
保育料が高くて収入が厳しい状況です。結婚後も貯金を重視しています。どうしたらいいでしょうか。
9月から保育料変わるんですよね…
高くなったらどうしようって感じです😢
現在母子家庭で実家暮らし
寝床を借りているだけで食費などは自己負担…
収入月13万
昨年私が103万以上働いていないため母の収入で計算され保育料は50000円…
保育料50000円
国民年金16500円
生命保険3400円
年金保険10000円
スマホ代5000円
食費、雑費20000円
学資保険10000円
20000円くらいしか残りません😭
保育料でかいです😣
来年の3月に結婚予定なので今さら家を出るという考えはありません…
結婚相手から毎月50000円仕送りはありますが全て貯金です😭
- ゆうこ(9歳)

si_
9月から変わりますね〜
うちもドキドキです!
ギリギリか、足りないならいよいよ…ですが、20000残ってるならいいじゃないですか〜!
それに5万も仕送りしてくれる旦那さんがいるなんて幸せじゃないですか〜✨
貯金できてるだけで心に余裕ができません😌?
お互い、次の保育料下がる様に祈りましょう😆笑!✨

ぴっぴ
世帯分離した方がいいと思いますよ!
母子家庭で計算されれば、保育料はかなり安くなるし、国民年金も免除などできると思います。
ほんとうにしっかり生活されてるんですね。うちは共働きでつい使ってしまって貯金ぜんぜんできてません😭素晴らしい!!
コメント