![Chibi♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんはどのベビーカーやチャイルドシートを使用されていますか?赤ちゃんを連れての外出が増える際、マキシコシの赤ちゃん乗せたままバギーにドッキングできるタイプが便利でしょうか?移動は主に車です🚗。ご回答お願いします。
皆さんベビーカー、チャイルドシートは
どこのものを使用されていますか?(^^)
ちなみに赤ちゃんが生まれても
検診やお買い物は1人で連れて
出かけることが多くなると
思うのですがそうなるとマキシコシの
赤ちゃん乗せたままバギーにドッキング
出来るタイプのものが
便利なんでしょうか?(><)
移動はほぼ車です🚗
ぜひ、ご回答お願い致します。
- Chibi♡mama(9歳)
コメント
![あんず10944](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず10944
べびーかーはアップリカのラクーナ、チャイルドシートはGRACOのG-FIXとコンビのホワイトレーベルネルームです。
ドッキングできるシートって重たくないのかな、って思ってます💦
![しぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぇりー
ベビーカーはアップリカのラクーナ2015、チャイルドシートはエールベベのクルットNT2を使ってます。
私自身は徒歩、電車移動なのでベビーカーは軽くて安定性の高いものを選びました。また、チャイルドシートのエールベベはカー用品メーカーで4年メーカー保証がつくのもポイントでした。
車移動ならマキシコシも良いと思います。バギーは重いけど安定性良いですもんね。車移動中心の方がマキシコシ使ってるのみたことありますが、チャイルドシートで寝てるままバギーに移動させたりして便利そうでしたよ(^ν^)
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
何を重要視するかにも
よりますよね(・д・。)
参考にさせて頂きます♡- 12月13日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
ベビーカーはGRACOで
チャイルドシートはコンビを使ってます。
実際にちょっとした買い物の用事でも車から子どもも降ろしたりするので
その度にベビーカーをトランクから出すのが大変だったり
買い物はベビーカーだとカートを押せないのでベビーカーを押しながら
片手に買い物カゴ持ってます。
スーパーに置いてあるベビーシートに乗せればいいのですか
変に潔癖症で誰か使ったか分からないシートに乗せたくないので
ベビーカー押して買い物してます。
検診や他のお医者さんに行くときは
ベビーカーだと周りに気を使ったりします。
あたしはまだ抱っこ紐を買ってないのでやっぱり
両手が使える抱っこ紐があるのが一番です(>_<)
チャイルドシートはできるだけ
新生児からきちんと使えて
シートがきちんと倒れるもので
長く使えるものをオススメします。
私はお下がりなので全く倒れないシートで出産終えて退院して乗せた時になんだか苦しそうでかわいそうでした。
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
私も潔癖症なところがあるので
スーパーのシートは抵抗が
あります(笑)
チャイルドシートだけでも
色んなメーカーの色んな種類が
あるので悩みます(><)- 12月13日
![のの1417](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの1417
チャイルドシートはサイベックスのエイトンQでストッケのスクート2にアタッチメントで付けてトラベルシステムで使ってました!
新生児のうちは起こさず運べるのでものすごく便利でした!重いことは重いですが、それよりも便利さの方がメリットが大きかったです。
今はエイトンQだと回転せず乗せ下ろしが大変になってきたのでマキシコシのアクシスフィックスに変えました。ベビーカーもベビーゼンのヨーヨーに変えました!
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
それぞれメリット、デメリットが
あるので悩んでしまいますね( ´•д•` )💦参考にさせて頂きます♡- 12月13日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
エアバギーココとマキシコシの組み合わせで使っています。
私は免許がないので、遠出はしないのですが、生活自体は基本車移動です。
その際はいつも主人が一緒なのでマキシコシだけで移動したり、エアバギー+マキシコシで移動したりしています。
使い勝手はとても良くてすごく気に入っていますが、私一人でマキシコシだけの持ち運びはもう出来なくなりました(>_<)
現在娘が5.5キロ(かなり軽い方です)で、マキシコシと合わせて7~8キロだと思います。
旦那さんがメインで運んだりしてくれるのであれば、おすすめです!
女性一人で上げ下ろしはかなり重労働かと思います。
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
私も外出時は1人で連れて
行くことが多くなると思うので
重たいのは困りますね(・д・。)
参考にさせて頂きます(^^)- 12月13日
![Riikunmama♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riikunmama♥︎
ネットでデザインで選ぶよりも、直接お店で見て確かめた方がいいですよ♪
ベビーカーはデザインより軽さで選びました( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎)
もし、そう思ってたらすいません💦
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
やっぱり軽さと使い勝手が
いいものが良いですよね(´・ ・`)
近々お店に行ってみます♡- 12月13日
![ちゃんあり628](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんあり628
ベビーカーはアップリカのスティック
チャイルドシートはコンビです。
私もほぼ車移動です。
チャイルドシートに乗せ下ろしの際には必ず赤ちゃんを起こしてしまうことになるので、そのままベビーカーにもできるタイプのものは凄くいいと思います✨
私も凄く悩みましたが実際に見て、お店の方にメリットデメリットを聞きまくって最終決めました!!!
種類がありすぎて悩みますよね💦
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます♪
そうなんです(><)
色んなサイトで調べて
いましたが種類が多くて
結局何がいいのか
わからなくて😅
私もお店の人に聞きまくってみます\(^o^)/- 12月13日
![ルキナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルキナ
チャイルドシートはコンビのネムールにしました。
ベビーカーは日本製は軽いけど、作りがあまりしっかりしていないので、海外製のオシャレな物を探していて、ハグミーの10月頃に新発売されたベビーカーにしました。
私も車でしか移動しないし、ちょっとした移動なら抱っこ紐でいいので、広大な敷地に出掛ける時にしか使わないので、重くても大丈夫だと思い決めました!!!!!
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
重たいのは困りますよね(´・ ・`)
参考にさせて頂きます♪