
キリスト教の保育園に預けるべきか迷っています。宗派は特にないのですが、毎日礼拝があることが気になります。どう思われますか。
来年から年少組になるので保育園を検討しているのですが、一番良いなと思っている保育園がキリスト教らしく、毎日礼拝があると書いてありました。我が家は特に何も宗派はなく、子どもも何かに染めたいとは思っていないので迷っています…
キリスト教ではないのにキリスト教の保育園に預けるのはやめた方が良いでしょうか?
もし、キリスト教の方などでご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。キリスト教への批判ではありませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

なな
私自身がキリスト教の幼稚園に通っていました。家は普通の仏教です。ご飯を食べる前の挨拶や、お遊戯会などはキリスト教独自のものでしたが、それ以外は特に変わりなくという感じでした!

はじめてのママリ🔰
うちの最寄りが教会が隣についている幼稚園でした
キリスト教なのもそうですが、全体的に自然派寄りで園庭で動物飼っていたり縦割りクラスだったり裸足保育だったり、、色々と衛生面や安全面などが気になって、距離は少しありますが綺麗で設備の整った幼稚園にしました!

はじめてのママリ🔰
わかります!キリスト教とか仏教の幼稚園っていっぱいありますよね。
私も気になりどちらも見学に行ったときに主幹の先生に聞きましたが、先生たちも特に信者ではなく、通われている保護者も信者だからという人はほとんどいないとのことです!
我が家は死んだ後は仏教なくらいで別に敬虔な信者ではないですが、他の条件が良かったために仏教幼稚園に通わせてますけど、仏教の教えって子供の学びになることがたくさんあり、いい影響しかないなと思って満足しています!ただ毎日お祈りとかあります。でも子供は別に気にしてないですし、命を大切にするとか、そういう話をたくさんしてもらえます!
ただ我が家はキリスト教はあまりに馴染みがないのでやめておこうと候補からは外しました💦でもキリスト教もいい幼稚園多いです!

ママリ
うちの園もキリスト系です。
私もその園に通ってたのですが、その頃より宗教感強く感じられる気はしますが、特にそこまで洗脳されるほどではないですね🤔
私立って宗教系多いですよねー。
宗教に興味はないけど、何かしらの会で理事長(牧師?)さんが読んでくれる聖書?は、あー良いこと言ってるなーとは思います。

ママリ
私の友人(キリスト教ではないです)がキリスト系の保育園でしたが、上の方と同じでご飯前や特定の時間にお祈りの時間があるくらいで、普通の保育園と変わらなかったようです😊
普通に七五三会や節分などのThe日本の行事もしてました🙌🏻

はじめてのママリ🔰
あんまり気にしなくて良いと思います❣️
私の友達のところですが、子どもたちは仏教系の幼稚園に通っています(自宅から近いから)。
クリスマス会とかがない代わりに、のんのん様(仏様?)の誕生日を祝う会があるらしいです😂
でも、その友達の旦那さんの実家はキリスト教らしく、友達が笑いながら話してました🤣笑
子どもたちはもう大きいですが、別に宗教に染まったりしてないですし、他の子と変わらず育ってますよ✨

はじめてのママリ🔰
私は3歳までキリスト教の保育園に通っていました。
が、全く記憶にありませんし実家はバリバリの仏教です
ご飯を食べる時はいただきますしか言わない(言えない)ですしお盆も正月もひな祭りもしていました!
あまり関係ないのかなと思いました!
コメント