
授乳間隔が短く、赤ちゃんが不機嫌なことが多いです。母乳が足りていないのか不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
現在,生後5ヶ月(修正4ヶ月)の男の子を母乳で育てています☆
最近,授乳間隔が2時間になったり,時には1時間半ですぐに泣いて欲しがったりするようになってきたんです…( ´›ω‹`)
これって母乳が足りてないんですかね…?
足りないかと思ってミルクを作って飲ませても20mlしか飲まなかったり,ゴクゴクと飲んでみたりとその時によって様々なんです。
飲んだから満足したかと思いきや,すぐに愚図り始めたりしてて,一人遊びも殆どしないし,私があやしたり,抱っこして過ごす毎日です…。
正直手こずってます(´-ι_-`)
同じ様子だったという方いましたら,何か良いアドバイスいただきたいです( ´›ω‹`)
- him(9歳)
コメント

ぁっち
きっと自我が芽生えてきてオッパイを求めて甘えたり、ママを求めてるんだと思います( ^ω^ )
成長してるって事ですよ❤️
ママからしたら嬉しい反面、家事がはかどらないし、またオッパイ⁉️💦 また抱っこ⁉️💦って感じですが...

na♡
ウチも生後4ヶ月半で、昨日から急に授乳間隔が短くなって、2時間、1時間半とかになってます。
母乳出てないのかなと思って飲んだ後に絞っても良く出てるし…
ずっと1日中抱っこしたりあやしたりも似てます。
なんでだろうと思ってたら同じ様な方がいらっしゃったのでコメントさせてもらいました。
アドバイスにはならなくて、ごめんなさい💦
-
him
同じ悩みを持ってる方がいてちょっと安心しました( ´•ᴗ•` )
なんでなんでしょうねー💦
あまり泣く時はミルクあげたりしてますが,たまに飲んでもご機嫌ななめだったりして育児の難しさを感じています…( ´›ω‹`)
今だけなのかもしれないですけど,大変ですよね💦- 12月15日
him
ありがとうございます♡
自我ですかー( ´•ᴗ•` )
成長してる証なんですね☆
家事とかできないのは結構大変ですけど,きっと今しかできない関わりがあるんでしょうね‼︎
いっぱい接してあげるべきですねー(*´︶`*)