育児が落ち着いてきたが、同窓会に出席せず。友人に誘われず落胆。心が狭いのか悩む。寂しさや不安を感じる。snsでの投稿に気をつける。友達が減って寂しい。
育児が落ち着いてきたんですが
旦那のおじいちゃんの買い物について行くことが決まっていたので
同窓会にも出席しませんでした。
そしたら、同窓会があったらしく
同じく同窓会に出席しなかった人が誘われ
私は誘われもせず、同窓会があったと知ったのが数日後でした。クラスほほぼ全員が誘われ来ていたそうです。
はぶかれたんだ と落胆しました。
その同窓会の幹事をした友達が
私の子の保育園に研修で来ています。
昨日久しぶり!と保育園の玄関先で話しかけられましたが
私はその事もあり上手く笑うことが出来ず うん しか
返せませんでした。
妊娠出産したのはクラスで私しかいず
小さい子もいるから という所から誘わなかったのかなとか
思うところもあるんですが
やっぱり私がいたら邪魔なのかなって思ってしまいます。
妊娠していてネガティブになりやすくなっているのもあると思うんですが私は心が狭いのでしょうか。
snsで投稿しているのを見て
同窓会あったんだ 楽しかったっ?って聞くのは
やめといたほうがいいですよね。
友達が一気に減ってこれからも誘われないんだと思うと寂しいです。
ママになる予定もまだみんななさそうです。
結局何を言いたいかわかんなくなりました。すみません。
- しぃ(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
今おいくつなんですか?
それは寂しいですね…
クラスの中に連絡取れる方いるんですよね?
それなら、子供いるけど同窓会来れるかな?の一言でいいから連絡ほしいですよね…
もう関わることがなさそうなら開き直って「同窓会あったんだねー。知らなかったよー。楽しかったー?」と私なら聞いてしまうかもしれません…
私はすごい仲良くしていた友人いましたけど、友人が離婚した途端音信不通になったり、別の友人は妊娠できなくてだんだんと疎遠になったりで、なんだかんだ学生時代の友人と呼べる人はほぼいないです😅
じゃじゃまる
きっと、絶対に子供がいて大変だからと理由で声をかけてないだけだと思います。
私が20歳のときも、早々と結婚して子供が生まれた友達もいましたが、大人数で遊ぶときはやはり声かけませんでした💦それは、こちらとしても大変だし夜だし来れないよねと思い誘っていませんでした。
その子とは仲よかったので、少人数や昼間会えそうなときは声かけてたまにですが会ってましたが😃
本当に仲良い子だけは、絶対離れていきませんよ😊
-
しぃ
じゃぁ。私は本当に仲のいい友達がいないかもしれません。
女の友達は上辺だけの関係ってほんとなんだなって思います。泣
せめて誘ってくれてもと思います😔- 8月21日
ちっち
同窓会あったんだね〜わたしも行きたかったな〜😭って送っちゃいます(笑)
次は誘ってね!って嫌味っぽく言っちゃうかもしれないです(笑)
わたしも、小学校や中学のクラスや部活の同窓会や軽い集まりみたいなのがちょこちょこあったようなのを、SNSを見ていつも知る感じです😭
悲しくなりますよね。。😢
-
しぃ
私も嫌味臭く言おうかな(笑)
小中高 友達と言えるような友達いなかったんだって思います(笑)
誘われなかった集まりを見ると虚しくなります😭- 8月21日
しぃ
20歳です
クラスの女子のグループがありますが
私抜きで会話が進んでます
私が話せばその会話は止まり別の話題になります
しかも保育士目指している人がそんな事するんだなって。