![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児をサポートしてくれる中、友達との予定について悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。
ご意見や体験談を教えてください。
長文すみません。
生後2ヶ月半の男の子がいます。
現在、とっても順調に成長しています。
夫も育児を積極的にしてくれて、週2〜3回は息子と一緒にお風呂に入ってくれます。ミルクやオムツ、哺乳瓶の洗浄や抱っこ等も夫なりに頑張ってくれています。
先週末、夫から「少し疲れてるんじゃない?リフレッシュしてきたら?たまには友達と1日遊んでおいで。一日育児ドキドキするけど頑張るから‼」と言ってくれました。私はとっても夫の気持ちが嬉しくって今週末に友達と遊ぶ予定を入れてしまいました。現在【我が子の取り扱い説明書】と名付け、基本的な育児方法や、グズグズしたときの対処方、息子の癖や吐き戻しの時の注意点など、夫が見やすいように製作中です♪
ですが、両方の母から「子供が可愛そうじゃないの⁉そんなんダメ‼絶対にやめなさい‼(お互いの)お母さんに頼みなさい‼」と言われてしまいました。。ただ、どちらの母もその日は予定があり応援に来れません。。それに、夫は毎日息子を抱っこしてくれるし、母よりも慣れているのでは…と思ったりもします。。また、夫は再来月から育休を取ってくれることになっていて、育児を楽しみにしています。週末は私が一人で買い出しに行くので3時間前後はいつも夫が一人で息子を見てくれています。
夫にそれとなく「気持ちはとっても嬉しいんだけど、やっぱりもう少し子供が大きくなってから行こうかな♪首もまだすわってないしさ‼」と言うと「そんなに俺ダメ?」とムッとされてしまい、、、実は、母と義母が心配してる…とちょこっと言うと、、「そんなん、お前がしんどいだけやん‼いつになったら行けるんよ‼」と言ってくれ、、、。
皆さんなら、どうしますか?
夫の気持ちは泣いちゃうほど本当に嬉しくって有難いのですが、両方の親とギスギスするのでは…と少し不安もあります。。夫の育児の仕方には全く文句はないのですが、抱き癖がまだついていない為、息子がグズグズする可能性も無きにしもあらずです。。大体、午前11時頃の出発で遅くても午後5時頃には必ず帰ってくる予定です。また、何か困ったらいけないと思い、すぐに駆けつけれるように、1時間程で帰れる場所で会う予定です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- てん(6歳)
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
えーー!!!素敵な旦那さん😢😢💓
甘えちゃっていいと思うけどなー、、
そもそも両家のお母様は何故旦那さんだとダメだと仰ってるのでしょうか?🤔
二人の子供なのにおかしいですよね😅
![いとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとう
すごいご主人ですね😄!私なら預けて行きます!すぐに帰れる距離なら良いと思います♪
そんなに協力的なご主人なら全然かわいそうと思わないですけどね💦
お母さん達の時代とは違いますしね💦
-
てん
ありがとうございます♡
そうですよね‼時代が違いますよね‼
夫もドキドキしながら週末を楽しみにしているようなので、今回は夫に任せて遊びに行こうと思います‼
ご意見ありがとうございますm(_ _)m- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何故両家の母はそんなに反対するか理解できないです(>_<)
何が可哀想なんでしょうか?
ご主人だってママと同じ親ですし、一人で見ることくらい出来るようになってほしいし
ご主人がどうぞ!と言ってくれているので何も問題ないと思います。
私なら主人に預けて出かけます。
誰に預ける・預けない含めて子育て方針は夫婦で決めるものと考えているので(>_<)
-
退会ユーザー
ちなみに私は2ヶ月のとき美容院に行くために主人に初めて預けました!
主人も快くOKしてくれていて何も不安はなかったですし、母にこのことを報告しても「良かったね〜」としか言われませんでしたよ^_^- 8月24日
-
てん
ありがとうございます!
