子育て・グッズ 保育園入所時の事前説明や見学は、入所の1~2ヶ月前に行われることが一般的です。10月入園の場合、8月か9月に説明や見学が予定されている可能性があります。 産前産後で、保育園に上のお子さんを預けた方、教えてください!! 事前説明や見学は、入所のどれ位前にありましたか?? 10月から入園なのですが、説明と見学がいつなのかなと不安です。。。 最終更新:2018年8月29日 お気に入り 保育園 産後 入園 ♡mama♡(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳) コメント またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます 上の子を産前産後で預けました! 決定通知が来てすぐ保育園に連絡して、見学と面談を同じ日に受けました(=^ェ^=) 8月20日 ♡mama♡ 自分から保育園に電話するのですか?? 8月20日 またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます そうです! 自治体によって違うみたいですが、引っ越す前の市では自分で電話しないと連絡来ないそうです。 引っ越した現在の所では利用決定通知が市から保育園に直接行き、保育園から保護者に連絡⇒見学と面談⇒入所後に保育園から通知書わたされました。 8月20日 ♡mama♡ ありがとうございます💗 里帰り出産での産前産後保育なので、自分から電話しなきゃですよね?? 8月20日 またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます 通知書が自宅に届いており、保育園に連絡するようにって書いてあれば里帰りであっても連絡した方がいいです。 保育園入所が決まっているのなら、早めに電話した方が気が楽ですよ! 大きいお腹抱えての保育園用品買い揃えたり作ったりするのはなかなかの重労働ですからね( >Д<;) 早めに行動して、揃えた方が良いもの、代用出来るものなど聞いた方が準備に余裕が持てますが、待ってると『まだ連絡来ない💦何が要るのか分からない』ってなってイライラするだけですから( ;`Д´) あと、相談にも乗ってくれましたよ! 産まれる!!ってなったとき、誰が保育園まで送りに来るのか迎えに来るのか。 入院中、保育園に通わせるのか否かなど。 8月20日 ♡mama♡ 詳しくありがとうございます✨ なるほど!! 本当にその通りですよね!! けっていつうちには何も書いてなかった気がします。。 もう一度、見直します!!😣💦💦 ちなみに、入院中の保育はどうされましたか? 産後の送り迎えはどうされましたか? 差し支え無ければ、教えてください😊 8月21日 またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます 水曜日の朝9時半に出産したんですが、保育園が7時15分開園だったので保育園に連絡して陣痛来たから開園と同時に預けたいと伝えたら🆗でたので、私が連れていきました❗ 荷物と子供を先生に託して歩いて病院まで行ってました。 (家から保育園まで徒歩7分 保育園から病院まで徒歩13分くらい) 迎えは全て旦那に頼み、保育園は延長させてました。 朝は義母にお願いしました。 保育園の送迎を頼んだのは木、金の2日だけです。 保育園の荷物積めるのは分からないと言うことで、保育園セットはトートバックを3つ用意しておいてたので持たせてました。 退院後は保育園の送迎スリリングに下の子抱えて連れていってました💦 里帰りするのであれば、親に送迎頼むか親に下の子頼んで保育園連れていくか…ですね。 8月21日 ♡mama♡ 詳しくありがとうございます😉✨ 慣らし保育はありましたか?? 8月22日 おすすめのママリまとめ 保育園・産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・神戸市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
♡mama♡
自分から保育園に電話するのですか??
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
そうです!
自治体によって違うみたいですが、引っ越す前の市では自分で電話しないと連絡来ないそうです。
引っ越した現在の所では利用決定通知が市から保育園に直接行き、保育園から保護者に連絡⇒見学と面談⇒入所後に保育園から通知書わたされました。
♡mama♡
ありがとうございます💗
里帰り出産での産前産後保育なので、自分から電話しなきゃですよね??
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
通知書が自宅に届いており、保育園に連絡するようにって書いてあれば里帰りであっても連絡した方がいいです。
保育園入所が決まっているのなら、早めに電話した方が気が楽ですよ!
大きいお腹抱えての保育園用品買い揃えたり作ったりするのはなかなかの重労働ですからね( >Д<;)
早めに行動して、揃えた方が良いもの、代用出来るものなど聞いた方が準備に余裕が持てますが、待ってると『まだ連絡来ない💦何が要るのか分からない』ってなってイライラするだけですから( ;`Д´)
あと、相談にも乗ってくれましたよ!
産まれる!!ってなったとき、誰が保育園まで送りに来るのか迎えに来るのか。
入院中、保育園に通わせるのか否かなど。
♡mama♡
詳しくありがとうございます✨
なるほど!!
本当にその通りですよね!!
けっていつうちには何も書いてなかった気がします。。
もう一度、見直します!!😣💦💦
ちなみに、入院中の保育はどうされましたか?
産後の送り迎えはどうされましたか?
差し支え無ければ、教えてください😊
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
水曜日の朝9時半に出産したんですが、保育園が7時15分開園だったので保育園に連絡して陣痛来たから開園と同時に預けたいと伝えたら🆗でたので、私が連れていきました❗
荷物と子供を先生に託して歩いて病院まで行ってました。
(家から保育園まで徒歩7分 保育園から病院まで徒歩13分くらい)
迎えは全て旦那に頼み、保育園は延長させてました。
朝は義母にお願いしました。
保育園の送迎を頼んだのは木、金の2日だけです。
保育園の荷物積めるのは分からないと言うことで、保育園セットはトートバックを3つ用意しておいてたので持たせてました。
退院後は保育園の送迎スリリングに下の子抱えて連れていってました💦
里帰りするのであれば、親に送迎頼むか親に下の子頼んで保育園連れていくか…ですね。
♡mama♡
詳しくありがとうございます😉✨
慣らし保育はありましたか??