
モラハラ夫にどう対応するべきですか?普段は優しいし子煩悩で家族サービ…
モラハラ夫にどう対応するべきですか?
普段は優しいし子煩悩で家族サービスも旺盛で、
仕事も頑張ってくれてるし良き父親です。
が、ブチギレると怒鳴り散らすし暴言も吐き放題。
子供の前だろうがお構いなしに怒鳴り散らされます。
何言っても暴言吐いて返されるので、
ひたすら無視して顔も極力合わさないようにしてます。
今朝も旦那起きる前に朝ごはん作って置いて、
旦那起きたら寝室に行って起きた子供らと遊んでました。
いつもは職場着いたとかメール来ますが
来ないのでこちらも送ってません。
ビクビクしてる子供らが可哀想です。
かと言って私から喋りかけたり謝りたくないです。
多分またいつもみたいにそのまま何事も無かったように
普段通りになると思うのですが、
毎回こんなモラハラされてたら精神的にしんどくなってきました。
かと言って離婚する気はありません。
やっぱり私が我慢するしかないんですかね?
- ライライ(6歳, 9歳)
コメント

シンママ
お気持ちわかります。
私の旦那も気に食わないと怒鳴って怒るか、無視してきます。
実は昨夜もなにかが気に食わなかったらしく無視され、夕飯も食べないと言うので片付けたら、あとで1人で納豆ご飯食べてました。
そしていつもは子供をお風呂に入れてますが、こうなるとそれすら無視。
私がお風呂のこと聞いても無視です。
100歩譲って私のことを無視したりするのはまだしも、子供を巻き込むのはやめてほしいです。
以前、夫婦関係の相談を受けている知り合いのカウンセラーに話したところ、やはり男は女よりもはるかに子供だから自分が1番で動いてしまうとのことで、ただ自分から謝れない男は多いからそのときはそっとしといて、話しかけてきたり謝ってきたら、それは男からするとかなり勇気を出していると言うか、本当は反省してる印だから普通に返してあげたほうがいいと言われました。
そっとしておいても無視とか怒ってる態度が続くようなら、こっちからご飯できたよとか普通に声かけるだけでもしてあげればいいと。。

桜貝
難しいですね_(┐「ε:)_
普段はいいパパなのに、
キレるとモラハラ、、、
キレた時だけですもんね!!
普段からモラハラなら
離婚の視野を入れるかと思いますが。
ですが子供達がビクビクしてるということはゆかママさんだけではなく、
子供達も怒られないように
神経を使ってると思うので、
子供達もストレスになっていると思います。これが後々子供達の精神に何か影響を受けたら、ゆかママさんが我慢すればいいだけという話でもないかもしれません😭
市の市民相談に連絡をして
話を聞いて貰ったらどうでしょうか??アドバイス貰えるかもしれませんよ!
-
ライライ
コメントありがとうございます!
そうなんです!
普段は子供第一で何でもしてくれる父親なのに、切れると厄介なんですよね。
上二人に聞いたら長男は何も思ってない、長女は私は怒られないかな?と気にしてます。
今回長男の生活態度が気にくわず、怒ったのに私が庇ったら怒鳴られたんですが、長男何とも思ってなかったみたいで長女と呆れてしまいました😓
一回電話でも無料相談あるみたいなので電話してみようと思います👍💦- 8月24日

