
昼間の睡眠が短く、抱っこしないと寝ない2ヶ月半の赤ちゃんについて相談。夜はよく寝るが、昼間の対処法を知りたい。
昼間寝てくれません😭😭生後2ヶ月半です。
寝たとしても10分から30分位の短い睡眠を繰り返すだけ。。
しかも必ず抱っこして寝かせる感じです😥
寝たのでベッドに降ろして、寝てくれた♡と思っているとちょっとした音や気配でビクッとしておきます😩
抱っこしてればいくらでも寝ます😥😥
なので今日も2回ベビーカーでお外に連れ出しました。お散歩してる時は終始ご機嫌。途中で寝てしまうことも多々です。でも帰ってきてベッドに置くと先程の繰り返し😩😩😩
しかもパパイヤイヤが始まってしまったようで、せっかく主人がいても抱っこはほぼわたし。。ベビーカーでお散歩には連れて行ってもらってますが。。
昼間やりたい事ができません💦💦
この頃はこんなものなのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?また何か良い対処法有りましたら教えてください🙏🙏
夜はその代わりよく寝てくれるので助かってます!😂😂
- ailinrin˚✧₊⁎(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そんなもんじゃないかなーと思います。。
3ヶ月になったばかりですがまだまだ1人遊びもしてくれないですし、日中はほとんど抱っこしてます😔
授乳のあと15分くらいは機嫌がいいのでその間に急いで洗濯干したり食器洗ったりしてます💦
平日1人の時は家のことは基本できません☹️

こはな
私、ひどい頃は、新聞紙敷いてベビーカー家の中まで入れてそのまま寝かせたことあります😂
あとは家事などは出来ませんが、抱っこしたまま自分もクッションやソファーにもたれて
テレビ見たりおかし食べたりゆっくりタイムしてました💦
洗濯干したり、掃除したり、ご飯は火を使う前の下ごしらえまでは抱っこしたままやってました😅
正直、夜寝てくれているだけでも羨ましい事だと思います😂、
-
ailinrin˚✧₊⁎
わたしもこの間ベビーカーごと玄関に放置してました😂でも結局すぐに起きてしまいましたが‥
こーやんさんのお子さんは夜も寝てくれませんでしたか?- 8月21日
-
こはな
うちはその頃は夜ぐっすりでした!
ですが昼は抱っこじゃないと無理だったので、寝たら一緒に寝て
起きたら抱いたまま家事してました!
腰はやられましたが精神的には辛くはなかったです😂
むしろ今は眠い時抱いたら下ろせと怒るので、あの頃の抱っこちゃんがなんだか恋しいです😂❤️
たった数ヶ月!サボったって、完璧に家事こなせなくたってぜんぜん大丈夫ですよ👌
その分お子さんに時間を使ってあげてください❤️- 8月21日
-
ailinrin˚✧₊⁎
ありがとうございます😊♡
これも親子のコミュニケーションの大切な時期ですね😊安心しました!ありがとうございました💕- 8月21日

きなこ
うちも同じくでした〜笑
全然休めないし
やりたいこと出来ない😱笑
なので何もしてませんでした←
同居なので甘えてました😅💦
おんぶできるようになってからは
おんぶしながら家事をする感じでした!
その横では自分でセルフねんねして
全く起きない1ヶ月違いの
甥っ子ちゃん、、、
なぜー😭😭😭
ってなってました😢笑
-
ailinrin˚✧₊⁎
きなこさん出来ないことは割り切るしかないですね🤣🤣おんぶ出来るようになったらだいぶ変わりそうですね!ってか、おんぶできるくらいになっても一人放置できない感じですか?😭甥っ子ちゃん自立してらっしゃる👍
- 8月21日
-
きなこ
そうですね😭笑
うーん
あまりにも抱っこしてないと
長い時間寝れないので
おんぶで寝かしつけてそのまま
背負ってたってかんじですね 笑
今もおんぶで寝かせて
寝てる間に自分のやりたいことしてます!笑
洗濯物とかは
干してるあいだはベビーカーに
座らせといたり
してますが、ご飯を作るあいだは
見れる人がいないときは
ちょろちょろ動き回って
危ないのでおんぶしたりしてます😣- 8月21日
-
ailinrin˚✧₊⁎
11ヶ月だと動きます回れますものねー!!その月齢に合わせた対処法が必要そうですね🤔お勉強になりました!ありがとうございました😊きなこさんももうお子さん重たいでしょうから腰を痛めたりなさらないよう気をつけてくださいね♡
- 8月21日
-
きなこ
ありがとうございます😭
そーなんですよねー
重いです 笑
でももう少しで保育所なので
おんぶから解放されます!
が、やはり寂しいです😢笑- 8月21日
-
ailinrin˚✧₊⁎
1歳から保育園デビューなのですね!お姉さんですね♡でも1年毎日24時間一緒で、もちろん大変な面もありますが、それでも可愛い娘と昼間離れ離れは慣れるまで寂しそうですね😭
- 8月21日
-
きなこ
そうですねー
もう今から寂しいです、、
あっという間の育休でしたー😭
育休長いと感じる時も
ありましたけどやっぱり短かったです😅
生後2ヶ月の頃が懐かしいです 笑
その頃しかない可愛さとか
大変さとかあるので
しっかり味わってください😭
でもやっぱり昼間も
しっかり寝てほしいですね 笑- 8月21日

