※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃきゅ
子育て・グッズ

娘が息子に対して悪戯をして困っています。支援センターで怒ることを言われていますが、息子が可哀想で辛いです。娘への愛情が足りないのか悩んでいます。

最近になって
娘が息子に対し突き飛ばしたり
叩いたり押したり踏んだりします。
ほとんどは同じオモチャを取り合ったりすることが
多いですが、
息子が離れていて一人で遊んでいても
わざわざそこへ行ってオモチャを取り上げて
押し倒したりします。

見てて辛いです

気持ちは分かるから
怒るに怒れないし
支援センターの人に
怒ってはダメと言われてるし

でも息子の泣き叫ぶ声が
やっぱり赤ちゃんだからか
余計にかわいそうで。

でもさすがにひどい時は叱ります。

最低限のお世話でしか
息子と接していないのに
まだまだ娘への愛情が足りないのでしょうか

とにかく辛いです

どうしていいかわかりません

コメント

soramama

何故怒ってダメなんですかぁ?ダメなことはきちんと注意しないとダメだと思いますよ。

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    ですよね。
    私もそう思います。

    • 8月24日
deleted user

どちらを怒るんですか?

離れていてわざわざ行って取り上げた時はいいですが…
お姉ちゃんにしてみたら、私が遊んでるのに弟が邪魔する!と思ってるのに怒られたら「何で私が怒られるの?悪いのは弟なのに…」で弟が嫌いになるみたいですよ

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    わざわざ行った時は
    娘に叱るときがあります。

    でもそれが正しいのか。
    全然改善されないので。

    • 8月24日
ユトママ

順番で使うことを言葉で教えるのは必要だと思いますが、突き飛ばしたり踏んだりするのは怒っていいと思いますよ。寧ろ怒らなきゃいけないと思います。ダメなことはダメってちゃんと教えないと子供はわからないので。
私は支援センターや病院や、子育ての講習会などでよく「怒らない育児」「子供は怒っちゃダメ」とか言われますが、私達が子供の頃よく悪いことをしたら親に怒られましたよね?

なのになんで今の時代、怒っちゃダメなんでしょうか。
自分で物事の分別がつくまでは、ある程度親が厳しく管理してあげないと、逆に怒らないでいいわいいわで我慢して、保育園や幼稚園で同じことを他人の子にして問題を起こしたって話しもよく聞きますよ❗

怒り方を考えればいいことであって、怒っちゃいけないって事では必ずしも無いと私は思います。
支援センターの人にあまりいい印象がなく、(私が産後鬱で悩んで相談したときも適当な対応しかされずもっと悩んでしまいました❗)
すみません、ちょっと熱くなりました💧

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    私も怒らない育児が
    ?でいっぱいです。
    でもこの兄弟間の
    オモチャの取り合いって
    難しくて。

    でもこういうことするの
    息子に対してだけなんです。
    いとこや、お友達と遊ぶ時は
    逆にオモチャとか取られたり
    叩かれたり押されたりするのを
    よく見ます。

    取り返したり、やだ!って
    なかなか言えないみたいで。
    すぐ私に泣きついてきます。

    • 8月24日
  • ユトママ

    ユトママ

    兄弟だから甘えてるのと、普段他からやられている分、同じことを弟にしてしまっているのでしょうね。
    兄弟なので難しいですが、やっぱり自分がされて痛い思いや嫌な思いをしていることを、弟さんにやったらダメですよね。
    それをちゃんと教えるべきだと思います。後は、おもちゃをお互いに時間制にするとか、順番を決めるとか、娘さんだけ、弟さんだけ、のおもちゃをそれぞれ買ってあげるとかしてなるべく取り合わないようになるといいですね。

    子育てをしていて一回も怒らない事なんて神様でもない限り無理だと思うので、私は怒らない育児とか言う人は信用できませんし、偽善者としか思えません。
    もう少し大きくなれば、弟さんも自分で話せるようになるし、おもちゃの趣味も変わってくるかも知れないので、そうなるまで暫く辛抱ですね🎵頑張ってください❗(他人行儀ですみません)

    • 8月24日
綾ママ

赤ちゃん返りの一種ではないでしょうか?
私も年子の兄弟を育ててますが、次男が産まれて1年半まだまだ長男は赤ちゃん返りしてますよ。
最低限のお世話と言ってもおっぱいや、ミルクをあげる、寝かしつける等の行為は赤ちゃんとママだけの世界になってしまいますからね。
後は年齢的なものもあるのかなと思います。
うまく言葉で表現できないもどかしさが手を出すと言う行為に繋がるのかなと思います。