桜貝
3歳の子はまだハッキリ自分が
怒られてるとか、何がいけなくてどう対処すればよかったまでは理解出来ないかもしれませんね😭
5、6歳になってくれば、
自分が怒られてる、
自分何したかなって考えたり、怒られたら距離とって隅っこにいたりとか行動にも出るかと思いますが( ; ; )
私も一回自分がどうしたらいいのか分からない時があって、思わず市民相談に電話かけて、電話で話聞いてくれたり、あと実際出向いてお話しして、無料弁護士さんにも話を聞いて貰ったりと誰かに話すことで楽になったり、
頑張ろうと思えたりしましたよ(^^)
-
ライライ
小5の長男ですら分かってませんからね😓←性格なのもありますが💦
次男は溺愛されてて相当甘やかされてるので色々心配してます😓
私が怒る時は理由も分かるように説明した上で怒ってますが、旦那は怒り方下手というかとにかく怖がらせるだけみたいで嫌です😓
話聞いてもらうだけでもスッキリしますもんね😊
育児の事は実母に愚痴ったりしてますが、旦那の事はさすがに愚痴って心配かけさせたくないので、そういう機関の第三者に聞いてもらう方が良さそうですね😃💡- 8月24日
-
桜貝
お子さん4人いたんですね🙄!!
よくみてませんでした_(┐「ε:)_
すみません、、
小5だと小生意気ですもんね🤣
旦那さんも子育てに自信が無くて
子供達を叱る際に
ゆかママさんの前で叱るのが
プレッシャーになって、
とりあえず大声で叱るだけだったりするかもしれませんよ😂
ゆかママさんの前で
子供達に噛み砕いてどこが悪いから
叱ってるんだという姿を見られるのが自信ないとかその内容がそもそも正しいものなのか自己判断出来なくて😂🤣
私も親に愚痴りますが、
どんどん旦那に対して
悪印象抱いたり、
堂々と文句言ったりするようになって
逆にめんどくさくなってしまうので
友人とか全く知らない方に相談した方が気が楽ちんですね♡♡
いい方向に進みますように^ ^- 8月24日
-
ライライ
いえいえ、四人居て上二人は小学生なのでまだ話聞いてくれるし助かってます😅👍
あーなるほど!そうかもしれませんね😓
怒鳴るだけだと恐怖心しか植え付けられないって分かって欲しいんですけどね💦
無駄にプライド高いし私より9つ上なんで、聞く耳持たなさそうです😓💦
ありがとうございます!
とりあえず黙って晩御飯用意して別室で子供らと遊んでたら、向こうから点鼻薬どこ?って話しかけてきたので、仕方ないから普通に答えてあげました(笑)
明日も旦那仕事なんで朝ごはんだけは用意しておきます😃💡- 8月24日

にゃんこ
あーめっちゃ分かります
切れると物に当たるし、暴言吐くし、そしてイライラが長引きます
子供の前では本当にやめて欲しいです
この前決定的な事件が起きたので、今は反省しろっていう意味を込めて実家に帰らせて別居中で、子供にも会わせてません
が、相変わらず自分と向き合おうとしないようで時間がかかりそうです
結婚失敗したかなぁって思って来ました
-
ライライ
男の人って何で子供の前でも平気で怒鳴り散らすんですかね💦
うちも子供四人いるから旦那にどっか行って欲しいですが、旦那実家遠いので無理なんですよね😓
私もよっぽどのことあったら子供ら連れて実家帰ろうかなと思ってます💦
とは言え市外だし小学生組来週から学校なので厳しいです💦
来月から仕事復帰するので、余計忙しくなるから不安です😓- 8月24日
ライライ
コメントありがとうございます!
abcさんのところもそうなんですね。
カウンセラーさんの話、やっぱり男の人は子供なんですねー💦
また普段通りされるのは腑に落ちませんが、とりあえずご飯作っておきますね。←長女には「えー作るの?何で?作らないでいいんじゃない?」と言われましたが😅
シンママ
なんだかんだめんどくさいです(笑)
私も腑に落ちなくて、普通に話しかけてきてもムカつくから無視したいって言ったら、そんなことしたら余計こじれるよと言われました(笑)
お子さんがどう思うとか考えれないのも子供なんですね( ´△`)
私も本当ならなにもしたくないですが、そうするとまためんどくさそうなので一応作っておきます(笑)
私なんて今日誕生日なのに無視されましたから!(笑)
ライライ
お誕生日だったんですね!おめでとうございます😆👍
誕生日なのに無視とか酷いですね😩
うちも去年だったか誕生日に喧嘩して悲惨でした😓💦
結局案の定旦那から何事もなかったように点鼻薬どこ?って言ってきましたよ!何回聞くねんて😩
普通に答えましたが内心無視したかったです😩