![miho☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が噛む癖がついてしまい困っています。噛む理由や対処法についてアドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月の娘の事で質問があります😊
7月末に風邪をひき、そこからお盆休みぐらいまでずっと咳や鼻水が出て熱も上がったり下がったりを繰り返していました💦
保育園も休むことが多かったし、具合が悪いので家で私とばかり遊ぶことが増えてストレスが溜まったからなのか、私を噛むようになりました😔
腕や足やお腹や首など場所は関係なく噛みつきます😭
風邪が治って外で遊んだりするようになっても、まだ噛みます😥
怒って噛むというより、じゃれてテンションがあがって噛むような感じです🤔
「痛い😣」や「え〜ん😫」とリアクションすると喜んで余計に噛んできます💦
どうやってやめさせたらいいのでしょう?
同じように噛みつく癖があったお子さん、どうやってやめられましたか?
※今の所、私以外の人に噛みつくことはありません。
- miho☆(7歳)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
怒ります。
ほっぺたつねって怒ったりとかお尻叩きますよ。
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
ママに甘えたいか、ママに気を許してるかとかですかね💕
娘も一時期、噛んだり、つねったり、叩いたりを私にだけしてきました😢
保育園の先生に相談すると他のお友達にはしてないので、甘えたいかまだ上手に言葉を使えないので意思表示、ママに構ってほしいかもと言われました。
痛いややめてほしいことを一応伝えて、そういう時期と思って受け入れてあげると
飽きたら自然とやらなくなりました😊
-
miho☆
ありがとうございます😊
そういう時期なんですね☺️
たくさん甘えさせて、なるべく気持ちを理解してみようと思います😚💓- 8月23日
![こゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆき
リアクションすると、喜びますよね💦うちもそうです😅
私は同じように噛み付きます!もちろん歯型がめっちゃ残るような力は入れませんが、これは痛いんだよと教えるために噛まれたところと同じところを噛みます!
そしたらある程度のところで痛いのか泣き出すので、抱きしめてこれは痛いからしちゃダメだよと教えてます!
-
miho☆
ありがとうございます😊
リアクションしちゃダメだと思っても普通に痛すぎて声出しちゃいます😅
参考にします❣️- 8月23日
miho☆
ありがとうございます😊