
コメント

2児まま🌈
1人のときは持ち歩かないです😄
子供とセットで考えてるので、子供が留守番の時は置いてます🙄
もし自分がいなくて急に病院!ってなっても旦那がもっていけるので🤔

ダダンダン
うちは保育園に預けたりしてる時は家に置いといてます!
わたしが対応できない場合、実母や主人が対応するので母子手帳ケースに保険証、医療証など入れて誰でも持っていけるようにしてあります😊
-
®®®
ご返答有難うございます
私も母子手帳ケースにまとめて入れてます
誰かに預ける際は母子手帳も渡すなり、置き場所伝えるなりしないとですね- 8月23日

もっちーモチモチモチモチモチ
子供と一緒に行動しない時は母子手帳は置いていきます。
母子手帳は子供とワンセットです。
旦那と子供だけが家にいて、子供に何かあった時
わたしが母子手帳持ち歩いてたら意味ないので…
-
®®®
ご返答有難うございます
子供達とセットで考えるんですね- 8月23日

ama
こどもと一緒じゃないときに万が一救急受診が必要になったら旦那じゃわからない情報もあるので、置いていってます!

りおりお
こどもとセットでと考えているので、一人の時はもっていかないです!

退会ユーザー
子どもと一緒の時だけ持ち歩きますね。母子手帳と保険証や診察券を1つにまとめてますが、
旦那と子どもが留守番してて何か怪我をして急に病院に行くことになった時に私が外に持ち出してたら困るので💦
子どもと出かけるときと1人で出かけるときはカバン変えてます。

いちご みるく
子どもと外出時だけ持ち歩いてます!あとは家族が分かるように家に置いてます。

まめこ
私は母子手帳はほとんど持って出歩かないです😳
1人の時はもちろん、何も持たずに出かけますが、子供と出かける時は保険証、医療証、診察券、お薬手帳は毎回持ってってます!めっちゃ薄いのでかさばらないです!
仕事の時も呼び出されてそのまま受診できるように上記を持ってってます😊
母子手帳持ってくのは健診の時と予防接種の時くらいですね!
変じゃないど、なるだけ身軽な方がいいのかな?って思います!
普段持ち歩かないのに回答してすみません💦
®®®
ご返答有難うございます
一人で出掛けるのはスーパーのみなので持ち歩いてました
6月の大阪の地震以来肌身離さずです
私がいない場合も考えて置いて出る事も考えます