
わたしが、靭帯断裂、半月板損傷で手術をしなくてはならなくなりました…
わたしが、靭帯断裂、半月板損傷で手術をしなくてはならなくなりました。手術、入院と約三週間とのことです。現在息子は6ヶ月になります。完母で、離乳食もよく食べます。2月に復帰予定なのでギリギリ仕事に支障がないよう、手術の日を11月にずらして夜間断乳をしてから手術にのぞもうと思いますが、8ヶ月ちょっとで夜間断乳はしてもいいのでしょうか??最善の方法がわからず、とまどっております。
同じような経験された方いらっしゃいませんでしょうか??日中の子供の面倒などはどうされたのでしょうか??
- yk(7歳, 9歳)
コメント

はるちゅんママ✩*॰¨̮
あたしも数年前に靭帯断裂、半月板損傷で手術しました。1回の入院で全部できますか?
2回に分けてもできますよ?
入院にそなえて完母からミルクに移行してみてはどうですか?
8ヶ月なら朝まで寝ると思います。
手術後すぐからの仕事復帰はちょっとつらいと思います。ハッキリ言って数週間は鉄の入った固定具をつけて松葉杖です。リハビリもほぼ毎日です。その器具が外れても痛みはあります!あの痛みで仕事、育児、家事はかなり難易度が高いと思います。
yk
早速にコメントありがとうございます!一回の手術で終わるそうですが、11月前半手術で、2月後半仕事復帰では仕事に支障でそうでしょうか?(-_-;)
そして大事なことを書き抜かっておりました。ミルク飲まないんです(-_-;)
でもその方法しかないですよね。
痛みが結構続くんですね、、、。しかも相当痛いようですね、、、。
とにかく夜間断乳は頑張ってしてからのぞみます。(;o;)ありがとうございます!
はるちゅんママ✩*॰¨̮
仕事が立ち仕事ならまず無理があると思います。座り仕事なら出来ると思います。あとはリハビリをどれだけのペースでやるかにもよると思います!
今後離乳食をよく食べたとしても8ヶ月だと日中はミルク必要ですよ?でも手術では頚椎麻酔で下半身は動かない、手術後は数週間朦朧としその後痛み止めを貰わないとやっていけなかったです。その状態で母乳ってのはあげられないと思います。手術後の何日かは点滴もありますし。夜間断乳よりミルクを飲めるようにすることを先にするかそれが無理なら2回に分けてを考えたらどうですか?半月板損傷だけなら内視鏡でできて2泊3日で退院できます。痛いけど痛み止め飲まなくても我慢できるし。