※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなか
子育て・グッズ

毎日愛情を注いでいるつもりでも、娘が私を嫌いなのか心配。もう辛い。

毎日怒ってるから、娘は私が嫌いみたい
パパと寝る、パパとお風呂はいる、ママお仕事いくの?やったーって言われる。

産んでから今まで毎日一緒にいてたくさん愛情注いでいたつもりなのに、ダメみたい

もういなくなりたい

コメント

ぷくぷく

下のお子さんもいるようですし、何か、ママの気を引きたくて、気持ちと逆のこと言ってるような気がします。

こりらっくまま

大人になってから、見えてくるものってありますよね。
私も、母がいつも怒って父は優しかったってこどもの頃は思っていました。
でも実際はまだ24歳だった母が四人のこどもをかかえて、毎日奮闘していたのに、父は不倫をして母を追い詰めていました。
まだお子さんには、理解できないだけでお母さんは頑張って、こどもと向き合っているからこそ怒れるんですよね。
ここでたくさん愚痴ったり、ストレス吐き出してくださいね。

basil

3歳の娘さんですか?
3歳ってそういうのよくあるって言いますよ(●´ω`●)
本当はママが好きだからそういう事言うんですよ。嫌いならわざわざ言いません。
ママの気をひきたくて言ってるんですよ。甘えてるんです♡

noamam

あーーー、分かります。
1番多くの時間を共にして
1番手も掛けてるのに
なんで?って思い傷付きますよね!

でも母親ってそう言う立ち位置なんだなって凄く思います。
多く居る分、躾のために
怒る事も多いですからね。

子どもにとっては優しくて
自分の都合に合う人が
1番なんですよね😭😭
大人にならないと
怒られることの有り難さも
その裏にある親の愛情の
深さも気づけない。
私もそうでした。

本当、親の心子知らず。

わかってくれる日が
来るまで今まで通り
沢山愛してあげましょう💓😄

たなか

いろいろなお言葉ありがとうございます。

私、甘えてるだけとか、大人になってわかるって思えなくなってきちゃったんです。
もう一緒にいて怒るなら、一緒にいない方が娘のためなのかなとか考え出しちゃって、そしたら止まらなくなっちゃって。

なんか育児がつらい

ママリ

頑張ってきたのにダメだった
って思っちゃうと、
心にズシッときますよね。

頑張り過ぎちゃったのかも。

小さい子もいるようですし、
ホントはまだまだ、自分だけのママでいて欲しかったのかも(´・ω・`)

自分はママを幸せにできないって思っちゃったのかも。

頑張っても、我慢しても、
ママは怒ってる。

娘ちゃんがママを嫌いなんじゃないよ。
たなかさんは娘ちゃんに罪悪感ない?
余裕持てなくてごめんねって思いつつ、つい怒っちゃってるのかな?

怒った後でも今からでも、一呼吸おけたら、娘ちゃんと話し合ってみるといいかもです☻

『○○ちゃん、怒ってごめんね。
疲れてるとつい怒っちゃうの。
ほんとは○○ちゃんの事、一番大事だからね。
大好きだからね。』

って、話してあげてください。

頑張ってきたのにダメだったんじゃなくて、頑張り過ぎて、ちょっと失敗しただけ。
大丈夫(❁´ω`❁)