
つわりが終わり、体調も良くなったが休みすぎて産休が取れず、会社を辞めることに。同僚は優遇され、差別を感じる。派遣を探し、子どもができても悲しい。どうやって乗り越えるか悩んでいる。
愚痴です。すいません。
つわりがやっと終わって体調も良くなり
仕事復帰したら、当初は産休をとる予定だったのに
休みすぎたせいで産休をとれなくなり
仕事をやめることになりました。
私ともう1人事務員で同じタイミングで妊娠をし、
私より休んでいたのに、その人は6年くらい
勤めているため社長のお気に入りでもあり
社長が残ってほしいからといって、
私だけやめることとなりました。
差別ですよね。こんなクソ差別な会社いますぐにでも
やめたいくらいで、体調よくなったのに
気分がめちゃ下がります。来月中でやめようと思います。
でもお金がかかることが
これからあるから派遣を探してます。
子どもができて嬉しいのに、なんか悲しいです。
みなさんどうゆう風にうまくやってるんですかね、、、
- まや(6歳)
コメント

ハナハナ
最低ですね。
休みすぎて産休取れないとかあるんですか?💦

退会ユーザー
私は派遣社員だったのですが妊娠報告したら嫌がらせをされ最終的には辞める事になりました。優しかった人達が急に態度を変え悲しくさと悔しさでいっぱいでした😿私は良くない方法ですがパートで短期で辞める予定なので妊娠してる事を内緒にしています…
-
まや
私も周りの目が冷たくて
会社に居づらいです、、、😔
なんで新しい命を授かっただけで
こんな嫌がらせみたいなことを
受けなきゃいけないんですかね。
でもお腹が大きくなってきたら
バレちゃいますよね😭
私はいま4ヶ月でもう1〜2ヶ月すると
お腹がでてきちゃいます😂- 8月21日
-
退会ユーザー
4ヶ月だとこれから探すのも隠すのも厳しいですよね💦こっちはこれからが一番お金が必要なのに…会社が悪くても不当な扱い受けた所にいたくないし、もう既に周りに広がってて戦う気力もなくなってしまいますよね😞
- 8月21日
-
まや
厳しいです😂
一応妊娠ってゆうのを条件で
派遣登録したんですけど、
雇ってもらえるところがあるかどうか、、
そうなんですよね😔
もう戦う気力もなくなってしまいます☁️
泣けてきますね😭- 8月21日

マヤ
法律で決まってるのでお金もいるし、取ってから辞めても良いんじゃないですか?
それまでは有給とかで体調が悪い時なんかは休みながら…
-
まや
休みすぎたことが原因で
そうゆう前例をつくると今後
そのようにして休まれたりすると
困るからといって、私は
産休をとれなくなりました。- 8月21日

りんりん
それって立派なマタハラですよね💦
休んでいたのはお医者さんから診断書がでて重度悪阻などで休まれていたのでしょうか❓
もしそれでしたら不当な扱いなので
絶対やめる必要もないし
1年以上働いてる実績があるのなら
産休は立派な権利ですよ❗️
-
まや
休んでいたのは、ただ私がつわりで
しんどくて休んでいただけです😣
1年以上働いてます。
でも休み続けていたので
会社に居づらいのは確かで、
でも私じゃなく6年ほど勤めていて
社長のお気に入りの人は産休もらえて
私はやめることになるのは
納得いかないですね。- 8月21日
-
りんりん
私も1人目のとき悪阻が酷くて
3週間で8キロも体重が減って
ケトンは出ませんでしたが
1〜2ヶ月ほど週2.3日しか仕事行けてないときありましたよ😖
けどそんなこといわれたことないです😭
私も9年目だったのでそうゆうこともあるかもしれませんが💦
周りのサポートがないとしんどいですが
まやさんが辛い思いすることが
本当にありえないです😖👎- 8月22日
-
まや
悪阻でもしんどい思いして
会社もやめることになって
もうほんとつらいです😣😣
なにもかも嫌になります。
9年目とかだとやっぱ会社にとっては
貴重な人材ですもんね😂
私はまだ2年くらいなので
全然まだまだ会社に貢献できてないから
なんですかね😂
文句言いたいくらいですけど
そんな気力もないです😂- 8月22日

遥ママ
勤務年数が1年未満だと産休取れないこともあります……
1年未満でも会社の方針次第で産休もらえたりもあります……
労働監督署に相談されたらいかがですか?
妊娠、出産による解雇は問題ですよ(>_<)
-
まや
1年以上働いてます。
彼と話し合って考えます😔- 8月21日

はち
完全にマタハラですね😱
産休に関しては、労働基準法で規定されていますので、取れない と言っている時点で法に触れていますよ😣
でも、そんな冷たい会社、産休までいたくないですね😭⤵︎
せっかくおめでたいことなのに😢😢
-
まや
もうこんな冷たい会社に
いることすらいやです😭😭
ほんとクソみたいな会社でした。
営業も社長も、、、。
せっかくおめでたいことで
私も嬉しい気持ちなのに
ほんと嫌なことばかりです。- 8月22日

とんきち
産休は必ずとらせないといけないし、妊娠を理由に解雇してはいけない決まりがあります!!
最悪辞めるにしても、労基に相談するなり、会社都合で辞めた方がいいですよ!!
-
まや
産休とるといって会社にも
そうゆう風に伝えてあったのに
休みすぎでとか妊娠が理由で
産休とらせてもらえないなんて
最悪ですよね。
労基に相談ですね、、- 8月22日
まや
ほんと最低ですよね。
そんなこと普通あり得ないですよね。
ならつわりでしんどい状態で
出社して何かあったときに責任
とってもらえるのですか?って
かんじですよね🤷🏼♀️