
新生児がミルクを飲む様子について心配しています。180を飲んでゲップをして寝ることがあり、これが多いのか不安です。同じ経験をした方いますか?
生後25日の新生児の赤ちゃんがいます。
ミルクを100あげても、すぐ飲み終わり泣き叫びます。
何をしても泣き 口を動かして自分の指をしゃぶって泣きおしゃぶりを吸って ミルクが出ないのでまた泣きます。
180をペロッと飲んでゲップをして気持ちよさそうに寝てしまいます。180は、多すぎだと思ってます(T ^ T)
上の子が新生児の時は全然飲んでくれないこでした。
二人目とは、えらい違いで、180を飲んでることに少し心配…同じようなかたいますか
- む(6歳)

みぃ
乳首は新生児用ですか?
出を少なくする為に
哺乳瓶をきつく締めてみてください!

acah
飲みすぎて苦しいんじゃないですか?
胃の形がまだ、赤ちゃん特有の形なのであげたらあげた分だけ飲んでしまいますよ😱
-
む
飲まない時は全く飲まないです。(T ^ T)らお腹いっぱいの時はよろしく口を開けようともしません。
時間になるとお腹を空いたのか きちがいみたく泣き、ミルクを飲んでまた寝ちゃいます- 8月23日

はに
満腹中枢がまだ未発達なので、哺乳類もしくは乳首を変えてみてはどうでしょうか?これはもう試していくしかないのですが、吸う回数とかでそのくらいの時期は赤ちゃんは疲れてもういらないとか判断するって聞いた事があります。うちの娘もよく飲む子なんですが、しっかり吸わないと出ない乳首にしてからは余計にミルクを欲しがる事はありませんでした🤗
180はすごいですね!
吐き戻しとか大丈夫ですか?
うちの娘はそれくらいの時に多く飲ませると必ず吐き戻していました😅

む
はにさん
乳首を、新生児用にしてるんですけどね…。少し泣かしといてあげないよーにしてるんですが、きちがいみたく、過呼吸ほど泣き叫び、ミルクを欲しがるんですよね(T ^ T)
吐いたりは、全くせず、
必ず3時間おきに泣きます(T ^ T)

はじめてのママリ🔰
180は多すぎですね😳💦
乳首か哺乳瓶のメーカーを変えてみるのもいいと思いますよ😊
-
む
ありがとうございます
- 8月23日

はに
私はほぼ全メーカーの哺乳瓶を試しました(笑)
ほんとその赤ちゃんによりますが、うちはチュチュベビーが良かったみたいで今でもチュチュベビーを使っています。
おしっこも排便も問題なく、吐き戻しもないのなら大丈夫だとは思いますが、体重が増えすぎてもいけませんしね。。難しいですよね。
もちろん赤ちゃんの体重によってミルクの量も変わっては来ますがビッグベイビーですか?👶
-
む
哺乳瓶のメーカを🍼変えてみようかなと…😭😭
おしっこも、うんちも、問題なく毎日してくれてます。(T ^ T)あまり泣かない子で、ミルクの時間になるだけ、泣き喚いてます😭😭
生まれた時は3600グラムで、少し大きめかな?と思ってます(T ^ T)
まったく、吐かず、ゲップも、スムーズにしてくれて、寝る子です。
ただ、ミルクの量が多い事が悩みですね、😭- 8月23日
-
む
今は多分4500はあると思います。もうすぐで1ヶ月になります(^^)
- 8月23日
-
はに
それなら、体重も問題なさそうですね!どうなんでしょうね?
1ヶ月検診の時に聞いてみてもいいかも知れませんね🤔
健康上問題なくて、本人がそれで満足して眠ってくれるならそれが1番だと思いますし👍
哺乳瓶も乳首も赤ちゃんの好みもあってなかなか大変なんですよね😅
今が1番大変な時だと思いますがあまり神経質になりすぎずお互い頑張りましょうね🤗- 8月24日
-
む
ありがとうございます^ ^
- 8月24日

ベリー
気持ち痛いほどわかります。
うちも産まれた時既に4092グラム。初めはミルク20とか30とかだったから毎日泣きまくり(-_-)
泣き方が半端なく廊下中に響き渡る我が子の叫び状態でした。
入院中は困ったら預かって貰ったり助産師に相談したり出来たので良かったのですが、退院してからは格闘の日々です。
現在5キロは超えてるはず。
ミルクは120-140をあげてます。
夜間は多めにして昼間は少なくして覚醒させて運動させたり、刺激してます。泣き出したら抱っこしても何してもジタバタしたりしますが昼間は泣かせっぱなしにしたりしてます。少しの時間ならw
おしゃぶりは知恵がつき騙されて吸う時とぺっって出す時とがあるので中々難しいですw
縦抱きだと案外泣きやんだりもするので昼間はなるべく泣いたら縦抱きしてます。
1日30グラム増えが目安らしいですが1週間検診で60グラムづつ増えてる!っと言われ考え抜いた作戦ではありますが。
(o^^o)飲まないより飲むほうがいいと思いますよ。特に夜は寝てくれないとママが参っちゃいますし💦
一様官に書いてある量を守るといいとは助産師さんが言ってましたw
今は上げた分だけザルのように飲むみたいなのでw夜間は多少多めでもありかな?っとは思いますがw
-
む
本当大変ですよね。
全く飲まずに体重が減るよりは増えてる方がいいのかなと。(T ^ T)
お腹いっぱいになるとぐっすり寝てくれてるので大丈夫なのかなーって。
1ヶ月検診の時にいろいろ聞いてみようかなと思います。
昼間は少しの間は泣かせても平気ですよね、なるべく夜はぐっすり寝て欲しいですもんね- 8月24日
コメント