支援センターの相談員さんは保育士さんですか?
色んな意見があると思いますが、私は怒った方がいいと思います。
怒るというより叱るでしょうか。
やっぱりダメなことはダメと教えていかないと、家では弟を押し倒しても怒られないのに、他人にすると怒られるだと混乱すると思います。
赤ちゃん返り、大変だと思います。
でも娘さんもママの気を引こうと必死なのかなと。
この時期は本当に大変だと思いますが、頑張って下さい‼️

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    やっぱりそうですかね…
    そうだとすると
    怒るに怒れないです。
    娘にそんな思いをさせてしまってるなんて。

    支援センターの方は
    保育士さんでした。
    注意して状況を見て
    叱らないとダメです
    といわれて、、
    毎度、頭パニックです。

    • 8月24日
greenbus**

うちは手を出したら怒ります。
「あなたがダメ」ではなく
「それはしたらダメ」という怒り方なら大丈夫だし、必要なことだと思います。
教える、に近いでしょうか。
赤ちゃんが泣かされているのを見ると、冷静に叱るのは難しいですが😅

上の子は寂しい構ってほしい、だから怒っちゃだめ、、でも毎回毎回抱きしめて愛情伝えてとかやってられないしまず下の子が危険なのに…
いろいろ考えるとわけがわからなくなっちゃうので、
「自分の意思で動けない赤ちゃんに手を出す=何があっても絶対ダメ」
と自分で決めました。

上の子とスキンシップしたり寂しい気持ちを吐き出させてあげたりは、また別の話です。

もう少し下の子が大きくなって「兄弟喧嘩」になってきたら、まず理由を聞くなど、また対応も変えていこうと思ってます🙂

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    そうなんですよね。
    毎回上の子のことを考えて
    抱きしめてあげられたらいいんですが
    下の子が怪我してからじゃ遅いので。

    いつも一旦2人を離して
    娘と向き合ってお話をします。
    といっても何も答えてくれず
    抱っこをせがむだけですが。
    育てる自信なくなります…
    私のせいで娘がこれからの人生
    生きづらくなってしまうかもしれないと思うと怖いです

    • 8月24日
  • greenbus**

    greenbus**

    そんなに向き合っていて、こんなに悩んでいて、そんなお母さんがいる娘さんが生きづらくなるなんて、あり得ないです!
    むしろ立派にやられてるとおもいます。
    何も答えず抱っこをせがむのは、大好きなお母さんにただ抱っこしてもらえればそれが1番だからではないですかね😊

    私も明日から長男ともっと向き合って抱っこしてあげようと思うきっかけをいただきました。
    ありがとうございます!

    • 8月24日
うさぎ屋

うちはかなり怒りました〜
なので今は娘が遊んでいて息子が近づくと、息子にあげてもいいおもちゃとあげたく無いおもちゃを線引きして、大事なものを取られる前に他のおもちゃをどうぞしてくれます。

娘にも怒りますが、息子にもちゃんと言い聞かせてます。
息子はまだわからないかもしれませんが、娘にちゃんとダメなことをしたらみんな怒られるんだよとわかってもらえるように。
お姉ちゃんの髪の毛引っ張ったら、ダメだよ!お姉ちゃん痛いでしょ!とか、これはお姉ちゃんの大事なおもちゃだからダメでしょ!とか。
娘なりに納得しているように思っているんですが、、
支援センターの方が言うのは怒るのはダメだけど注意はしたほうがいいとかのニュアンスじゃ無いんですかね?
友達に同じようなことしたら大変だし、注意はしたほうがいいんじゃ無いかなと個人的には思うんですが。。。
ダメなのかしらf^_^;

娘と息子の関係は今の所良好で、抱っこしたい〜とか、買い物行くときには弟も行きたいって〜ママ抱っこしてあげてねとか言ってくれます!
とにかく娘が息子に怒ってる時もですが普段もお姉ちゃん大好き〜って言ってるよ〜って言いまくってます!

  • にゃきゅ

    にゃきゅ

    仲良しうらやましいです。
    うちも仲良いときは
    2人で笑い転げて
    遊んでたりするんですが、
    考えてみれば、、、
    私が家事やパパとお話したりすると
    スイッチが入り下の子が被害にあいます。

    でもパパとも話したいし
    みんなのご飯も洗濯も掃除も
    私の仕事なので…笑

    もちろん日中は娘の
    好きなように遊ばせて
    外出好きなので
    毎日お出かけです。

    • 8月24日