![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつの再発について悩んでいます。2人目、3人目で再発し、今も不安感や焦燥感が続いています。病院に行く余裕がなく、辛い気持ちを抱えています。
産後うつの再発について。
長文失礼します😓
1人目6ヶ月の育休中に突如、産後うつになりました。
実家も頼れない中投薬治療しながら、それでもなんとか仕事に復帰しましたが、すぐに2人目を妊娠、1人目の時のこともあり、ものすごく悩みましたが、主人とたくさん話し合って出産しました。
2歳差育児に毎日翻弄されながらも、2人目は産後うつにならず、10ヶ月の頃に復職。
その後2年間仕事と育児の両立に、頑張りましたが、1人目に発達に凹凸があることがわかり、加えて下の子のイヤイヤ期、職場でのトラブルなどなど諸々が重なり、ストレスが原因で鬱が再発。産後うつではなく、本格的な鬱症状でした。
それを機に仕事を辞めて、専業主婦になり2年、生活環境を整え、子育てに専念しながら治療をして、無事に鬱の症状も落ち着き、断薬もして元気を取り戻しました。
そして主人も私も、子供は大好きで、3人目を計画的に妊娠、出産しました。周りには大丈夫なのかと聞かれましたが、なんの根拠もないのに、自分の中で再発しないという自信があって。
3人目産後は体力的には凄く大変でしたけど、気持ちは落ち着いていて、割と穏やかに過ごせていたと思います。
ですが、突如また何の前触れもなく盆明けくらいから、不安感と焦燥感があり、夜眠れない日々が続いています。症状が同じなので、これは再発かなと。
今日で4ヶ月になった娘は良く笑う子でとても可愛いし、喧嘩ばかりで言うことを聞かない上の子たちも、イライラすることもありますがとても可愛く大好きです。
なのに、この不安感、気だるさは何でだろう。主人のふとした言葉に過剰に傷ついたり。
2回目の鬱がとても酷くてつらくて、その様な事にまたなるのかと思うとそれだけで落ち込みます。
また親にも、主人にも、伝えるのが「またか…」と思われてしまう気がして言えません。
病院に行くにも時間的にも金銭的にも余裕がありません。
2人目、3人目で産後うつが再発したという方、いらっしゃいますか。
こんな弱い自分が嫌で嫌でたまりません。
子供達にも本当に申し訳なくて、涙が止まりません。
- みかん(6歳, 11歳, 12歳)
コメント
![カミ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カミ~
弱い人が鬱になるんじゃありません。鬱はれっきとした病気です。最悪死に繋がったり、下手すれば周りにさえ手を出すかもしれない場合もある。迷わず受信してください
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
再発というよりもずっと鬱の弱いのを引っ張ってる感じです💦
私の場合は投薬ではなおりませんからもーこんなもんだろうと鬱とうまくお付き合いしてます😁笑
一時期は治そう治そうと必死だったんですが全然駄目で、受け入れたら楽になりました🍀
みかんさんは仕事もして育児頑張って偉いです😊
-
みかん
ありがとうございます。
私も治ったと思い込んでいたのかもしれません。外に出たり、友達や子どもとバカ笑いしたりできていたので。今思えば躁鬱の躁状態を治ったと勘違いしてたのかもしれません。
投薬治療はメリットもありますが、副作用など辛いですよね。
完母なので、特に薬がネックで、怖いです。
ポポさん、受け入れたのですね。ほんと凄いです。
もし良ければ、お付き合いする秘訣などあれば教えて下さい🙇♂️- 8月24日
-
退会ユーザー
完母だと薬は怖いですよね💦
私の場合は飲んでる方がしんどくなってしまうので、カウンセリングを主に通ってました😊
一昨年まで病院も変えながら10年ぐらいは行ってました😅
お付き合いの方法は本当に無理しないことです🌸
私の場合は人間関係で疲弊するのでママ友は滅多に作りません💦
当たり障りなくお付き合いしてます😊- 8月24日
-
みかん
私も薬はリフレックスがまだ合いましたが過度に眠くなったりする副作用とが辛くて😓分かります。
カウンセリングにも何度か行きましたが、自分に合うカウンセラーになかなか出会えず。ポポさんのように根気よく続ける必要があるんですね。
人間関係私も疲弊します。かといってなかなか取捨選択が難しく無理にフレンドリーを装ってしまいます。
なかなか性格上すぐに無理してしまうので、ゆる〜く過ごすよう心がけようと思います^_^- 8月24日
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
古いトピにごめんなさい。
私は今妊娠34週で、初期にパニック発作を起こしてからずっと鬱状態で内服しています。
いっとき落ち着きましたが、出産が近づくにつれ、不安感、焦燥感でソワソワする感じが悪化してきました。
産後も不安です。
もしよろしければ、うつの詳しいお話聞かせてくれませんか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
古い投稿にごめんなさい。産後うつは治りましたか?
みかん
ありがとうございます。
最悪の事態を考えたら確かに受診すべきですよね。
やっと治ったと思ったら再発、悔しさと不甲斐なさで。。頑張って受診します。まずは周りに伝えてみます。