
生後7日目の女の子が片乳だけ飲んでダウンすることがあり、頻回授乳で片乳ずつ飲ませるのがつらいです。両乳飲ませる方法や母乳生成に影響がないか心配です。経験談を聞きたいです。
生後7日目の女の子を育ててます。
授乳についてなんですが、現在完母で授乳してます。
退院して2日目ですが、退院した日くらいからおっぱいの飲みが悪くなり、片乳5分でダウンしてしまいます😖
入院中の方がしっかり両方5分5分で飲めて時間も空いていたのですが、いまはほぼ片乳しか飲まずダウンして、2時間後くらいにおっぱいコールで頻回授乳してます💦
頻回授乳はいいんですが、片乳ずつだと片方が張ってしまってつらいです😭
こういうケースってみなさんもありましたか?また両乳飲んでもらうためにはやはり片乳3分とかにして飲ませるしかないんでしょうか。
授乳しないおっぱいの母乳生成に影響ないかとかも心配になってきました…💦
みなさんの体験談などお聞かせいただいたら幸いです!
よろしくおねがいします!
- amママ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
はじめは片方3分ずつしてましたよー☺️✌️

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
ダウンというのは寝ちゃうとかですか?
私は無理矢理起こして飲ましてました(;´Д`)
入院中もそれで指導されていたので。。
でも途中からそれが面倒になって寝そうになったら反対にして、更に寝そうになったらまた反対にしてって感じでトータル無理矢理10分にしてました(笑)
-
amママ
コメントありがとうございます!
ダウンは寝ちゃうです😅
私も転がしたり背中や足の裏で刺激を与えたりして起こそうとしてるんですが、がんとして起きません😢💦
寝そうになったら反対にする!いいかもしれません❤️参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 8月22日
amママ
コメントありがとうございます!
やはり短くするのが正攻法ですよね💦
参考になります!ありがとうございます!