

いとう
どちらにも預けてました😄
私的に、仕事をしているので保育園の方が良かったです💦幼稚園は基本的に行事が平日なので、仕事を休まなければいけない日が多かったです。
延長保育を利用する子が全体の1/3程度だったので、他の子がお母さんと帰るのを見て、取り残される気持ちになるようで毎日泣いてました😅
大丈夫な子は大丈夫でしたが💦
教育面は園によるのでなんとも言えないですが、保育園の方が行事の時の練習時間が長くて大変そうでした😭幼稚園は2時お迎えですが、保育園では5時くらいまで練習しただったので💦

りんご
保育士していました。保育園に入れたらかわいそうと思うのなら幼稚園が良いと思います。教育面などは園次第なのでなんとも言えませんが、かわいそうと思いながら預けると何かあった時幼稚園よりやっぱりかわいそうとなってしまう気がします。

R
働くのを前提として悩まれてるんですかね?
3歳までは家庭保育がいいとか?
何歳から預けたいのでしょうか😊
私は保育園が可愛そうな意味がよく分かりません😅
"預ける"という意味ではどちらも同じですよね!
私はどちらでもいいと思いますが、
強いて言うなら保育園です😊
(早く働き始めるなら必然的に保育園ですが)
小さい内から集団生活してるから
しっかりしてる子が多いイメージ。
保育園児の3歳と幼稚園児の3歳は
すごい差がある印象です。
後は…その園によって違いますからね😊
最近は保育園でも教育面しっかりしてるところもありますし!かなり差があると思いますよ✨
見学等行ってみないと分からないですね!

みどりむし
私は保育園に預けてます😊
私も保育園が少しでもかわいそうとおもうなら幼稚園の方が良いと思います、幼稚園より保育園の方が長時間ですし、病気をもらってくるのも幼稚園より多いと思いますよ🤔
私の地域の幼稚園は、パートをしてる方や専業主婦の方が幼稚園に預けてる場合が多いのでフルタイムや正社員で幼稚園に預けるとなると、幼稚園は時間的に厳しそうな気がします💦
仕事の融通がきく職場なら良いですが、幼稚園は保育園と違って学ぶ場所で保育をする場では無いので仕事の都合で幼稚園に今日は行って!ということはできないので、幼稚園都合の休みや、幼稚園都合の保護者会など、同じ幼稚園の保護者と合わせられないとキツい気がします💦
お子さんと一緒にいる時間をとるなら幼稚園、仕事をとるなら保育園って感じかと思いました😊

エナ
保育士です。
保育園に預けても早めにお迎えに行ってあげることは可能ですよ。
幼稚園は2〜3歳から預けるので、人見知りが激しかったり、生活面が整ってないと慣れるまで厳しそうですね。職員もつきっきりとはいかないので。
保育園は就労状況によりますが0歳から預けられるので、人見知り始まる前から家族以外の人間と過ごすので園に慣れるのも早く、生活面もしっかり身につけてくれます。勿論家庭と協力してですが。
小さい頃から預けられると先生や友達と関係づくりするのも上手になれるかな?と思います。
私は保育園で育ちましたが、寂しいのは幼稚園の子も同じではないですかね。
コメント