
コメント

あめりかんどっく
初期の頃は授乳してましたよ!
お腹張ったり出血もなく順調だったので先生にか

はじめてのママリ
妊娠発覚後1週間くらいでミルクに切り替えました。当時娘は10ヶ月でした。
哺乳瓶とマグマグにお茶、おしゃぶりなど色々と用意をして挑みました。
やはり1週間~10日は、全て拒否で大泣き。何時間も泣き続けていましたが、私の行っていた産院では検診が順調でも初期は大切だからということからすぐに授乳やめてねーと言われてしまったので頑張りました😭
仕事もしながらだったのでホントに辛かったですが、やめるきっかけにつながったのでよかったかな~と思っています。
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
10ヶ月だと離乳食も3回食とかですかね?😯
わたしも今日病院に行ったら授乳はやめてくださいとキッパリ言われてしまって💦
まだ6ヶ月で離乳食も2回食になったばかりなのでうーん…と思ってしまって😩
幸いにも夜の寝かしつけの前だけミルクをあげてるので哺乳瓶拒否とかはないんですが母乳の楽さに慣れてしまってて切り替えるのもなあ…と😭
最近夜中も1時間に1回起きておっぱい探してるので更に辛くて😭
でも赤ちゃんのこと考えると辞めた方がいいんでしょうか💦- 8月21日
-
はじめてのママリ
離乳食は2回でした😊が、とてもよく食べる子だったのと保育園でミルクだったので日中はあまり苦労しなかったのですが、大変なのはやっぱり夜ですよね💦自分も寝たいし哺乳瓶洗うのも辛くて何度も授乳したいーと思ってました😅
6ヶ月だとまだミルクか母乳がメインですもんね。。そして、その時期やたら頻繁に授乳していた記憶があります!!
授乳回数を減らしてみるとかどうですか?日中は活動量も多いからお腹も張りやすいかもしれないし、おせんべいやミルク、他のジュースで気をまぎらわせておっぱいはあげずに、寝かしつけ前のミルクの後~朝までは授乳にして、自分が元気な日の夜中は試しにミルクやお茶を飲ませるなど、、😊- 8月21日

シナモンラテ
保健師さんや産婦人科の先生と相談したところ、体調が悪くなったり、お腹が張らなければ問題ないと言われて、授乳し続けました。
妊娠6ヶ月くらいで、おっぱい止まりましたが、上の子は精神安定で、出産日当日まで吸ってました😂
3日前に出産しましたが、お陰で乳の出が良いです✨
あめりかんどっく
途中で送ってしまいました💦
先生に確認して授乳してました!
10ヶ月で断乳しそこからは離乳食だけです◡̈
3h⸜( ⌓̈ )⸝
そうなんですね!!
つい先日妊娠が発覚して今日病院へ行ったら授乳は辞めた方がいい!とスパッと言われてしまって😩
できればまだ授乳は続けるつもりだったのにそんなにキッパリ言われたらやめた方がいいのかなと思ってました😭
今のところ出血もないので授乳しちゃってますが…
あめりかんどっく
お腹張ったり出血があるようならすぐやめた方がいいと思いますがないのであれば少しずつやめていったほうがいいかなと思います!
自己責任ですね😅