
旦那は愛情深いが、私は愛情がない。子供のために一緒にいるべきか、離婚すべきか悩んでいます。経済的に厳しい状況で、正解がわかりません。
0歳の息子がいます。
旦那はとっても可愛がってくれています。
でも私は愛情がありません。
離婚したいと思ったこともありますが、子供の父親は一人なのでどうしたら正解なのかわかりません。
今は専業主婦で収入もないので、このまま関係を続けるべきか
それとも離婚するべきか悩んでいます。
旦那は決してお金持ちじゃありません。むしろ、独身時代の市民税の未納などがあり生活はきつきつです。
好きという気持ちがないま子供のために一緒にいるべきでしょうか?
それとも私のエゴで離婚という方法の方がいいのかアドバイス下さい。
- おが

おが
補足です。
愛情がないのはダンナにでした。

きらきら☆
どういう理由で離婚ですか?
愛がないからですか?
私なら専業主婦で収入がないなら自分が働けるようになるまでは離婚は出来ないかなって思います💦
特に子供に対して愛情持って接してくれているなら離婚を急ぐ必要はないのかなと感じます。
おがさんに対して過度なモラハラとか暴力があるなら別ですが😨
-
おが
やはり、そうですよね💦
モラハラなどはないので、自分の収入が安定したらですかね、、、
コメントありがとうございます‼- 8月20日

退会ユーザー
なにかきっかけがあって
愛情がなくなったんですか??
-
おが
実は妊娠中からお金関係でこの人とはやっていけないかもと思ってしまいました。嘘をつく癖があり、何かと未納にしているものが後々出てきてガッカリすることが多くなって愛も、無くなっていきました。
コメントありがとうございます‼- 8月20日
-
退会ユーザー
ただ好きじゃない。なら
離婚しないほうがいいかなと
思いますけど
お金関係、嘘をつくとかあると
信用なくなっちゃいますよね(;_;)
シングルでも子育てしてる方も
たくさんいますし自分次第ですよね!
お父さんがいないから幸せになれない
ってこともないですし
嫌々夫婦でいるのを子供に
気づかれても子どもは可哀想ですし(;_;)- 8月20日
-
おが
貴重なご意見ありがとうございます‼
第三者の方からの意見、とっても嬉しいです😢
新見になって考えてくれてありがとうございます☀😃❗- 8月20日

オハ子
お金持ちじゃないなら離婚するかな…
シングルでやって行く!って気持ちがあるなら良いんじゃないですかね😃
-
おが
少し勇気が出ました😢
コメントありがとうございます‼- 8月20日

ひまわり
どっちにしろ、正解なんて無いような気がします。
でも、お母さん自身と、お子さんの幸せが一番です。
私も今、0歳の息子がいて
旦那への愛情はほとんどありません。
離婚したいと思いながら
なかなか出来ずにいます😅
-
おが
そうかもしれないですね、、、
同じような気持ちの方がいて親近感が湧きました😢
コメントありがとうございます‼- 8月20日
-
ひまわり
私も、おがさんの投稿を見て
すごくホッとしました😭
自分だけじゃないんだな、と。
どのような方向に進んでも
おがさんの幸せを願ってます❣️- 8月20日
-
おが
本当ですか?😢
まさか、自分がバツイチになるかもしれないとは思っても居なかったです。ひまわりさんも、私もよく考えて決断出来るようにしましょう🎵
私達の下した判断が子供にとって、自分にとって良いものなのかは今はわかりませんが離婚した方がいい時もありますよねきっと!
わたしもひまわりさんの幸せを願っています😌- 8月20日

