
コメント

こ
はじめまして(*´∇`*)
長女の時は、旦那の実家に住んでいたのでお手伝いしていただきました。が、一緒に住んでいただけのような形で、泣き止まないと義父が来てなに泣かせてるんだ、かわいそうに。などと言われることが多々あり、家事もいつも通り行なっていました。
次女、長男は自分の親も義両親も全く頼らず育児や家事をしてきました。そちらの方が私的にはノンストレスです(^_^)!

きゃん☆
産後、保育園に入れるまでは夫婦だけで育児してました✨
結婚記念日は義母にみてもらいましたが。
私がガルガルがおさまらず、極力手伝ってほしくない感じなんです😔🌀
さすがに保育園に行きだしてからは、私の職場が遠いので、泣く泣くお迎えをお願いしてますが、ほんとは自分でお迎え行きたいっていう感じです😭
今2人目妊娠中ですが、同じく夫婦で家事育児していくつもりです!
-
ハウルが好き
お二人目妊娠おめでとうございます㊗️お二人目が産まれてもご夫婦で育児していくんですね。その覚悟が素晴らしいです(;_;)✨
私は2人目妊娠し、今回ばかりは上の子が居るので産後は流石に大変だ大変だと思っていました。車で5分の距離に旦那の実家がありますが、お義母さんの事を私があまり良く思ってないのと、向こうも手伝ってと言わなければ特に何もしない、また実両親は遠方なのであてにならず産後どうしようどうしようとここ数週間とっても不安でいました。毎日泣いていました。でもご夫婦だけで産後やっていく!というコメントがあり、勇気付けられました!意外と夫婦だけで産後育児やる方いらっしゃるんだなと。気持ちが少し楽になりました!
ありがとうございました!
お二人目無事に出産されますように✨- 8月23日
-
きゃん☆
そうだったんですね。
私はガルガルが邪魔をしてしまって、、😂
2人目妊娠を伝えたら絶対に今まで以上に手伝いますって言われそうで恐れています😩🌀
入院中も上の子と一緒に泊まらせようかとも密かに考えてます!😅
うちは実両親は車で1時間半くらいの距離ですが仕事もしてるので、特に手伝いは依頼してないです。
旦那の実家は電車で10分くらいで、今日ついに合鍵も渡したみたいなんでほんとに嫌です😔💦💦
すごく悩んでらしたんですね。。旦那さんは協力的なのですか??
うちは、旦那が割と協力的で、産後のガルガル期についても泣きながら訴えたら極力夫婦で頑張ろうって言ってくれたので助かってます😊
夫婦のみでの家事育児は旦那さんの協力が不可欠ですし、産前からお願いしとかないとですね!!✨
理由は違っても同じように誰にも頼れず夫婦だけで育児してらっしゃる方って結構いると思うので、お互い頑張りましょう!
無理は禁物なので、甘えられるところは甘えちゃいましょう😩🌀
ありがとうございます!お互い無事に出産しましょう😍- 8月23日

みー
1人目、2人目ともに里帰りしましたが
2人目の里帰り中に妹がインフルエンザ
になり産後1週間ちょっとで自宅に
帰ってきました!
実家と言っても兄弟も多くて両親は
フルで働いていて気遣ってたので
帰ってきて楽に過ごせました!

ぼのぼの
実家、義実家ともに車で5分の超近距離ですが、産後は家事育児頼らずに過ごしていました(^^)
孫の顔を見に来たりや、出掛けられる頃に一緒に外出する以外はそんなに会うこともなかった気がします。
家事も普段通りにズボラで適当にこなし、食事もたまにお弁当屋さんや惣菜だったり。手抜き満載です。
幸いに主人が一人暮らし歴長いので食器洗いと洗濯干しもやってもらってました。
子供の世話も任せて私は少し寝たり。
-
ハウルが好き
へぇー✨
実家に頼らずでもできることはできるんですね!!てか尊敬します😭
体怠くなかったですか?
今お2人目妊娠中のようですが、今回の出産も頼らずご主人とやりくりする予定ですか?- 8月23日

さわやこ
長男の時はどちらの実家も近距離ではなかったのもありますが、家事育児頼らずこなしてきましたよ。今回は義実家はかなり近距離に越してきてしまっていますが、こちらから何かしらのお世話になるつもりはないです(笑)お世話したいんだと思いますが。
2人目は計画出産が出来ればと思っています。それに合わせて主人のシフトを調整して作ってもらおうかと。

ぼのぼの
身体はそんなに怠くなかったように思いますが、2人目の時は恥骨痛が酷かったです😭
2、3ヶ月ぐらいで治りましたが💦
今回も基本的な範囲は主人と頑張る予定です👍🏻
だけど身体が大事ですし、体調壊したら赤ちゃんのお世話もやりにくくなりますよね😭
無理せずに、楽しながら世話するしかないですね。
ハウルが好き
凄いです(;_;)✨
上の子下の子の育児に伴い家事も、って体がついていかなくないですか??お義父さん、、、そんな酷い言い方するんですか?💦泣かせてないよって感じですよね。
上の子の時だけでも体が相当な疲労でした。今回はどちらにも協力をしない予定でいるので産後が不安で質問させていただきました💦