
コメント

ぽっぽ
私が同じ立場なら辞めて正社員ではなくてもフルタイムで働きます。
さすがに通退勤の時間が長すぎます。
通退勤に4時間かけるくらいなら正社員で無くなっても近くで働いて子供と一緒に居る時間を長くしたいです。
そっちの方が心身ともに楽になると思います。
ボーナスなど金銭面考えるならとりあえずパートしながら正社員探しするか、社員途用のあるパートします。
独身の時、新婚の時、子供が出来てからでは今までできていたことも同じに働けないと思います。

ゆいぷぅ
同じく、今は待機児童になってますが、復帰したら片道二時間ちょっとかかる現場になりそうです…😭
結婚する前は、1時間以内の現場だったのに、結婚したら片道2時間のところになり妊娠。。。なんだか悔しくて頑張って産休に入り、復帰は近場の30分のところにしてくれると言ってたのですが、最近になり、ずっと待機児童なら近場の現場は用意しないと言われ、また片道2時間のところになりそうです…。
時短にしても…お迎えが難しくなりそうですけど…今からどーしたらいいか、悩み中で。。。色々な保育園を見学してるんですけど、19時過ぎのお迎えはあまりいないみたいで…かわいそうだと言われました。。。
近い現場なら続けて、遠い現場になったら復帰してすぐ辞めようと思ってます…。復帰しなくても復帰しても…多分嫌味を言われますけど💦
同じく10年以上、正社員なので、転職するにしても、小さい子がいると難しいのかな💦とか、有給は使えないからどうしようかとか、長い目(定年まで働くとか)で見るなら、転職した方がいいと分かってるんですけど、どっちがいいか、未来がわからないから決められないですよね💦
主さんは、片道2時間なのにちゃんと両立できてるようで尊敬です!オチビちゃん、まだまだギャンギャン泣きますよね💦おつかれさまです。。。
-
ママーリ
復帰したら片道2時間なんですね😵それなら確かに復帰するのためらいますよね💦
私は両立する自信なかったので、待機児童になって先伸ばししたいと弱音吐いてましたが、激戦区にもかかわらず0歳児ですんなり入れて案の定ヒーヒー言ってます😢
職場が遠いと時短なのにお迎えは結局遅くなってかわいそうな思いさせるし、収入は低いし、毎日繰り返してると何なの?って思ってきます😓
どっちにしろ小学校上がったら、お留守番も学童も嫌なので仕事やめようと思ってますが、今が一番辛いです💦
確かに転職しようにも難しいですよね😣
私は今の会社は結構子育てする社員に優しくて、残業ないし、有休とるときも理解があって嫌みも言われないし、環境としては働きやすいです。だから尚更悩むんですよね😓
とりあえず資格の勉強してるので、取れたら辞めて近場で働こうと思ってます。
両立なんてできてるとは言えないです😣私は5月に復帰したばかりだし、しょっちゅう実母に来てもらって手伝ってもらってるし…💧結構恵まれてる環境なのに弱音ばっかです😅- 8月21日
-
ゆいぷぅ
すみません。下に返信してしまいました💦
- 8月21日

はむねこ
来年から保育料無償化ですよー(´Д`)
-
ママーリ
コメントありがとうございます✨
3歳児から全世帯無料化ではなかったですかね?
所得の関係で未満児は対象外のようです💦💦- 8月20日
-
はむねこ
3才から完全無料ですが、未満児も所得制限で無料の家庭も多くなるみたいです。
そんなに所得あるんですか!
羨ましいです💦
近場でパートでも十分かと思います。
手が空くようになったらまた職を変えてもいいと思いますし- 8月20日
-
ママーリ
なんだか長年正社員でやってきたので、収入減ったらとかボーナスなくなったら…💧とか考えてましたが、嫌々やっててストレス溜めても意味ないですよね💦収入より大事なのあるだろって感じです😵
臨機応変に今後のこと考えたいと思います✨
アドバイスありがとうございます😊✴- 8月21日

