※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆり
妊娠・出産

広島県の護国神社での戌の日のお参りに行く際、妊婦帯を持参し、服装に特に決まりはありませんか?

広島県の護国神社で戌の日のお参りに
行かれた方いらっしゃいますか?

何が必要ですか?妊婦帯は持っていきます。
服装なども決まりなどありますか?

コメント

ラリン

5月に行ってきました!
初穂料5000円~を封筒に入れて持っていきます!
封筒はあちらでも、貰えるようでしたよ!
妊婦帯を受付で預けると一緒にご祈祷してもらえます♡

  • まゆり

    まゆり

    わざわざお金を封筒に包む必要ないんですか?妊婦帯も買ってそのまま箱で持っていっても大丈夫ですか?

    • 8月21日
ラリン

服装はワンピースで行きましたが、みなさんも普段着でした!
予約不要ですぐやってもらえたので助かりました!

  • まゆり

    まゆり

    普段着でいいですよね😰

    • 8月21日
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ

戌の日に護国神社行きましたよ〜!
自分が使ってた妊婦帯と通ってた産院で院長が安産祈願に寿と書いてくれたサラシを持っていきました😆
玉串料を入れる袋は護国神社でくれるし他は特に持って行ってません。
服装は正装している人もいれば私みたいに普段着の人もいました😌

ぷぅ

妊娠おめでとうございます😊
私も戌の日でお参りしました。

妊婦帯は袋などから出して、受付で渡せばご祈祷してもらえます!
初穂料は5000円用意しました。
受付して、控え室で順番が来るまで待ちます。
戌の日以外のご祈祷の人も、まとめてやる感じでした。
服装は決まりとかはないので、楽な服装でよいと思います💓
まだまだ暑いので、体調に気をつけて行ってきてくださいね😊

はぐち

8/10に行ってきました〜〜暑い日でしたが待合室があるので大丈夫です。初穂料は一応熨斗袋に入れていきました。晒しは1000で販売されており自分で購入した妊婦帯も持っていき祈祷してもらいました。服装は皆様軽装でしたよ。気をつけて行ってきてください。午前中に行くとそんなに待たされないと思いますよ。戌の日は戌の日参りの方ばかりでした。