
コメント

かおりん31
私は子供が赤ちゃんのうちは自分のリフレッシュのためによくウィンドーショッピングに行ってました😊
そして寝たらお茶タイム♡
かなりのリフレッシュになってました♡

なぁぁぁぁひ
はじめまして✨
わたしもずっと、家にこもりっぱなしでしたよ…
でも、このままでは、自分もきついし、子どもも家の中だけでいい刺激を受けるには限界があります!
それから、わたしは外に出るようになりました✨
わたしも気分転換になるし、子どもも目で観て、耳でいろんな音を聴いて、風に当たって、、五感を感じさせてあげることで一石二鳥✨
お母さんと一緒でいいんです!
児童館が近くなければ、玄関先にでるとこからはじめてみてはどうでしょうか?😊徐々に、公園だったり。
一歩家を出れば、家にはない違う空気、匂い、景色を感じれます!
雨の日は、窓から「雨降ってるね〜」って外の様子をせてたり、、それだけで、「雨」という単語を覚えれる。いい機会です👏
あとは、子どもの手の届くところに、箱に入れたタオルを置いて、それを引っ張り出したり、入れたり、それだけで、十分の遊びです✨
お母さんに余裕がある時は、思いっきり抱きしめたり、ゴロゴロしたり、で遊んでます✨
遊ばせるというより、子どもが自分で遊びを見つけだせるようしていると子どもの為にも創造性身につくと思います✨
長々とすみません。参考になればと思います✨
-
りーさこ
ありがとうございます!
ほんと家にこもってると自然とストレスがたまっていくんです(;_;)
買い物とかでは外には出るのですが近くにショッピングできるようなところがなくて、、(>_<)
色々工夫なさってるんですね!
私なんか全然親らしくないですよー(;_;)- 12月13日
-
なぁぁぁぁひ
旦那さんは協力的な方ですか??
たまには、子どもを旦那さんに預けて、1人でドライブしたり、友達とあったり、自分の時間を作ってみるのもいいですよ✨
実はわたしも2ヶ月前育児ノイローゼになってました😭
やぱ、いくら母親でも、人間だからきついし、イライラしたり、します、旦那さんに、自分はきついんだ!って言うのを口にだして、気持ちを知ってもらった方がいいです。
男性は言わないと分からない生き者らしいです!笑- 12月13日
-
りーさこ
ありがとうございます!
家のことはやってくれたりしますが子供も私じゃないと泣いてしまうので困ってしまいます(;_;)
友達と遊んだりしたいです、、
ストレス溜まっても発散することがなくて(;_;)
私も最近情緒不安定です(>_<)
よく1人で泣いてます笑
多分自分自身弱いのでコントロールできないんですよねー- 12月13日
-
なぁぁぁぁひ
気持ちすっごく分かります‼︎
わたしもよく泣いてました、、まだ家事ちゃんとできてないとか色々自分で自分の首を絞めて追い込んでいました。
子どもはわたしじゃないと泣くし、泣かれて旦那に預けても結局はすぐ電話かかってくるしで、最初は大変でした
でも、旦那さんにみてもらうことで子どもに「お父さん」という存在を教えてあげられるきっかけにもなるし、お父さんと親子の絆も深まると思います。それから、絆が深まったのか泣かずに過ごしたり、お風呂に入ったりするようになりましたよ✨←眠くて機嫌悪い時は別ですけど…
なので、今は、旦那に預けて1人ドライブ行ったり、買い物行ったり、1人でいる時間を作ってますよ✨
一緒に居てあげることも勿論大事ですが、お母さん以外の人と関わることで、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんといった、存在を教えてあげるのも母親の優しさだと思います😊
勇気いるかもしれませんがまずは旦那さんに、自分は今きついことを話してみてはどうですか?😊協力してくれる旦那さんであればきっとわかってくれるはずです!!- 12月13日
-
りーさこ
ありがとうございます!
そうなんですか!
しばらく泣いたとしても旦那に慣れさせておいたほうがいいですよね(>_<)
羨ましいです!
私も1人の時間ほしいー!友達とあそびたいーーです(;_;)
色んな人と関わること大事ですよね、、
ちなみになぁぁぁぁひさんは他の人と子供関わることしてたり行ったりしていますか??
相談してみようと思います(>_<)- 12月14日
-
なぁぁぁぁひ
自分の時間は本当に必要ですよ✨
自分が元気でないと楽しく子育て出来ないし😊子どもは成長するばかりで大きくなったら、今みたいに小さく戻ることなんてないから、「今」をしっかり子どもと向き合っていかなきゃなぁ〜と思います!
その為には、自分が元気でなくちゃ!😆
とか、美味しい物食べたり💓
沢山自分にご褒美しまくってます!笑
ストレスが一番体によくないです💦
わたしは、結構出かける派なので、公園やら、子育てサロンに行ってますよ✨
車は旦那が使ってるので、電車やバスとか公共交通機関を使って出かけてますよ!ベビーカーと抱っこ紐が必需品です‼︎
是非相談を!!頑張ってください✨- 12月14日
-
りーさこ
ありがとうございます!
そうですよねー
自分も元気じゃないと子供もわかりますよね(>_<)
私も今しかないとおもって苦しいときは続かないとおもってやっていきます(>_<)
私も公園や児童館など挑戦頑張ります!- 12月15日
-
なぁぁぁぁひ
公園行くと子ども同士が近寄っていくので、そこで、親同士も話すきっかけが出来るからママ友もできますよ✨
頑張るんではなく、楽しみましょ☆- 12月15日
-
りーさこ
私の近くの公園は小学生と幼稚園児でいっぱいでした(>_<)笑
ママ友とかできれば嬉しいんですけどね(;_;)
はい(>_<)楽しみます!- 12月16日

りおまま♡
家ではお絵かき、風船、てあそび、コチョコチョしてわらわせたり、おままごと、DVDみてダンスとかですね♪
支援センターなんどかいきましたが、お子さんほったらかしてママ同士しゃべり他の子供がやりたい放題とかでストレスたまるので、支援センターサテライトという小規模のとこいったり、USランドとかです!
あとはうちのこもベビーカーにものらなかったので、あるけるまではだっこひもいれてウィンドーショッピングしてました♪
歩いて私も運動なるし、娘寝たらお茶してました(^-^)
今は歩くのでイオンつれていき、散歩してます!
-
りーさこ
ありがとうございます!
毎日どこかしら外には行ったりしてますか?
ママ友とかいたらいいのですが(;_;)
歩けるようになったらお散歩いいですね!- 12月13日
りーさこ
ありがとうございます。
いいですねー!
私もそうしたいのですが近くにそうゆう施設がなくてベビーカーなどでも寝てくれないのでちょっと難しそうです(>_<)