
育休給付金の延長について、1歳半まで保育園に入れない場合に2歳まで延長可能です。4月に入園が決まっている場合は延長できません。
育休の給付金の延長について教えてください。
2017年9月生まれの子がいます。保育園に入れず、1歳半になる2019年3月まで育休給付金の延長手続きをしました。
2019年4月に入園できたとして、実際に復職するのは5月の場合、3月〜5月の間は給付金が出ないですよね?
2歳まで延長できるのは、1歳半でも保育園に入園できずやむを得ない場合ということですよね?
4月入園が決まってる場合は、延長できないっていう認識であってますか??🤔
- さーちゃん(3歳11ヶ月, 7歳)

さち
3月の時点で保育園入れない不承諾書があれば、問題ないと思いますよ!

みっきー
延長するなら3月入園の申し込みをしないといけないですが、新年度の4月入園の申し込みの方が先にあるので、4月内定になったのに3月入園を申し込むと重複になるから不承諾通知って貰えないのでは?と思うのですが…
不承諾通知がなければ延長にはならないので欠勤や有給にしている人が多いですね(^^)
コメント