
妊娠で仕事を辞めた女性が、再就職に向けてどんな資格がいいか相談しています。商業科出身で日商簿記2級やパソコンスキルがあります。社会復帰後の資格取得経験者や他の方からのアドバイスを求めています。
資格について📝
高卒で大手の自動車関係の会社で1年半程働いていましたが、妊娠で体調や情緒が不安定になり辞めてしまいました。
今から資格を取って、何か仕事に活かすとしたらどんな資格、職がいいと思いますか?💦
高校は商業科で日商簿記2級などいろいろとりましたがもうほぼ忘れています…🤦🏻♀️
パソコンはある程度使えます。タイピングは早かったです。
一度社会から離れてから資格取った方、他の方でも大丈夫なのでアドバイスいただけると嬉しいです🙇🏻♂️
- マツ(7歳)

ren
わたしも商業高校卒で自動車関係で6年間経理課で勤務してました。
そして結婚を期に退職しました。
今は介護事務所で事務員として働いてます。
わたしは資格をとった訳ではないですが、今介護の仕事に関わることになり、次資格とるなら介護関係かなと思ってます。
それぐらい仕事には困らないかなと。
時間の融通はわりときくし子育てをしているママにはいい職だなと思ってます。

あゆみ
人事系で働いてました。
事務職だったら活かせる資格はあまりなく、実務経験や年齢が大きいです。
介護系は取っておくと職に就きやすいです。介護職の資格だけではなく、ソーシャルワーカーなどは体力仕事ではありません。
IT系や技術系も資格はたくさんありますが、独学や通信で取れる資格はあまり強みになりません。。。スクールなどで数十万円かけて取れる資格は、企業もなかなか採用できないので重宝されます。
ただ…申し訳ないのですが、新卒1年半で辞めているのはかなりマイナスです。年齢が若ければ採用される確率は上がるので、ぜひ20代前半くらいまでに正社員を目指してください。2020年の東京オリンピックが終わると採用が落ち込むと見られています。
コメント