soeri
夜寝てくれるって羨ましいですー💦
うち今だにビーズクッションに座って抱っこしたまま寝てます。
布団に置くと速攻ギャン泣きです。
なにしてもだめでした🙅
夜も2時間おきに目が覚めて置きますし…
夜寝てくれるなら
昼間もそのうち寝てくれそうな感じします🤔
-
ailinrin˚✧₊⁎
skekさんの夜を想像しただけで涙が出そうでしたー😢ほんとにお疲れ様です!そしてもっと大変な中頑張っているママさんがいるのに嘆いてすみません😭 skekさんの事を思ってわたしも頑張ります!
- 8月21日

ナツミ
うちもそんな感じです😃
あいりママさんと同じ2ヶ月の女の子です🤗
今日もほとんど抱っこしてました💦
今もです‼️
そして1日が終わる感じです。
家事も、寝たー✨と思って動き出すと泣くので、泣きっぱなしで家事することも。待っててねー👋と声かけて自分のご飯食べたりもしてます。
うちは、ご機嫌な時間や一人遊びの時間を多くしたいので、オモチャやメリーを使ってみたりしてますが、中々…と言った感じです。
夜はしっかり寝てくれて助かってますが、朝起きたらおっぱいがパンパンです💦
抱っこで腕痛いし、したいことができないですがお互い頑張りましょうね💖
-
ailinrin˚✧₊⁎
わたしも今も抱っこしています😀していたのですが、気づいたらわたしの太ももにうつ伏せで寝てました🤣🤣
みんな同じ感じで安心しました(^^)
うちの子機嫌が良いと、メリーはちょっとの間だけなら遊んでくれますが、機嫌悪いと抱っこ以外無理です😑
同じ月齢で成長して行く子供同士のママさんと励まし合えて嬉しかったです♡- 8月21日

初めてのママリ🔰
もうすぐ生後3ヶ月になります!
1ヶ月の頃から同じ状況です(´;ω;`)
もう諦めて昼間はずっと抱っこしてます。こないだ久しぶりに抱っこで寝てからベッドに置いてみましたが、ほぼ変わらなかったです(笑)
パパイヤイヤは先日もしかして…?ということはあったのですが、今日は大丈夫みたいです。
ちなみに家事は機嫌が良い時にバウンサーで私の姿が見える位置に居てもらって洗濯だけやってます。(笑)
-
ailinrin˚✧₊⁎
そうなのですね!お疲れ様です😫同じような方が他にもいて安心しました♡バウンサーにいるときはママが見えてれば泣かないですか?
はっきりパパイヤイヤかはわからないですが、主人が抱っこするとここ何日か前からギャン泣き‥今もお風呂入れてもらってますが、お風呂で泣いてますね🤣🤣パパかわいそう。。- 8月21日
-
初めてのママリ🔰
運が良ければしばらく泣かないです!(笑)でもやはりだいたい3.40分くらいで泣いてしまいます(´・ω・`)その間にできることを急いでやってます!
パパ可哀想ですよね😂😂誰でも通る道なんでしょうか?パパの方をどうやってフォローしようか悩んでます😫💦- 8月22日
-
ailinrin˚✧₊⁎
ママの家事は質よりスピード勝負ですね笑
昨日パパイヤイヤについて調べたら、早い子で三ヶ月くらいから始まり、これも成長の一段階で、ママという人は自分がお腹の中で育ってきた場所であり、世話をしてくれる安心できる存在、信頼できる存在であることを認識し始めた証拠らしいです!だからパパが嫌いとかでなくて、ママがいいってことみたいです♡可愛い😍❤️暫くはパパが拒否られたように感じるかもしれないですが、めげずに赤ちゃんと接してもらい、パパがお世話する際に泣いちゃうようなら側で声かけしてあげたり、日頃からパパとママが仲良くしている事でパパという存在をママが信頼していて、自分も安心していい存在なんだと認識するそうです!こんな小さくても学習してるんですね😭✨なのでパパにはあまり落ち込まずに一緒に成長を喜んでもらいましょう🤣そしてめげずに赤ちゃんに接してもらいましょう🤗🤗- 8月22日
-
初めてのママリ🔰
こんなに詳しくご丁寧にありがとうございます😭😭😭😭💓
あいりママさんの質問の場所なのに…すみません。
パパが嫌なのではなく、ママがいいってことなんですね!ママとしてはなんとも嬉しいことですね🤤❤️(笑)
でもパパにもお世話してもらいたいので側で声を掛けたり、パパと仲良くする姿を見せて、乗り越えようと思います!!!!- 8月22日
-
ailinrin˚✧₊⁎
お互い頑張りましょう😊💪❤️
- 8月22日

