![ポチ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
みんなそんなもんだと思います。
私も去年越してきたばかりなので上の子の友達はほとんどいません。
近所の同い年の子は保育園に行っているので幼稚園は私だけです。
現在プレに行っていますが仲良さげな方もいますがほとんどが手探り状態の1人ママさんばかりです😅
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
同じ状況でしたが、親も子どもも自然と慣れていきますよ😊
お迎えのときにちょこちょこ話したりしていい距離感で他のお母さんたちと関わってます☺️
![ゆずりは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずりは
そういう人、多いですよ。プレの時からの知り合い同士や、上の子の時からの知り合いという方々もいますが、知り合いがいないという方も多いです。
うちも知り合いゼロで幼稚園に入り、今は年中ですが、子供はお友達がたくさんできました。登園すると、門までお友達がお迎えにきてくれます。
私も一緒に遊んだり、ランチしたりできるママ友ができました😊
少しずつ慣れますよ☺️
コメント