※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がいます。味付けなしでも食べてくれる場合、味付けは必要ありませんか?慣れさせるために少しずつ味付けした方が良いでしょうか?

1歳2ヶ月になる子がいます。
離乳食はまだ味付けしていませんが、味付けしなくても食べてくれる場合、味付けはまだしなくてもいいでしょうか?
それとも、慣れさせるために、味付けは少しずつした方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

味付けなしで食べられるなら、無理して味付けなくでも大丈夫ですよ🙆‍♀️いつか味の付いたものを食べて好きになっちゃう時が自然とくると思うので😆

  • ひまり

    ひまり

    そうですね☺︎!
    味の濃いものに慣れると、もう薄味に戻れないってよく聞きますし。
    もう少し味付けなしで様子見たいと思います☺︎

    有難うございました☺︎

    • 8月21日
はじめてのママリ

無理にしなくても良いけど、食べさせてあげても良いんじゃないかなと思います
取り分けや外食時に楽ですしね😊

  • ひまり

    ひまり

    そうですね☺︎!
    無理に進めることはやめて、取り分けや外食を考え始めたら、味付けも進めていこうと思います☺︎

    有難うございました☺︎

    • 8月21日
みぃちゃん

私は、1歳半が離乳食完了期で家庭の味のスタートを切るのが目標と言われたので、1歳過ぎてから出汁での味付けを始め徐々に本当に少しずつですが味付けをしました🙌
無理に味付けしなくてもいずれは味付きになるとは思いますが、私は1歳半での家庭の味のスタートに納得をしたのでそこを目標にしていました✨

  • ひまり

    ひまり

    なるほど。1歳半が1つの目標なんですね!あまり分かっていないので、調べてみようと思います☺︎
    ちょうど無添加の出汁をいただいたので、出汁から始めるのはいいですね☺︎

    有難うございました☺︎

    • 8月21日
mini

食べてくれるならしなくてもいいと思います😊
お店のキッズメニューを早くあげたいとか、大人の食事に早く合わせたいとかあれば味付けしていかないと食べれないかなと思います🙂
私は味付け開始も遅かったし、まだキッズメニューあげられませんけど薄味でやっていけてるのでこれで良かったと思っています😊

  • ひまり

    ひまり

    そうですね☺︎!
    キッズメニューや大人の食事に合わせたくなったりしたら、味付けも進めていこうと思います☺︎
    薄味でやっていけたらいいですよね☺︎

    有難うございました☺︎

    • 8月21日