言ってもらうのが効き目あるかも…
ちなみにうちはかなり強く叱ってもヤベって顔はしますが抱きついて来たりはぐらかします😅
何されても痛いじゃん〜優しくしてって穏やかに言うと、何度かはふざけて叩いてきますがよしよししてくれたりします☺︎
物を投げたりするのも同じで、怒ると娘も怒りますが、投げたら危ないよーちょうだいっていうのを繰り返してたら投げようとするのをやめて渡してくれたりもします☺︎- 8月24日
-
退会ユーザー
よしよししてくれたり物を投げずに渡してくれたら、ありがとー!ってすごく喜ぶようにしています☺︎
叱られるのが嫌だからやらない、というよりも、褒められるからこうしようと思わせてあげたほうがお互いストレス無いかなーとも思います😅
1歳の子にダメなことを教えるって難しいですよね💦- 8月24日
-
よゐこママ
はい。😅
根気強く注意してみます。
そうなんですね。😉
やってみます。- 8月24日
-
よゐこママ
そうですね。😅
確かにその方がストレスないですね。- 8月24日
はち
時間がたってから伝えるのは難しいと思いますが、言うならダメを先に行っても伝わらないと思います。
どうして叩いたのか、保育士から聞きましたか?
その時の気持ちをまず受け止めて(ここが一番重要だと思います)
そう言う時はこう言うんだよ、それでも難しかったら先生に助けてって言うんだよ、と対応方法を教えてあげてほしいです。
ダメと言われて叱られても、じゃあどうすればいいんだ!ってなります😢
子供同士の関わりを支援できるようになりたいですよね!
-
よゐこママ
保育士からは私が子供を叩い事があったのかもしれないかなと言われて、叩いたらお友達も叩いていいんだと思うと言われました。
だから、泣くけど手を持ってダメと怒らなくてはいけないと保育士に言われました。- 8月24日
よゐこママ
ありがとうございます。
やってみます。
✩ あるぱか ✩
ダメって言ってもなんでダメなのかわからないので、なんでいけないのかってことを教えてあげればやらなくなってきますよ☺︎
保育士時代はそうやって教えていました。
はじめは優しく話しても平気です、何度もやるようなら口調を強めていく感じです。
応援しています゚・*:.。❁
よゐこママ
そうなんですね。😭
分かりました。
ありがとうございます。