子育て方針は夫婦で…そうですよね‼母や義母が何と言おうと今回は夫に任せて遊びに行こうと思います‼
ただ、、、なかなか理解はしてくれそうも無いので「酷い母親」と思われそうです。。夫の育児っぷりをいつも話してるんですけどねー。。少し複雑です(;_;)- 8月24日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
自分たちの子ですからお母さん達の意見は無視でいいと思います(^^)
昔は男の人が育児なんて考えれない時代なんでしょうね。
ステキな旦那さんです(^^)
旦那さんの気持ちを大事にしてほしいです。
-
てん
ありがとうございます♡
夫が息子を可愛がってくれ本当に嬉しいです。今回は夫に任せて、遊びに行こうと思います♪小さい時期なんてあっという間なので、夫も良い思い出となる事かと思います。
母や義母にもいつか理解してもらえると嬉しいんですけどね。。
ご意見ありがとうございます♡- 8月24日
![まーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーな
旦那さん素敵です!!
子どもが大好きなんですね✨
そしてとても奥さん想い✨
私はそんな普段から一生懸命やってくれてる旦那さんなら任せてもいいかなと思いますよ☺
しかも1時間ほどで帰れる距離で6時間くらいとの事ですし🤗
私なら遊びに行かせてもらいます😙
息抜き大事ですよ〜
でも、遊びに行ったら行ったで子どもが気になってしょうがないんですけどね(笑)
-
てん
ありがとうございます♡
本当に嬉しいです♪
今回は夫に任せて遊びに行こうと思います!ただ、まーなさんがおっしゃるとおり、気になりそう…(笑)
携帯電話は必ず音が鳴るようにして、気にかけておきます(*^^)
ご意見ありがとうございます♡- 8月24日
![リリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリリ
旦那さん、とてもお優しい方ですね😭感動致しました…。
もちろん経験のあるお母さんに預けるのは安心するとは思いますがそこまで旦那さんが育児に協力しているのなら大丈夫なのでは?と思います。これからの事を考えると旦那さんが1人で育児する時間もある必要ですし、奥様も1日数時間くらいはお子さんと離れリフレッシュした方が疲れも取れます。もし私が同じ立場ならお母様達を説得させ夫に預けます。やはり多少は不安なので携帯は常に確認しすぐ帰れるようにはします。
長文失礼しました😅
-
てん
ありがとうございます!
今回は夫に任せて、遊びに行こうと思います♪夫の気持ちに感謝です。。
ただ、、、なかなか母と義母は説得できそうにもありません。「酷い母親」と言われそうです。。いつか理解してくれる日が来る事を祈ります。。
ご意見ありがとうございますm(_ _)m- 8月24日
![A子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A子
私は親の言うこと聞かずに旦那さんの言ってくれるようにお出かけします!
むしろまだ首もすわっていない動き回らない赤ちゃんの方が見てる分には楽だと思います。
これからハイハイや歩くようになれば大変なことも増えて預かってもらっても不安要素は増えます。
てんさんの旦那様ならそんな時期でも見てくれそうですが、これから先どうなっていくか分からないので言ってくれてるうちは甘えていいと思います(^^)
-
てん
ありがとうございますm(_ _)m
確かにそうですね‼「ママじゃないと嫌〜‼」と顔の見分けがつくと余計グズグズすると聞きました。歩き回ったりすると大変そうだし、、、今の内にお出掛けさせてもらおうと思います♪
ご意見ありがとうございました‼- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶん、お母さんと義母さんは、自分の時代の男性像で考えていて不安なんです。
今の男性はちゃんと子育てできるんですよ!って、普段どれだけ旦那さまが子育てスキルがあるかどうか説明するのはどうでしょうか?
-
てん
ありがとうございます♡
やっぱり時代なんですかね〜。。夫の育児っぷりは何度も話してるのですが、、、、なかなかです。。
義母は夫は「不器用な子。まだまだ子供。」だと思っているそうです。不器用なりに家事も育児もしてくれてるんですけどね。。まぁ、ちょっと子供っぽい所もありますが(笑)
今回は、夫がせっかく言ってくれてるのだし、遊びに行こうと思います‼
ご意見ありがとうございました‼- 8月24日
てん
ありがとうございます!
義母は長男の事は凄く褒めるのに、次男である夫には結構辛口と言うか…。不器用になりに頑張ってくれてるのに、あまり評価してくれないのですm(_ _)m夫はマイペースな方なのであまり気にしていないのですが、、、夫が可愛そうです。。
今回は夫に任せて遊びに行こうと思います♪ご意見、ありがとうございます♡嬉しかったです‼
てん
皆様、温かいご意見本当に嬉しかったです。ありがとうございますm(_ _)m
ゆさん
一番最初にコメントいただきましたので、グッドアンサーに選ばせていただきました‼ありがとうございましたm(_ _)m