
コメント

まみ
幼稚園教諭してました!
おばあちゃんだったら、話しちゃうと思います!多分、良かれと思って。。
もし嫌なら、担任の先生に釘をさすのもありですね!明らかに関係がうまくいってないのが担任の先生がわかれば、社交辞令で終わると思いますが、、

ととり
集まった時に友人が同じパターンで、保育士をしている友人に相談してました🙋♀️
保育士の友人曰く、基本的に家族(父親、母親)以外には個人情報になりそうな事は言わないそうです。
例えばこの前お昼寝中におねしょしましたよーとか、お迎えが少し遅れてーとか。
聞かれて話すとしたら元気ですよ!〇〇が出来るようになりましたね、程度だそうです。
なるべく子供のことは話さないでほしい時は遠回しに言うより、はっきり伝えた方がいいそうです。
知りあいだからといって義母さんにお嫁さんがこう言ってたわよーみたいに話すのもNGなので、言われたら担任の方以外の先生に相談してください。
担任に直接言い難い場合は主任に相談すると角が立たないように伝えてくれるそうです😆
-
まちょ
そうなのですね😢
わかりやすく教えてくださりありがとうございます!!
子供の保育園での様子など義母に知られたくないのでもし聞かれても詳しいことは言わないでほしいですって伝えるのはどうでしょうか?- 8月23日
まちょ
やはりそうですよね、、良かれと思って話しちゃいますよね😢
釘をさすのってどのように言われたら察してくださいますか!?
教えてください😭
まみ
担任の先生に義理のお母さんと、保育園であった事とか話したりするんですかー?って直接聞いて、話すよって言われたら、あんまり詳しいことは言わないでもらえると助かりますって、伝えるのはどうでしょうか?