
6ヶ月の赤ちゃんがミルクパン粥を食べたら蕁麻疹が出た。血液検査でミルクアレルギーが分かり、医師に相談したが、E赤ちゃんで反応がないことがあるのか、ミルク粥を作るのはやめた方がいいかどうか知りたい。
先日、6ヶ月の子供にミルクパン粥を食べさせてすぐ顔に蕁麻疹が出て病院で小麦とミルクの血液検査をして今日結果が出ました。
小麦は反応が無く、ミルクはレベル2でした。
ミルクパン粥の時に使った粉ミルクはほほえみだったのですが、この間E赤ちゃんでミルク粥を作った時には反応がありませんでした。
かかりつけの医師に、ほほえみでは出なかったけどタンパク質分解?ペプチドミルク?のE赤ちゃんでは出なかったと言ったら、たまたまじゃない?と言われました💦
たまたま出ない事ってあるんでしょうか?それから2.3回くらいE赤ちゃんでミルク粥を作っているのですが毎回出ません。
ほほえみでは怖いので作ってないのですが、ほほえみはダメだけどE赤ちゃんは大丈夫って事あるんでしょうか?
E赤ちゃんはアレルギー用ミルクではないのでやめた方がいいでしょうか?
- じー
コメント

MilCookie
確かE赤ちゃんって、一般的なミルクに比べてアレルギーが出にくかった気がします🤔

もなみ
しばらくアレルギー用のミルクを使った方がいいかと思います😢
-
じー
回答ありがとうございます!
今完全母乳で育てていて、保育園が決まりそうなのでミルクの練習をしなくてはいけなくて💦アレルギー用のミルクって結構高いんですよね😭近所の薬局や西松屋にも売ってないし😭
アレルギー用のミルクをAmazonかなんかで買うしかないですかね...- 8月24日
-
もなみ
保育士でずっと未満児保育を担当していますが、やっぱりE赤ちゃんで大丈夫でも、体調が悪い時には蕁麻疹が出てしまったり、ほんとたまたま出なかったりもあるんですよね😢
でもレベル2なら大丈夫な気もしますが、詳しくは分からないですね😢
アレルギー用のミルク高いですよね💦
あとは、完母でしたら毎日冷凍母乳を持っていくのはどうですか?😌- 8月24日
-
じー
やっぱり体調が悪い日は出ますか💦
差し乳で搾乳だとあまり取れないので、冷凍母乳は無理そうです..哺乳瓶拒否なのでまずそれから練習です😭笑- 8月24日
-
もなみ
そうなんですね😭
大変ですね💦
どうしても哺乳瓶拒否の子もいて、
お母さんが昼休みとかに母乳をあげに来てくれる方も中にはいました💦
入園までに慣れてくれるといいですね😌- 8月24日
-
じー
昼休みに💦大変ですね😭また離れなきゃいけないのも子供は寂しいですよね😔
はい、頑張ります!ありがとうございます!- 8月24日
MilCookie
答えになってなくてすみません(´•ω•ˋ)
じー
回答ありがとうございます!
アレルギーが一切出ていない状態から使う分には大丈夫だけど、アレルギー反応出てから使うのは意味無いって記事をどこかで見た気がして💦