![きゃんきゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、高温期が来ない不安。待つべきか、病院へ相談すべきか。要相談。
多嚢胞気味と言われて不妊治療専門の病院にお世話になっています。
今周期から治療を始め、初めてクロミッドをD5から1日2錠飲み始め、D18に病院に行き、LHが本日ピークでもうすぐ排卵だね。と言われました。
タイミングはD17とD18にとるよう言われ、とりました。
フーナーテストも今周期しましたが良好でした。
次は黄体期の検査をするから来週の月曜日か火曜日に病院に行きます。
しかし、本日でD20なのですが、まだ高温期には入りません。
元々基礎体温もバラバラで、本当に高温期が来るのか不安で仕方ありません。
このまま待った方がいいのでしょうか?
それとも病院に、高温期にならない旨を伝え、すぐに受診した方がいいのでしょうか?
今回、タイミングがバッチリだと先生にも言われたので、期待してますが、高温期が来なければ意味ないですよね。。。
- きゃんきゃん(7歳)
コメント
![いーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ
初めまして。
私も今周期からクロミッドを飲みました。
私は排卵検査薬を自宅でしてタイミングしましたが、全く高温期にならず受診して、卵胞をみてもらい、17mmあるから明日くらいに排卵かなといわれました。
クロミッドを飲み終わった5日後くらいに排卵しやすいみたいですが、私は排卵が遅れました。
さちょんちょんさんも排卵の遅れかもしれないですね。
月曜日までに高温期がきたらタイミングとり逃すので、今日、明後日と念のためタイミングをとるなどされたらと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も体温が上がらなくて不安で、先生に伝えたら「体温が上がるかが大切なんじゃなくて、きちんとホルモンが出てるかなんだよね~」と言われました。けど、ホルモンが出るから体温上がるんじゃないの?って思いましたけど(笑)
排卵後、高温期に移行するまで2、3日かかるといいますし、明日明後日あたりには徐々に上がってくるのでは…と思いますよ!排卵していればですが(^^)
元々基礎体温がバラバラというのは高低差がないということですか??ならば、黄体機能不全の可能性も出てくると思います。次は黄体期の検査をするということで、全ての検査が終わってからじゃないとなんとも言えないですね(ToT)
多嚢胞性卵巣症候群は排卵さえしたら妊娠できる確率はあがってくるので、意味がないと思わずにいてください(^^)
私も多嚢胞性卵巣症候群ですが、毎周期リセットされたら心もリセットして次だ!次!って思ってました(^^)
-
きゃんきゃん
コメントありがとうございます!!
基礎体温がバラバラというのは、低温期、高温期の二層に全くわかれないんです(T_T)なので、今回はクロミッドを飲んだのでうまく二層になるのかな?と思ってたのですが、、、明日明後日ぐらいまでひとまず体温が上がるのを待ってみます(^^)- 12月11日
-
退会ユーザー
そうなんですね(ToT)私も二層にならなかったです。クロミッドも6周期使用しましたが一度も排卵せず、内服薬を変えたら体に合ったのか治療後初めての排卵で妊娠できました♡
色々と期待しちゃいますよね…今周期、排卵してるといいですね(*^^*)- 12月11日
-
きゃんきゃん
本当に排卵を願うばかりです(^^)たっさんさんは体調に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね♡
- 12月12日
きゃんきゃん
コメントありがとうございます!私も少し排卵までは時間がかかったみたいなんです(>_<)クロミッドを飲んでいると排卵検査薬も反応しやすいと病院の先生が言っていて、クロミッドを飲んでいる時は排卵検査薬を当てにしない方がいいと言われたので体温をあてにするしかない!と思っているのですが、その体温ですら高温期になる気配なし(T_T)お互い早く妊娠できますよーに♡