コメント
COCORO
決まりはあるようで無いです💦
保育園とか行ってるお子さんは…結構色々食べてますよ!
じゃないと給食食べれないので😅
我が家は…1歳前までは揚げ物は食べさせてない、1歳頃から牛乳スタート
2歳まで?特に何にもない
3歳まで…味は薄めに
生物、ソバ、ナッツ系は食べさせません「栄養士さんから聞いて そのようにしてます」アレルギーが出やすいからオススメされないと言われました。
はじめてのママリ
これはかなり人によると思います💦
アレルギーに関するものだけ気をつけていけば良いんじゃないかと…
そして育児の常識は直ぐに変わるので🤲
例えば昔は遅い方が良いとされた卵も、今は寧ろ早めに与えてみる方が良いと言われてたりしますしね
1歳過ぎても揚げ物控えてる人、解禁する人、それぞれです
うちは離乳食を食べない子だったので、食べてくれたらなんでも良いやと1歳半前には揚げ物あげてました
子供も欲しがる子、嫌がる子それぞれなので様子を見ながら与えるか与えないか柔軟にやっていった方が良いですよ😊
育児書や、周りの言うように子供は育ちませんから
-
あんこ(うつ病患い)
個人差はあると思ってますが離乳食を食べない子も居るんですね😲💦
アレルギーに関しては気を付けたいと思ってます😥- 8月22日
-
はじめてのママリ
食べない子は全く食べないですよ😃
毎日離乳食捨ててました笑
アレルギーも今は湿疹やかぶれがあるとアレルゲンが反応してアレルギーになる、なんて考えがあったり様々ですよね😊
そういや緩くやってる私でもさすがにチョコは気をつけてます💦- 8月22日
-
あんこ(うつ病患い)
離乳食は皆食べるものだと思ってました😫
アレルギーに関しては自分がアトピー、旦那は喘息持ちなので環境にも気を付けなきゃです😭
チョコと炭酸などのジュースに関しては母親に事前に言われました🤣- 8月22日
-
はじめてのママリ
食べない子は結構いるみたいですよ😃
うちは小さい子がみんな大好きそうな甘いものもフルーツも好きじゃないです笑
そういう子もいるので、もしお子さんが食べない子でも気にしないでくださいね😊
アクアライトとか野菜ジュースとか、赤ちゃん用のジュースも麦茶などを飲まなくなる原因になるので控えた方が良いかもです🙆♀️- 8月22日
-
あんこ(うつ病患い)
個人差が凄いんですね😲💦
たまに飲ませる程度が1番なんですね☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ
ジュースは寧ろ小さいうちは飲ませなくて良いと思いますよ😊
- 8月22日
みは
死ぬ可能性があるという意味で絶対にダメなのは0歳で蜂蜜のみです。
それ以外は専門家によっても見解が違います。
特にアレルギーに関しては、日本ではナッツ類は2歳まであげない人が多い一方で、アメリカでは離乳食の早い段階であげることが勧められてます。
この辺はきちんと調べて自分で納得して決めるか、もしくはそこまでする気がないなら離乳食の本を一冊かって、今の日本のスタンダードに合わせるのがいいと思います。
本によっても書いてることが微妙に違いますが、0歳の蜂蜜以外は絶対ダメなものはないので、どれも不正解ではないですよ!
-
あんこ(うつ病患い)
やはり0歳児の蜂蜜はダメなんですね!
丁寧にありがとうございます😄- 8月22日
あや
うちはまだ生物とチョコとそばはあげてないです☺️
アイスは1歳くらいからあげちゃってます🍦
というのも、息子はフルーツダメ、ゼリーもヨーグルトも拒否だったので、アイスはどーかなと思って‥
薬飲むときとかにも使えるのでね‼️
-
あんこ(うつ病患い)
ゼリー、ヨーグルト拒否の場合もあるんですね😲💦
薬飲む時を考えると、そこは把握した方が良さそうですね🤔
ご意見ありがとうございます!😄- 8月22日
あんこ(うつ病患い)
特に決まりとかは無いんですね😓
やはりアレルギーが出やすいモノには注意ですね🤔