
コメント

ママリ
旦那様に頼めないですかね?😭
ただでさえ産後でしんどいのにいちいちお断り考えるのも大変ですよね、、

ふーこ
断っていいですよ😁‼️
上のお子さんもいるから、生活基盤は出来てるわけだし自分なりのペースで生活するのが一番✨
旦那さんから断ってもらうのは厳しそうですか?
-
てっちん博士
主人もなんとなく察してはくれてる感じはするけど、一人で大変で車ですぐ行ける距離だから頼ればいいのにって思っているから。義母も人のお世話するの好きな性格だから…
産後1ヶ月過ぎたからもう大丈夫です!とは言ったんですけどね。- 8月21日
-
ふーこ
それはなら、旦那さんにハッキリとテリトリー荒らされたくない‼️
手伝いっていうけど、孫と遊びたいだけじゃないの?
産後の手伝いって孫の相手じゃなくて、家事だよ?
その家事も自分のやり方やペースがあって、やってほしくないから断ってほしい。
お世話が好きなら妹さんのほうに行ってもらって‼️って言っちゃっていい気がしちゃいます😓- 8月21日

ピンクピンキー
義妹さんの所も産まれたとの事ですが、義お母様からしたら 同じように面倒を見てあげたいとか、娘の方ばっかり行ってこっちには全然って思われたくなかったりとか 色々な思いがあるのかな?と思いました😅
産後で、色々考えるのも やるのもしんどいから ほっておいてほしい気持ちも分かりますが😊
-
てっちん博士
その気持ちはあるかと思います。主人にそんなこと義母が言っていたと言われたことがあります。
頼りたいことがあったときは頼るようにはしているので今は二人育児のペースをつかめるまでそっとしてもらいたいのが本心です…- 8月21日
-
ピンクピンキー
本音で話し合えれば一番いいんですが、お互い遠慮して 結局どうしたいかを伝えるのも難しいですもんね😥
- 8月21日

にゃんさま
私も断ってます。次第に察して頻度が減りました。
-
てっちん博士
本当ですか?今日の断りで察してもらえたらいいです。
- 8月21日
てっちん博士
なんとなく察してはいると思うんだけど、手伝いに来たいんじゃなくて孫に会いたいのが本心なんだよーって言われます。