
コメント

ちゃむ
藤沢市といっても広いので
どの辺りにお引越しされるかにもよって変わってくると思いますよ!

よー
詳しくはないですが、友人がそれぞれ吉田クリニックと愛児レディースクリニックで出産しています。
特に嫌な話は聞いていないので良いかはわからないですが悪い思いはしないと思います✨
吉田は入院一時金みたいので自然分娩でも10万+いくらかかかったと聞きました。
なので、金額は高いイメージです。
上の方同様、私は第1子を茅ヶ崎産婦人科で出産しましたが、自然分娩のみですがここで良かったと思うくらい皆さん親切です♡
金額も、分娩費用が祝日・深夜問わず一律なので陣痛で日をまたいだりしても明朗会計です✨
距離はかかるので実際の分娩ではどうなるか心配かと思いますが...藤沢で希望の所がなかったら距離を我慢してでも茅ヶ崎産婦人科にする価値はあるかなーと思います💡
片瀬江ノ島なら、車飛ばせば20分かかるかどうかくらいだと思います。
道路がすいていればまず30分はかからないはずでしたよ!
あとは第1子だからなのかは不明ですが、母子同室が予想よりあまりなく夜間通して一緒だったのは最後の2日くらいで母体の回復も優先してくれてるのかなーという印象です✨
ちなみにミルクの相談員?が来てもらうのはよく聞きますが、マッサージもやってくれて最高でした😍
お見舞いに来た妹が「まわりにもおすすめしたい!」と言ったくらいです(笑)
納得できる場所が見つかるといいですね!
-
ももこ
藤沢は選べる程たくさん産婦人科あって迷ってしまいます🤔口コミも平均的な気がして…
茅ヶ崎産婦人科で出産されたんですね!
確かに金額が良心的なのに快適に過ごせただなんて遠いだけの価値もありますね☺️そんな産院があることに驚きです!
心配なのは距離と帝王切開対応してないことなのですが車で30分だと平気かなぁとも思います!
妹さんもイチオシの産院なんですね☺️
産後の入院生活のことまで詳しく教えて下さりありがとうございます!
とても参考になります🙏- 8月22日
-
よー
グッドアンサーありがとうございます✨
あと心配なのが、車で30分かからないとしても経産婦であれば陣痛に気づかず受診が遅れる方もいるようなので早めに移動しないと心配かなーってくらいです😫
余談を失礼しました!- 8月23日

さっち
藤沢広いですからね💦辻堂より山側なら、私は吉田クリニックを推します😍食事美味しいです🤤
-
ももこ
最寄りが片瀬江ノ島駅になります。
吉田さん有名みたいですね😄
ありがとうございます!- 8月20日

ママリ🔰
藤沢のどちらになりますでしょうか?☺️私は最寄りが湘南台ってところになります💫1人目は愛児レディースクリニックに、2人目は違う市になりますが茅ヶ崎産婦人科に通ってます👶
ちなみに茅ヶ崎産婦人科にした理由は上の子も泊まれるのと全て個室で予約金なし、土日祝日料金、追加のお金なし、土日祝日関係なしに見てくれて予約制ではないので行ける時に検診に、経産婦さんは四万円引いてくれるっていう素晴らしい理由でわざわざ違う市にしました😌🙌
-
ももこ
最寄りが片瀬江ノ島駅になります。
愛児さんは確か無痛推奨されてるんですよね?HP見てみましたが、すごく丁寧にいろいろ説明されてますね!
茅ヶ崎産婦人科の金額設定はすごーく魅力ですね…☺️経産婦さん四万円引きにも驚きです。
ただ少し遠方になってしまうのが気にかかるのですが、それにしても金額に惹かれてしまいます〜。- 8月20日
-
ママリ🔰
そうなんです☺️病院も綺麗で御飯もとにかく美味しかったです😌🙌
私は自然分娩で大部屋で退院時に四万二千円でした💭
私も家から車だと30分はかかってしまうんですが…何より2人目だとお金かけるのがって思い茅ヶ崎にしてしまいました💦ただこちらはエコーは2Dのみなので4Dがよければ違うところで撮るなどしないとって感じになります😕
後は毎回の検診費用も愛児だと毎回の2〜3000円はかかってましたが、茅ヶ崎は血液検査などしたのみお金かかるだけで前もっていくらって教えてくれるので準備しやすいです💫- 8月20日
-
ももこ
金額が良心的なのに綺麗でご飯も美味しいだなんて益々惹かれます!
検診も毎回毎回プラスがあるのは辛いものがありまして😭
ほとんどが補助券内で収まるのは助かります😌
それぞれの産院でいろんな特徴はあるけれど平均額はあまり変わらないような気がしてきて…
なので金額的にも茅ヶ崎産婦人科で検討してみようと思います🙌
あと、気になっているのは帝王切開には対応していない口コミを見かけたのですがご存知ですか?- 8月21日
-
ママリ🔰
帝王切開は対応してないかもですね😣まだ出産はしてなくて、1人目は自然分娩なのでそこは気にせず金額などの条件で茅ヶ崎を選んでしまいました😅💦気になることあれば電話しても優しく対応してくれると思います💫私も悩んでる時に電話したら嫌な雰囲気はなく教えてもらいました😎
- 8月21日
-
ももこ
そうですよね!問い合わせてみようかなぁ…🤔
ご丁寧にありがとうございます😊!- 8月22日

🍋
私は吉田クリニックで出産しました🌟
私が吉田にした理由は、まわりでも出産などで利用してる人が多い、先生が複数いる&ネット予約ができるのでそんなに待ち時間がない(曜日や時間帯にもよると思いますが💦)、仕事をしていたので開院時間が長かった&土日祝もやっているので受診しやすい、ご飯がおいしい、みたいな感じです!
藤沢~江ノ島の方にすんでいる友達は、宮川医院か湘南鵠沼産婦人科で出産している子が多い印象です!
どちらも詳しいことはわからないのですが、、
宮川医院→加藤小児科が同じ建物内にあるので検診など安心感がある
湘南鵠沼→ご飯が豪華、女医さんがいる
というのが、いいなぁと思いました😊
安さ重視だったら藤沢市民病院ですね!笑
給付金の42万で、おつりがくると聞きました!
ただ子どもは面会できないみたいです💦
-
ももこ
吉田さん人気なんですね!
待ち時間ないのは助かりますよね。
良い口コミばかり見かけますし…😄
確かに宮川さん湘南鵠沼さんだと自宅から近いので視野に入れたいと思います!ありがとうございます!- 8月22日

M
こんにちは!私もその付近に住んでます!私は湘南鵠沼産婦人科で産みました😊
-
ももこ
湘南鵠沼さんは、血液検査が無い時の妊婦健診は補助券内で収まりましたか?
確か、女医さんなんですよね😄- 11月10日
-
M
収まらないです!
基本女医さんで、男の先生もたまにいらっしゃいました😊- 11月10日

まさの嫁
私も最寄り駅片瀬江ノ島です😆私は今年の4月に引っ越してきて5月に出産しました。上の子がいるので親戚や母に見てて貰わないといけなかったので吉田クリニックにしました。日曜もやってたのでパパがお休みの日曜に検診できるとこが良かったのでそこにしました。片瀬江ノ島付近だと湘南鵠沼産婦人科がおすすめです✨
ももこ
広いんですよね💦最寄りは片瀬江ノ島駅になるのですが、近いに越したこともないのでしょうか😅