
愚痴です💦義実家に住んでいます。玄関、お風呂は一つの二世帯です。産後…
愚痴です💦
義実家に住んでいます。
玄関、お風呂は一つの二世帯です。
産後 お義母さんが夕飯を作ってくれるので一緒に食べています。(産前は私が作って一緒に食べてました)
その際お義母さんの方のリビングに赤ちゃんを連れていくのですが、いつもエアコンがついておらず、「つけていいですか」と確認をとってつけます。
赤ちゃんの為にはエアコンで温度調節が必要とは伝えてあるのですが、昔の人なのでエアコン嫌いみたいです…。
今日のお夕飯の際、またエアコンがついておらず、「つけていいですか」とつけました。
食べ終わり自分の方のリビングに戻りました。
夫の帰りが遅かったので、赤ちゃんを沐浴させ、
私も先にお風呂に入ろうと思い、
お義母さんに「赤ちゃんみててもらえますか」と預けに行くと、エアコンが切られていました。
もう一度「つけていいですか」と言うのもアレだなと思い、何も言いませんでした。
結構蒸し蒸しして暑かったので気を遣ってつけてくれるだろうと思っていたんですが、
お風呂から上がって赤ちゃんを引き取りに行くと、エアコンも何もついておらず蒸し蒸しした部屋のままで赤ちゃんは少しくたっとしていました…。
「眠たいのねぇ☺️」と義母…。
お礼を言って
急いでエアコンのある自分の方のリビングに戻りました。
赤ちゃんは沐浴後でしたし、暑かっただろうなとかわいそうになりました。
預けておいてなんですがイライラしてしまいました…。
- ぴーまん(6歳)
コメント

ショコラ
赤ちゃんは大丈夫でしたか?
ここ数日涼しくなったと思ったら、関東は暑いです!
てか、義母の体感でエアコンつける、つけないの判断、マヂで辞めてもらった方が良いですよ。
歳取ると、暑さを感じにくくなるみたいだし、昔の人はエアコンをつける習慣がないから😖😖😖
悪気がない人なら、なおさら赤ちゃんは体温高いので、エアコンは必ず◯度でつけて下さい。って言った方が向こうもわかると思いますよ!

退会ユーザー
いやいや義母さん怖すぎます。
上の子だけだったときは寝てるの見計らってパッとお風呂入ってましたよ!
-
ぴーまん
次からそうします😭
- 8月22日

mmm
私の義母は暑がりなので娘とちょうどいいのですが(笑)義祖父がモワッとした暑さの中でいるのでつけてます。
歳とると暑さがわからないみたいなのは本当らしいです。
「体が熱いんだね」とか「赤ちゃんは暑いとか言えないので熱中症にならないように○度でつけないといけない」と言うのがいいですよ。
-
ぴーまん
そうします😭
ありがとうございます!- 8月22日

退会ユーザー
そーゆーじーばーが熱中症になるんですよね。笑
大人と、お年寄りと赤ちゃんは温度全然違うんだからつけなきゃダメですくらい言っていいと思いますが…
眠たいのねぇ…?そら聞いたら
いや、暑くてぐったりだよねと言ってしまいます。
-
ぴーまん
口に出せませんでした😭
- 8月22日

★おっきぃおばん★
義実家で生活は気疲れされるでしょうね…😥
生活の仕方や考え方が違う人との生活は大変だと思います…💓
赤ちゃんを預かってもらう間や食事の間だけ『お義母さん、暑くないですか?すみません。子供がいる間だけクーラーつけさせてくださいね。』
の少し気遣いつつ、“すみません”でさらっと話して、クーラー付けてしまうのはどうですか?😂
-
ぴーまん
次からそうします😭
ありがとうございます!- 8月22日

®️i☆Ku☆M@
毎回、エアコンつけて良いですかって聞くのもストレスですね!
もう1ヶ月すぎたので、沐浴卒業でも大丈夫と思いますが、1ヶ月検診はまだですか?
一緒に入っちゃって、養母頼らない方がストレスならなそうな気が…
首すわり前でも背もたれ倒れるバスチェア使うと1人でも入れられますよ!
-
ぴーまん
ありがとうございます!
義母が節約のため?湯船にお湯をはらないのでシャワーのみで、
せめて赤ちゃんだけはゆっくり浸かれるように未だ沐浴してます😂- 8月22日
-
®️i☆Ku☆M@
なるほど…
確かにまだ低月齢だしお湯に浸からせてあげたいですね!- 8月22日
ぴーまん
大丈夫でした!
ほんとに
このクソ暑いのに体感どーなってんの?!って思います…😭
お世話になってるのであれこれ言えないんですが、さすがにこれから言おうと思います💦
私からしたら
考えたらわかるだろって思うんですが
何で昔の人って
昔で止まっちゃってるんですかね😂