
一歳半の息子が、支援センターでスタッフに懐いているが、母親がいるときはずっとついてくる。他の人に構ってもらえると母親は気にせず。同じ経験の方いますか?
一歳半の息子がいます。
もともと人見知りが激しかったのですが、最近は変わってきました。
支援センターのスタッフさんに積極的に抱っこを求めにいくようになり、その間は母親の存在は無視です。こちらをチラリとも見ません😭
でも、私と二人きりのときはずっとついてくるし、いなくなったら探してくれます。
構ってくれる人がいれば、母親はいなくても平気なのかなぁと思います。
これって、そんなもんですか??
同じような方いますか??
- *かーたん*
コメント

さっち
月齢は全然違いますが、うちの子もそうです!
スタッフさんもお忙しいので私もきちんとみていますが、手が離れるので嬉しく思ってます🎵

はる
ママとの信頼関係が、築けてるんじゃないでしょうか?ママは、絶対に居るという安心感というか。
うまく言えないですが。
-
*かーたん*
そう言っていただけたら嬉しいです✨
私がいなくなっても絶対気づかないやろ、と寂しく思っていました😂
回答ありがとうございます🤣- 8月22日

TAKI
人見知りの時期もおそらく自宅で今も、たくさんママに甘えれてるからだと思います。ママの愛情たくさんもらって、安心したからこそ、別に興味がむいたんじゃないですか?
成長の証ですね💛
寂しくなって甘えてきたらたくさんギューとかしてあげてください❤️
私も息子大好きママです😍保育園頑張ってる分家ではラブラブです💓笑
-
*かーたん*
そうなんですね😆
一年くらい通っている支援センターで、いきなりスタッフさんに寄っていったので、スタッフさんも驚いていました👀
息子の社会が広がったと思って、見守ろうと思います😃回答ありがとうございます🤣- 8月22日
*かーたん*
同じですね!スタッフさんが構ってくれてる間、なにしていいかわからず申し訳なさでアタフタしちゃいますヽ(´o`;笑
回答ありがとうございます🤣