
旦那が不規則な仕事で夜不在で、子ども2人の夜の世話が大変。上の子は赤ちゃん返りとトイトレ中で、夜はバタバタ。旦那がいる時は助けてもらっていたが、1人でのりきる方法を知りたい。
今までは里帰りや、旦那が夜いてくれたのでよかったんですが、不規則な仕事のため夜いないことが多い旦那で、これから1人で子ども2人をみれる気がしません😅
下の子はよく泣くし、上の子は赤ちゃん返りとトイトレ中で、おっぱいあげている時にトイレに行くとか言い出したり、トレパンビショビショになったり…😵
夜がバタバタです。
21時頃寝かしつけの時間に下の子はよく泣くし、上の子は下の子が泣くと寝れないし…
上の子がお腹ポンポンして、って言うのでしようとすると下の子は抱っこしてても立って抱っこしろーって大泣き😵
旦那がいる時はどっちかをみてもらってたんですが、みなさんどうやってのりきってるんですか?
- ぴお(6歳, 9歳)
コメント

あや
平日は朝から晩まで一人でほんと育児きついですー(T-T)
もうすぐ2才と3才の子どもがいます
わたしは下の子は基本後回しでした
寝かしつけは下の子がおとなしい時間に変更することはできないですか?
トイトレは私もきつかったです
おっぱい外そうとしないときは加えさせたまま上の子トイレに連れていったことあります笑
とりあえず下の子より上の子中心にしたほうが楽だと思いますよ♪

くろべー
4歳と3歳と3ヶ月で3人います
週の半分は夜中に帰ってくるので
1人で3人みてますが
きっちりしない事と時間を気にしない事が1番です!
慣れるまでは寝る時間だから寝る。は
諦めて片方が寝るまで起きてテレビみたり、絵本読んだり遊んでいいと思います
寝かせようとすると寝ないんですよね
トイレもおっぱいくわえさせたまま
いってます笑
-
ぴお
時間を気にしないことですか!
次の日幼稚園だから早く寝かしつけしなきゃ!とか思ったりしてました。
でもさすがに22.23時になっても寝なかったらなーとか思ったり😅
上の子は勝手にいつのまにか寝てるっていうことが1回もないので…- 8月22日
-
くろべー
時間気にすると追い詰められちゃうんですよ
上の子も赤ちゃんにお母さんとられた
自分も泣いてるのにお母さんは
赤ちゃん抱っこしてる。寝るのが嫌だなー。と思ってしまいます
10時.11時過ぎてもいいんです今だけです
赤ちゃんとお母さんが慣れてきたらで
いいんですよ
お子さんの早寝早起きは大事です
でもお母さんとお子さんの
精神面が1番大事です
赤ちゃんが寝たら上の子を寝かしつける
大変ですが上の子も安心します- 8月22日

あや
私もみんなどーしてんだろ?って思います😭
今はなんとかじじばば呼んだりして、今のところ3人きりってのはあまりないんですが、金曜日パパの帰り遅いらしく、今からドキドキです‥
上の子がいやいやがすごくて、外行こうとか、お菓子食べるとか言うこと聞かないと泣きわめきます💥
それで下の子が眠れなくて2人ともエンエン泣いてるってカオスな状態になりそうです💨
答えじゃ、なくてスミマセン💦
-
ぴお
金曜日ドキドキですね😅
うちの子も自分の思い通りにならないと泣きわめき怒ります😅
そんな時に限って下の子もギャン泣きだったり…
本当みなさんどうやってるか気になります。- 8月22日

しーの
私も下の子が3ヶ月の頃までがしんどかったです💦まだトイトレはしてませんでしたが、甘えん坊でイヤイヤ期真っ盛りの長男と、夕方に行くにつれて機嫌が悪くなる次男を抱えての夜はきつかったー💦💦
私は、とにかく上の子優先!下の子は結構泣かせちゃってましたね😭寝かしつけの時は、先に下の子を寝かせて、上の子としっかり向き合って寝かしつけしてました。そのためにも、夕方少し泣いてもらってた感じです😥
そのおかげか?今は上の子が下の子をよく気にかけて、私が上の子にしたみたいに優しくしてあげる姿も見られます☺️パンチしたりもしてますが笑
年子、2歳差って、初めはしんどいけど時が経つにつれて楽になるんだなーと実感しているところです!
私は今次男の夜泣きに悩まされて、この間も母親やめたいと弱音吐いたところですが…😂
お互い頑張りましょう!二人でスヤスヤ寝ているのを見ると、頑張ってよかったと思えます!笑
ぴお
一応上の子優先でしているつもりですが、ギャン泣きしたらやっぱり抱っこしなきゃだし…って感じで結構抱っこすることも多いです。
大人しい時に寝る準備しようとしたら上の子はまだ遊ぶー!って癇癪おこしてなかなか準備もできず、うまくいきません😅