
主人の職場の方々から里帰りする?と言われてイライラしています。里帰りはしないつもりで、自分のペースで頑張りたいです。主人に報告されたくないです。
主人の職場の方々から
奥さん1人で子育て大丈夫?里帰りさせたら?
と何度も言われているようでイラッとしています😠
母はフルタイムで仕事をしていますし
元気ですが高齢の祖父母と同居のため
里帰りはしないつもりです。
実家は近いので 休みの日や仕事帰りに
たまに手伝うよ!とは言ってくれています。
もちろん初産で大変なのは最初からわかっていますが
自分のペースで頑張って行こうと思っているのに😅
主人も言われたこといちいち報告してこないで
欲しいです😠😠笑
里帰りせず頑張ったよ!という方、
おはなし聞かせてください😊😊
- ぷー(6歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
2人とも里帰りしてません🙃♥︎
むしろ周りで
里帰りしたけどしない方が
自分のペースでできて良かったって
友達も多いですよ🤣

mikan
里帰りしてないですし、手伝いにも来てもらってないです!
実家をでてもう10年ぐらいはたっていたのでいまさら実家に帰っても自分と両親や兄弟との生活リズムもやり方も違うので家にいるほうがストレスたまらずに自分ペースですごせてよかったです😁
ご飯やお弁当作りも産後すぐしていました!掃除だけは平日はクイックルワイパーなどで簡単に、週末主人にしてもらっていました!
-
ぷー
赤ちゃんもいて生活リズム合わせるのも大変ですよね😭コメントありがとうございます💕
- 8月22日

くろ
私も里帰りしてません。
親の時とお世話の仕方も違ってきているようです。
授乳後のゲップは出なかったらそのままでいい。とか
沐浴の時に耳はふさがなくていい。とか
抱っこ癖なんて気にせず、たくさん抱っこしてあげて。とか
色々かんがえかたありますが、干渉されず、自分スタイルの子育て出来ますし🙆
多少自分のお世話と初めての育児でしんどいですが、慣れれば無駄なストレスないので、いいと思います🙌
-
ぷー
自分スタイル大事ですね!🌟
コメントありがとうございます😊- 8月22日

ママリ
私は実家が里帰りできる環境じゃなかったのでしなかったのですが、その分、母が私の家に5日くらい泊まりで来ました。
掃除洗濯ごはんは旦那がするし、
買い物はネットスーパーあるし、
特に困りませんでした。
ただ話し相手はいた方が良かったな〜って感じです…
次妊娠しても里帰りはしないですね(^_^)
-
ぷー
旦那さんも協力的で素敵ですね😊
私もネットスーパー活用しようと思ってます!コメントありがとうございます💕- 8月22日

310
えー優しいじゃ無いですか😂
でも、それ言うなら旦那に休暇くださいって感じですね笑笑
-
ぷー
そうなんです🤣色々言いつつも休み取ったら?とはならないようです笑
- 8月22日

いっ
里帰りしてないですし、手伝いにも来てもらってないです!😊
そのかわり旦那は3週間ほど育休とってくれました😊
-
ぷー
三週間も育休取ってくれるなんて羨ましいです🤣
- 8月23日
ぷー
心強いです😊コメントありがとうございます💕