
1歳半検診で言葉が遅いと指摘され、親子教室への参加を勧められた。参加するか迷っている。発達支援センターで遊びながらの支援が行われる。
1歳半検診で少しひっかかり、保健師から親子教室を進められました。
1時間半を週1回の4ヶ月です。
(無料)
発達支援センターで保育士と心理士の方がいるそうで8組ぐらいでの、開催です。
確かに言葉は遅めですが、話せないだけで言う事は理解しています。
どんなとこか気になり、発達支援センターに電話で確認すると
『療育ではなくて、親子で皆で遊びましょう。って感じで行ってます。進められたからと言って絶対来なければダメとかじゃないですよ』と丁寧に細かく説明して下さりました。
皆さんなら参加しますか?
私なら行かない!って、いう友達もいますし
行くって人もいて悩んでます。
- マリア(8歳)

まつり
時間に余裕がある(仕事をしてない)ならもちろん行きます!行くと思います、私なら。
合う合わないは、行ってみないとわからないですし
子供の様子、あなたの気持ちで今後続けるか決めてもいいと思います。
一度参加してそれから考えても遅くないと思います!

ゆくんママ
子供にとっていい刺激にもなるだろうし私は行ってみたいと思います(´∀`)

ぴの
私なら参加してみます(^^)
一度行ってから決めてみてはいかがですか?⭐️
お子さんが楽しめそうならいい刺激になるだろうし、無駄な時間にはならないんじゃないかなと思います✨

tom
私なら受けさせます🙌
子供に問題なくっても
そういう場に行くことで
子供自身のいい刺激になって
何か糧になればいいなって感じですね🤔
うちの子は10ヶ月検診の時にまだズリバイもハイハイもしなかったので💦
先生から1歳半検診までに歩かなかったら療育とか親子教室になるかもねー。って言われてちょっと調べたりなんかしましたが、やっぱ行くいかないは親の考えによって違うみたいなので💦
私的には重く受け止めないで、支援センター行く感覚でいいんじゃないかなーって思います^^

ちゅん☆
私も一歳半でひっかかり、人見知りすぎという理由で同じようなものを進められていきました☺︎︎🌼
他にもお子さんいるし、楽しく遊べて私はよかったです!
私はこちらにママ友がいないので、行って毎月会うママ友もできて、同じくらいの年齢などで色々お話できて楽しかったです!
子供も楽しく遊べててよかったですよ!最終は大泣きでしたが、だんだん慣れてった感じでした✩
でも同じ内容かはわかりませんが。。。

ひーにゃ
1回は行ってみます!
それから考えるかも!

あやか
検診に引っかかったから。と言うよりはお友達つくりに‼️って気楽な感じで行くと思います✨
いろんなコと触れ合えるのは刺激になると思うので✨

ウサギ
私ならとりあえず行ってみます。
子供にプラスになるなら何でもしてあげたいです☺

mnmndan
行ってみてもいいと思います。家では困り感なくても、客観的に見てあれ?と思うことがあったのかもしれませんし、集団のなかでやはり気になったりするところってあると思うので☺️

とら11。
私はそういうのに参加しました。
こどもの言葉の遅れが気になったので。身体が小さくて心配、とか言葉の遅れ、癇癪がひどい、目を離すとすぐどこかに行っちゃう、などさまざまな心配事を抱えて参加している方がいました。なかにはママ友がいないと言う理由で来てる人もいました😅うちは遅れって言われるほどのものはないけど誘われたから来ました、って言ってる人がいてそれなら来るなよと思いましたね。みんな心配かかえて参加してるのにうちの子はちがうのよーって態度と発言にイラッとしました。
何か問題があるんじゃないかと言われているようで引っかかっておられるのでしょうか。
うちの子は絶対違う!とか遅れのある子や障がいに対して見下したお気持ちがあるなら参加しなくていいと思います。
同じくらいの子たちの様子がわかるしママさん同士話せるので知り合いが増やせますよ!
コメント