※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の母です。子供がぐずったり泣いたりするとイライラし、自己嫌悪です。どうすれば良いでしょうか。

自分が嫌になってしまいます。
7ヶ月の息子の母です。自分が眠かったり家事をしたかったりするタイミングで子供がぐずったり泣いたりするとどーしようもなくイライラしてしまいます。顔を見ては言いませんが独り言のように、なんで寝ないの!とか掃除したいのに!とか文句を言ってしまいます。言いながら、あぁ言っちゃダメだとは思うんですがイライラが止まらず言ってしまいます。どうすれば良いでしょうか。自己嫌悪です。

コメント

あいこ

わかります。
私も同じです!
もおー!とか、めちゃくちゃ言います💦その度自己嫌悪に陥ります。余裕がある時とない時の自分の態度の差に引いてしまいそうなくらい…
でも、そう思ってしまう日もある!赤ちゃんだってご機嫌の時とそうじゃない時があるんだから!と言い聞かせてなんとか毎日を過ごしてます。あとは友達に話したりなるべく一人で抱え込まないようにはしてます。

  • ママリ

    ママリ

    わかります!!余裕があるときはにこにこで構ってあげれるので息子もギャップに驚いてるんじゃないかと思ったりします😓😓お仲間がいて嬉しいです。私も外に出たりしてリフレッシュしてみます!

    • 8月23日
®️

飲ませてすぐ機嫌がいいときや
赤ちゃんが寝てる時に
自分も寝たり家事をしたら
うまくいかないですかね🤔
全て満たし少し泣くくらいなら
一つくらい家事させてよ〜
って泣かせててもいいんじゃないですか🤣

こちょ

そんなもんですよね〜。
そんな時に限って泣く…って、あるあるですよね。

顔を見て文句言わないなんて素晴らしいヽ(≧▽≦)ノ
私はきっと、顔に出てると思います(;ー◞౪◟ー)

まぁ、イライラするくらい、別にどうってことないですよ。
独り言で解消できるなら、独り言で。

kymam

息子も7ヶ月です。
ご飯の支度とか洗濯とか、1人なら五分で終わるのにな〜とかよく思います😂
顔を見て言わないところがえらいですよ!! 私なんてため息とかつきまくりです、反省。
ちょっと手が空いたら小さい時の写真とか見返して、元気に育ってくれてありがと〜って思って、気持ち沈めるようにしてます💦

こっちゃん

きっと…まっちゅん♡さん一生懸命なんですね(笑)
肩の力抜きましょww
お子さん日中寝てくれますか?
一緒に寝てもいいし(笑)寝てる間に簡単に出来る料理とかにして…
掃除も頑張り過ぎずクイックルとかにして…週末ガッツリやろう!!

そして月に1~2回数時間でも自分にご褒美時間作ってください(*´ω`*)
これには旦那さん&周りの協力不可欠ですが(笑)

私は要求されたら…『そぅか②母ちゃんに甘えてくれてるのか♡よし②遊ぼうじゃないかww家事ストップ②(  ̄▽ ̄)母ちゃんの今の仕事は君と遊ぶことだ(*´ω`*)まずは君を優先しないとね♪』と心の中で唱えるとイライラが消えてる気がします♪

旦那さんの協力.理解が不可欠ですよね…