ゆいぷぅ
私のところは、みんな入れると言われていて覚悟して申し込んだのですけど、急激な人口増加で申込者も増え、待機児童になりました💦 待機になりましたけど、毎月、会社とやり取りで、無認可とかどこでもいいから預けて!とか、年内に絶対!とか言われるのでとても苦痛です😭 こちらは田舎で無認可も認証保育もないので…どうしようもないんですけど、育休不正受給だと思われてるみたいで…😓
産休前は6時半には家を出て、定時17時半上がりで20時に帰宅してたんですけど(片道2時間なんですけど乗り継ぎで遅延でなんだかんだ2時間半くらいかかります…)、…周りの保育園は7時から長くても20時まで😫 旦那は大体6時くらいに家を出て、8時過ぎに帰宅なので送迎と夕飯をどうするか悩み中です…😫
近場に客先があるので、そこにしてくれたらいいのに、仕事を続けさせないように仕向けられている感じです😭
復帰せずに退職も…育休貰っているので体裁悪いですし、でも復帰しても仕事するメンバーに迷惑かかってしまいますし……今から憂鬱です。。。いずれにせよ、よく思われないんだろうなー…と思ってます。。。
主さんのところは、家が近かったら、解決しますよね💦でも、旦那さんとか諸々の関係で引っ越しとかは難しいんですよね? 正社員でボーナス出て、残業なくて有給使える会社なんて、なかなかないですからね😫
でも、生活があるのでこの先続くとなると…主さんとお子さん、家族が健康的で時間もお金も余裕が見切りをつけて違う職場で積み上げた方がいいのかなとか、色々考えますよね😫
5月に復帰で4ヶ月も頑張ってるじゃないですか😵 通勤だけでも疲れますよ😭 とても頑張ってます!! 弱音じゃないですよ。仕方ないことです😫
-
ママーリ
会社から催促されるとプレッシャーですね😣無認可も認証もないならどうしようもないですよね💦なんと言われようが待つしかないですもんね😓
私も産休前は同じようなタイムスケジュールでした。妊娠中よく通えたなって感じです💦ゆいぷぅさんは復帰するとしたらフルタイムですか❔でも保育園開いてない時間だから無理ですよね😣💦近場の現場にしてもらわないとフルタイムはできないですよね😓それなのにやめさせようとして遠い職場にするのはひどいですね😖
それなら育休手当てフルでもらって復帰せずに退職ってのも悪くないと思います❗気まずいとはおもいますが…😅
私は結婚する前から旦那が今の家を買っていたので、私は自動的にここに住むことになった感じです。住む所も家も選択肢はなかったです😅しかも旦那はチャリ通勤で20分😒こっちは娘を保育園に送って駅に行くだけで20分以上かかるのに…😒
結婚したらこうなると分かってはいましたが、実際毎日続くとさすがにしんどいですね💧生理前は体調最悪なので、余計に仕事辞めたい‼がピークになります😩
そんなときは自分のご飯パスして娘のご飯もレトルトにして、旦那帰ってきたら娘のお風呂と自分の夕飯適当に済ませてね❗って感じで寝ちゃったり…💦頑張れてないことも多いですが、頑張ってるって言ってもらえて嬉しいです😭- 8月21日
-
ゆいぷぅ
またまた下に返信してしまいました💦 ごめんなさい!
- 8月22日

