※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

7ヵ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない悩みです。豆腐やプチダノンのイチゴ味は食べるが、他は嫌がります。美味しく作る方法やアドバイスを求めています。開き直る必要があるか悩んでいます。

生後7ヵ月で離乳食二回食なのですが、
離乳食をあまりたべません💦
豆腐とプチダノンのイチゴ味
だけはちゃんと食べるのですが
他は基本、ブーーーっとブチまけてくれます😅
美味しくないのかなーとか
気に食わないんだろうと思うんですが…😣

なにかいい案を教えてください🙇‍♀️
これなら食べたよ!など
美味しく作る方法など
なんでもアドバイス下さい😭

離乳食食べない子は
食べないとも聞くのですが
開き直ることも必要なのでしょうか?😅

コメント

sami

うちもプチダノンのいちごとか
バナナとか甘いの食べて
ほかはあんま食べてくれやんくて
(ここ最近の話)
でも今日はきな粉粥したら食べましたー!!!
甘いのも野菜も交互に食べさせたりしてます😭

  • あり

    あり

    甘いものはやっぱり
    食べやすいんですよねきっと!
    きな粉粥、私も試してみます😊
    なんとか食べてもらうのに
    交互にすると
    交互にブーーーします😂笑

    • 8月24日
ぽん

うちの子は離乳食始めて2ヶ月くらいで8月から二回食始めてますが、全然食べません(^^;)
口を開けてくれるのはお茶のときだけです💦

5ヶ月半で離乳食始めて最初から食べが悪く栄養士さんに相談して1週間休んで再開したら少し前よりは食べるようになったのですが、本に書いてあるように一食お粥50gとか80gとかは全然食べれてません(^^;)
今は下痢が続いているのでさらに食べなくなって毎回2口3口で終わります💦

ですが、栄養士さんからは今の時期はまだミルクやおっぱいからも栄養とれるし、今の時期の離乳食は栄養をとる目的じゃなくて食べることに慣れるためだから量は全然気にしなくていいと言われてからはもう食べる量は気にしないことにしました!
そのうち食べるようになるさという気持ちでやろうと思ってます(^^)

  • あり

    あり


    私もこの間検診があり相談したのですが、まず生活リズムを直せと言われ直してみましたが変わりませんでした😅結構スパルタなかんじで指導されたので半分無理だろっと思いながら話を聞いていましたが笑
    お優しい栄養士さんですね😊
    食べる事に慣れる時期なのですね!!
    本に書いてある量なんて
    全然程遠いですよね😳
    わたしもいつか食べるだろうと
    思って気楽にやっていこうと思います🌸

    • 8月24日
  • ぽん

    ぽん

    生活リズム、私も最初の頃直してみました(笑)
    ご飯の時間も色々変えてみたり…
    あとは味付け色々してみたり…
    でも変わらなかったのでもう諦めモードです(^^;)

    三回食になったら栄養バランスも考えなきゃいけないけど今は食べる分だけあげたらいいと言われたのでそうしてますよ!
    量を食べなくてもきちんとごっくん出来ているならどんどん形状もアップして食材も増やしてオッケーと言われたので色々試してみてます!
    あとはおやつもあげてもいいと言われたのでボーロとかたまにあげてます(^^)

    食べてくれたら嬉しいけど…ぼちぼちで!頑張りましょうねー✨

    • 8月24日
  • あり

    あり

    なるほど!私も食べてくれる分だけ
    今は子供のペースでボチボチでいいんですね☺️なんだか気が楽になりました😁ありがとうございます☆頑張りましょう😊

    • 8月24日
こすけ

今日はたべてくれるかなぁ?💕とか
期待を胸にせっかく作ったものをプイッと
されると腹立ちませんか😂😂😂💦
もううちしょっちゅうです😱💧
唯一うどんは食べてくれます!
あとバナナにきな粉まぶしてあげると
食べてくれますね!それから口の中に
固形の物体画残るのがうちの子は嫌なのか
食べ物を含ませてモグモグさせたあと
お茶をあげて流し込ませると次食べて
くれますね!いや~ほんっと離乳食を
食べないなら何食べて生きていくんだよー
っていつも娘にボヤいてます😫💧

  • こすけ

    こすけ

    物体画→物体が
    でした🤣🤣🤣

    • 8月24日
  • あり

    あり

    作るのに手を抜いてる訳では
    ないのに食べないと
    これもかよ!!って腹立ちます😭
    こすけさんのお子さんも
    そうなのですね💦
    まだ、うどん試したことないので
    うどんしてみます!😲
    うちの子もつぶつぶが残るのが
    嫌でブーーーして
    出すみたいなので
    食べたらすぐお茶で流し込む
    作戦もしてみたいと思います!

    毎日ブーーーブーーー
    飛ばされるので心が折れて
    今日は
    言葉も出ませんでした😂😂

    • 8月24日
  • こすけ

    こすけ

    何かで見たのですが、ブーッと飛ばしたり悪いことしたりした時は怒ったりせず真顔で対処するのが一番だと…笑
    なので私も何度か口に運ばせて首を振って嫌がる時は真顔で片付けます笑

    • 8月24日
  • あり

    あり

    真顔が1番なんですか!笑
    私もしばらく真顔で片付けてみます笑笑

    • 8月24日
いちまま

出汁で味を付けたり、硬さ調節してみてはどうですか😊?
うちの子もペーストはあまり食べてくれなくて固めにしたら食べるようになりましたよ!
まぁ、ムラありますけど💦

  • あり

    あり

    味付けてもあまり変わりませんでした😭
    うちはつぶつぶが嫌みたいで
    なるべくペースト状に
    した方がいいかなーと
    思ってます😂

    • 8月24日
みにか

うちもまぁ食べない子で、もうすぐ3歳ですが、いまだに食べたり食べなかったりで、食事の悩みはつきません。
環境や人が変わると食べたり、もう何が正解かわからず今までやってきました。
とりあえず、めげずに日々何か変えて与えてみることですかね。
調理法なのか味付けなのか見た目なのか…お子さんが気に入るポイントがどこにあるのか、日々試行錯誤するしかないんだと思います😭
何も心配しなくても何でも食べてくれる子もいますしね、大変ですが、人それぞれなんだと思います。
まだ7ヶ月であれば、食事に慣れる時期なので、栄養バランスまで考えずにまずは食べられるものを探すって感じでいいのではないでしょうか。
長々と失礼しました…

  • あり

    あり

    好き嫌いせずとかバランス良く
    とか思いますがそう上手く
    いきませんよね💦
    とりあえず何か食べてくれるだけでも
    いいかな!くらいな気持ちで
    いるしかないですね🙄!
    同じ月齢のお友達はパクパクたくさん綺麗に食べていて羨ましく思いました😂これも個性ですよね😣☆
    とりあえず、食べてくれる物を
    探していこうとおもいます😋

    • 8月24日
  • みにか

    みにか

    毎日のことなのでほんとにイヤになりますよねー!
    うちも栄養偏ってますが、何とかここまで大きくなったので、お互い気長に頑張りましょう😭
    たまに食べてくれた時の喜びは、人より大きいですし、我が子のことがまたひとつ理解できたみたいで嬉しいですしね!

    • 8月24日
  • あり

    あり

    なんだかストレスになっていて
    気張っても身が持たないですよね💦!
    自然と大きくなれば
    いろいろ食べるようになると
    信じてゆっくり頑張りましょう😭❤️
    1つ1つできるようになってくように
    食べるようになるのもその1つですよね☆
    コメントありがとうございました!!

    • 8月24日