かお
好き、じゃなくても、
嫌い、じゃないなら、離婚はしない方が良いと思いますが…
赤ちゃんの事を可愛がってくれるのなら、尚更、
赤ちゃんの為には、パパもいた方が良いと思いますが…
ママ一人で赤ちゃんを育てるのは、大変だと思いますし、
嫌い、じゃないなら、
好きじゃない旦那さんでも、居てくれるだけで、安心感はあると思いますが😊
どうでしょうか?
-
おが
少々、嫌いになりかけてる部分もあるかもしれないです💦
一人よりも二人の方が心強いとはわかってはいるものの、私の気持ち的に持つものかと思いまして、、、
コメントありがとうございます‼- 8月20日

ちぃ
旦那さんと一緒の空間にいるのが拒絶反応が出るとかではなければ、愛情が無くなった程度で離婚するのは勿体ない気がしてしまいます😣
-
おが
少々その様な症状が出始めています。間違えて触れてしまった時にとっさに手を引いたり、、、
旦那は気付いてると言っていたのですが、仮面夫婦を続けています💦
コメントありがとうございます‼- 8月20日

ままま
私も旦那に愛情がありません。
その上、育児も家事も手伝わないし、子供の物も全然買ってくれなくて、全部私の親と育休中の私が貯金を切り崩して買ってますし、食費も私が出してます。
子供をあやしたりお世話をしたりはできないですが
可愛いという気持ちはあるみたいです。
正直、子供からしたら家事を手伝わないのも関係ないし、
お金もどっちが出してるかなんて関係ないし、
愛されてたらいいのかな、両親がいた方が幸せなのだろうか、とか思い、
離婚に踏み切れません。
旦那に対しても嫌な気持ちしかないですが
情があり、いざ別れることを考えると可哀想だなとか思ってしまいます。
子供がいると別れるのもそう簡単じゃないですし
自分の気持ちだけで決めていいのかとか、難しいですよね😓
答えになってなくてすみません(>_<)
-
おが
同じような方がいて心強いです‼
やっぱりみなさん子供の父親なのでと、なかなか離婚に踏み出せないままの方も多いんですね😢
本当に悩み所ですよね😢
コメントありがとうございます‼- 8月20日

A A A大好き💕
私も産後から、旦那への関心が0になり、存在自体が嫌になりました。。
嫌になったのも理由はあります!
離婚しか頭に無いですが、子供の事を思うと離婚出来ません。
現在、別居中です😰💦
別居してる方が、身体に症状も出ないし、精神もそこそこ保てるので!
-
おが
やっばりそういうものなんですかね💦
来月から私も1ヶ月間のみの別居をします😅
その方が楽なら離婚に至る可能性も高いです。
コメントありがとうございます‼- 8月20日
-
A A A大好き💕
別居されてたんですね!!
いつかは、戻ろうかなぁとは考えてる者の自分の身体症状が良くならないとなぁって考えてしまいます💦
お互いに無理の無いようにやって行きましょうね☺️- 8月20日
-
おが
これからします!
わかります。私も考えすぎなのかパニック障害1歩手前で病院に通うことになりました。旦那がいるから期待してしまうというか、、、いない方が精神的に安定するのかもしれないと思っています。
はい!わかなさんもあまり無理せずに、生きていきましょうね✨- 8月20日

りー
私の母はシングルマザーです。
朝から夜まで働いて、夜中には
新聞配達で、また出ていく。
兄弟もいない私はすっごく寂し
かったし、母に甘えられる時間は
ごくわずかでした。
余計な心配もかけたくないので
学校であった嫌な事などはあまり
話せませんでした。
よく母はこう言っていました。
『 あの時お母さんがもう少し我慢すれば父親もいたし、寂しい思いさせなかったのかな』と。
でも、母は大変でしたけど、絆は
すごく深いです!
喧嘩しても割に入ってくれる人も
いない、反抗期に私を止める人も
いなかったので常に100%でぶつかりあってましたが。
どっちに正解はないと思います。
でもどっちを選んだとしても何か1つ後悔はすると思います。
あとはもう、信念です。
子供の立場から強いて言うなら
老後の母が1人になると考えると心配なので誰かいいパートナー見つけてくれないかなと思ってます
コメント