はちみつゆず
同じです😫
あと一週間で3ヶ月になる子です。
昼間全然寝ないです😢
でも今日私が昼間すごく眠たくて、子供を抱っこして寝たと思いそのまま腕枕のような体制で横になり添い寝をしたら一緒に2時間寝てくれました💓ぜひやってみてください☺️
うちも、昼間寝ない代わりに夜しっかりと寝てくれるのでそれは助かってます☺️
早く1人遊びができるようになってほしいです😭💦
がんばりましょう😢!!
-
ailinrin˚✧₊⁎
添い寝だと安心するんですかね?🤗2時間もお昼寝してくれて良い子ちゃんでしたね♡わたしも明日やってみます!ありがとうございました😊
- 8月21日

ひかる
もうすぐ3ヶ月になる女の子がいます🌼
うちと全く同じです😭!
夜は一度も起きずぐっすり寝てくれるのに、昼間は寝ても30分とかで起きてしまいます、、
抱っこしてないとぐずぐずで、家事も途切れ途切れやってます。
アドバイスじゃなくてごめんなさい💦お互い頑張りましょう😂✨
-
ailinrin˚✧₊⁎
同じ方がもう一人♡安心します😭😭夜一度も起きないのは素晴らしいですね!完母ですか?うちの子は夜中一度は起きます🤭
アドバイスじゃなくても同じように頑張っておられるママが他にもいると思うだけで明日からの活力になります💪- 8月21日
-
ひかる
完母です🙌🏻
新生児の頃から夜は割と寝てくれる子でそれだけでもすごく助かってます😂✨
同じ境遇のお母さんがいると私も頑張れます!- 8月21日

🍀きょーか🍀
うちも同じ感じです😭
昼間ほとんど抱っこで何も出来なくて困ります💦
旦那が夜勤の仕事なので昼間はお家にいる為、家事は旦那担当です😂
そして同じく夜は7時間半~8時間寝てくれます!
-
ailinrin˚✧₊⁎
旦那さん、夜仕事で昼は家事して下さるんですねー!なんと良い旦那さん👱♂️✨8時間も寝てくれるんですか?!凄い!!完母ですか?
- 8月21日
-
🍀きょーか🍀
完母です!
寝てくれるのは助かりますがおっぱいがカチカチになって痛いです😂- 8月21日
-
ailinrin˚✧₊⁎
ですよね😵😵でもおっぱいカチカチより睡眠ですよね😴😴お疲れ様です♡
- 8月21日

退会ユーザー
家もそんな感じですよ~❤
夜寝てくれるから、昼間は抱っこ頑張ろう!と思ってのんびりやってます~( ´∀`)
夜起きてた頃のほうがしんどかったので😂💦
もうすぐ首が座ればおんぶで行動でききるかな!?と思って頑張りましょ~☆
-
ailinrin˚✧₊⁎
そうですね!前より夜よく寝てくれるのは本当に有難いです👶👍でもなんか2ヶ月目疲れませんか?わたしここ最近疲れ気味です😭お互い体調には気をつけて頑張りましょう♡
- 8月21日
-
退会ユーザー
お母さんの出産後の体調、万全になるのには3ヶ月くらいかかるみたいです(>_<)!赤ちゃんも重たくなってきて抱っこも大変になってきますよね😂💦
同じように頑張ってるママさんがたくさんいると思うとわたしも頑張れます!♥無理なくお互い頑張りましょ~❤- 8月21日

パセリ
2ヶ月の男の子がいます。
うちも寝ません💦 そばを離れると泣いちゃいます。離れたことが気付かないうちに洗濯や掃除をしてます。抱っこばかりで、腱鞘炎になり痛みに耐えながらの抱っこですが。
泣いて側に行くと安心したように笑顔を見せてくれたり愛おしくてたまらないです😆
主人は仕事でいつも日付が変わっての帰宅なのでほぼ息子と二人。うちもギャン泣きの時はパパではダメ😵 抱っこを交代すると、スッと泣きやんだり。もちろん主人は悔しがってます🤣
泣いてばかりで大変だけど、少しずつ楽しめるようになりました。
今しかない愛おしい姿❤️ 辛さはママリで共有しながら頑張りましょうね😊
-
ailinrin˚✧₊⁎
腱鞘炎なっちゃいましたかー😫😫悪化させないよう気をつけてくださいね。
わかります!笑顔がたまらないですよねー!🤤笑顔を見ると疲れてても頑張れる力をもらえます💪
パパ同士もいっときの辛抱をしてもらいましょう!笑
コメントありがとうございました♡- 8月21日
ailinrin˚✧₊⁎
おつかれ様です!そんなもんなんですね😭うちの子特別甘えん坊なのかと思っちゃいました😂😂家の事出来なくても仕方ないですよねー。ありがとうございます😊