ゆいぷぅ
うちの会社は、客先にいなければならないので、フルタイムじゃないと復帰できません💦
以前、現場が変わる時に全く異なる仕事か、片道2時間のところか選んでと言われ、どっちもできないと言ったんですけど、住んでるところは個人の事情であって、関係ないと上から2番目の人に言われてしまいました💨💨💨
主さんは、旦那さんが幸いにも家から近くて負担は少ないと思うので、我慢してもらっていいと思います💦 旦那さんもわかってくれてます!
主さんは、資格取得も頑張ってらっしゃいますし(私は育休中なのに家事育児でいっぱいいっぱいで気力が起きません😫妊娠中も往復4時間電車通勤だったのに疲れてほぼ爆睡して勉強とかもしませんでしたし😓)、近場でまた良い会社に巡り会えそうです〜! なんか、同僚の人で同じようにママで働いている人を見ると、悔しいですよね😭
それにしても周囲でもママリでも通勤あまりかかってないワーママが多くて、余計不安になります💦 通勤1時間でも遠くて嫌っ!と言ってる人もいて、片道2時間&最短の保育園でも送迎15分の私…やっていける自信を見つけたいのに…なかなか同じような人はおらず…😓
復帰しないで辞めるのも、批判的な意見が多く、けれど復帰してすぐの退職も批判的な意見があるし…、復帰しないならすぐにでも育休返せと言ってる人もいて…けれど、もしかしたら会社は近い現場に配属してくれるかも…という甘い期待も抱いていて辞めるとは言い出せず…😫 結論出ずに復帰になりそうです😭
主さんも悩ましいですね。。。
-
ママーリ
フルタイムじゃないとダメなんですね💦それならなおさら遠い現場は保育園は延長使ったとしても無理ですよね😣確かに住んでるところは個人の自由ですが、じゃあどうしたらいいの?って感じですね…💧
もし仮に保育園も決まって復帰したとしても、仕事と育児で毎日ヘトヘトになって大変ですよ😢通勤時間って地味にダメージデカイですよね😵
私の会社の人は逆に通勤1時間30分から2時間の人結構いますが、ワーママはあんまりいないので大変だねぇって言われるくらいで余計しんどくなります…💧
私がゆいぷぅさんの立場だったら、保育空きが出るまで待って、入れなかったら入れませんでしたー😅って会社辞めて、復帰できたとしても遠い現場なら通えません😫って言って会社辞めちゃいますかね💦
手当てもらってる分は気まずいですが、割りきって堂々ともらっちゃいます❗批判的な意見も多いと思いますが、わざと保育園落ちて手当てもらうのも、私はズルいとは思いますが、一つのやり方かなぁー❓と思ってます‼️
結論出ずに復帰でどうなるか待ってみてもしょうがないですよね✴- 8月22日
-
ゆいぷぅ
元々は自転車で20分の現場に8年くらい配属されてたんですけど、1時間くらいの現場なら良いと許可して異動に応じたんですが、結局現場がなかったみたいで…2時間の現場を諸々回ることになってしまいました💨💨💨 住んでる所を考慮してくれると募集要項には書いてあったんですけどね😓
所詮、会社は社員の生活のことなど考えてないんですよね😩💨
なんだか、主さんの悩みに答えようと思っていたのに、逆に私の悩みに答えて頂いて、今後どうしたいのか、光が見えてきました😣
辞めると切り出すのも、何かを始めるのもパワーがいるのでなるべく避けたいですけど、家族との生活を良くしなきゃならないですからね💦
お子さんが1番大事なのでお子さんを第一に考えて下さいと見学した保育園全てで言われてたので、結論は1つしか出ないのはわかってるんですけどね😫 他人からどう思われるのか気にしちゃって結局ズルズルと辞められずにいるアホな性格と不安性が結論を鈍らせてました💦 ありがとうございました!! お互い、近い将来が今よりも良くなるといいですね😣
はぁ〜💨 お金と待遇は捨てがたいですが、やっぱり家族が大事なので30後半子持ち…転職は多分、派遣かパートになってしまいますが、ほそぼそと長く続けられる職場を頑張って探します…💦- 8月23日
-
ママーリ
会社ってそんなものなんですかね😩通勤距離に応じて手当てとか出ればいいのにとか考えちゃいます(笑)
子育て中の人に優しい職場がもっと増えればいいですね💧近場で小さい子いても雇ってくれて、休みやすい職場が…。
それか二人目も考えてなくはないので、もう一度育休もらって先伸ばしにするか…😅
年齢的にも早い方がいいんですが、旦那もアラフォー、体力的に子育て頑張れるか不安な面もあり、二人目欲しいともなかなか言い出せず…😅
ちょっとその辺のモヤモヤもありますが、ほんと近い将来お互い良くなるといいですね☀
こちらこそ色々聞いてもらえて嬉しかったです☺ありがとうございます✨- 8月23日
-
ゆいぷぅ
本当にそうなんですよ。。。自ら希望して遠い勤務地を選んだとかではないので、手当がほしいです💨💨💨 妊娠する前は、片道2時間+残業もしていて終電もなくなったりしてたので…今後を考えると…やっぱりうちの会社は未来がないのかも😓
本当に近場で小さい子がいても雇ってくれるところがあったら嬉しいですよね😭
そうそう!二人目も欲しいですよね😫
私も出産する前は、すぐに二人目!と熱望してたんですけど、不妊治療で授かったのと、産後の体調不良、育児が思ったよりも大変で💦あとうちの旦那も40歳…しかも大手でもないので大学まで育てるのは余裕がなく、一人っ子で行くことにしました😭
周りは二人目とか出産していたり、兄弟で遊んでいるのを見ると、とても羨ましいです😢 一人っ子と決めたからには、ちゃんと社会人になるまで不自由なくしてあげたいです。
全てにおいて満足を得るのは、うまく行かないですよね💨💨💨 何かを得るには、何かを失い…何が一番大事で守らなければならないのか、…どれも大事だからなかなか決められないですよね💨💨💨 すべての人が生きやすい世の中になってもらいたいです😣- 8月24日
-
ママーリ
お返事遅くなりました💦
妊娠前はバリバリ働いてたんですね✨やっぱり子供ができるとそういうわけにはいかないから、会社の言う通りには働けないですよね💧
私もすぐにでも二人目と思ってたんですが、体調不良とか育児結構大変ですよね😵産後一気に年を感じるようになりました😅娘も可愛すぎて(親バカ😅)二人目できたら愛情二倍で育てられる体力があるかも不安だし…。
ゆいぷぅさんは一人っ子でいくんですね👶兄弟いるのもいいですが、一人なら経済的にも少しは負担が少ないので、仕事のこともそこまで稼ぎを気にしなくても…ってなりますね❗体第一で考えてくださいね🎵- 8月25日
ママーリ
コメントありがとうございます😭
通勤時間かかりすぎですよね💦バカバカしくなってきます…。
時短で働いてるとはいえ、無意味です💧
ただ、座って通勤できるので、今は資格の勉強しながら通勤してて、資格取れたらやめて近場で働こうかなーと思ってましたが、だんだん辛くなってきてつぶやいちゃいました😢
アドバイスもありがとうございます😭