
社保に入って1年経過していないため育休手当が受けられない状況。会社に抗議するも、どうしようもないか悩んでいます。
社会保険についての質問です。
帝王切開で今年の11/30に2人目を出産予定です。
現在の職場では去年の9月より勤務しているのですが、最初から扶養外で社保に入るつもりで勤務していたのに、会社からの加入案内が今年の1月に届き、ちょうどその頃子供と私が順番にインフルエンザになり、その後元々予定していた1週間の実家帰省をしていたりで、結局3月分からの加入になってしまいました。
産休育休を取る予定でいますが、育休手当を貰うには出産日までに社保に入って一年経過していないといけないらしく、このままでは対象外になるかと思います。
ですが、元々会社からの案内が遅かったこともあり、入社すぐに案内を頂いていれば1年は経っていたと思うのでそれがどうしても納得できません。
家計も余裕がなく、頂けるものは頂きたい気持ちなのですが、これはもうどうしようもないのでしょうか…?
会社にその辺を抗議したいと考えているのですが、会社に訴えてもどうしようもない内容でしょうか…?
ちなみに私の後(去年11月)に入社した方は、年末には案内を貰って1月か2月から加入していると聞きました。
ほかの先輩数人に話しても「え、遅くない?」と言われ…何のための保険なのか、なんとも言えない気持ちです。
詳しい方いらっしゃれば、教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ももこ(6歳, 8歳)
コメント

のん
育休の手当ては雇用保険から出ます。
月に11日以上働いた日が12ヶ月あればもらえます。
社会保険は関係ないですよ、産休の出産手当金は社会保険から出ますが、加入期間に関係なく出ます。

さかな
上の方がおっしゃる通り
雇用保険から支払われますよ!
ちなみに雇用保険に加入してるか調べる方法は通常だと雇用保険証があるのですがほとんどの会社は会社側で管理をしていると思うので会社の近くのハローワークか自宅の近くのハローワークにいき
雇用保険被保険者資格取得届出確認紹介票をだすと調べられます!
この方法であれば会社側にもバレず調べられます☺️
写真は育休手当がもらえる条件です!
-
ももこ
画像までありがとうございます!!
一月分だけ給与明細紛失してしまったみたいなので、ハローワーク行ってみます!
希望が出てきました!ありがとうございます(;ω;)- 8月21日
のん
ですから今回は社保の加入がどれほど遅れても出産手当金は出ますし、育休の給付金は欠勤が多いならば給付されません。
ももこ
仕組みがよく分からず、社会保険と同時期に自動的に入っているものだと勝手に思っていたのですが、働き始めた時点で入っているものでしょうか…?
調べる方法などご存知なら教えて頂きたいです><
のん
お給料明細で雇用保険料が引かれているのか確認できます。
育休に社会保険は関係ないので忘れてください。
欠勤が多く、月の出勤が10日未満の場合は雇用保険料を払っていない=その月は加入していないとなります。
ももこ
そもそもの仕組みをなかなか理解出来ずにいたので、教えていただけて良かったです!ありがとうございます!
今給与明細を確認したところ、一番休んでしまった月の明細だけ紛失してしまったようで…^^;
下の方に教えていただいた通りハローワーク行ってみることにします!
ありがとうございましたm(_ _)m