※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこママ
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べず、断乳を考えています。経験者の方、アドバイスをお願いします。

母乳が大好きな娘。その為離乳食は全然食べません。
1歳0ヶ月で体重も7.4キロとギリギリラインで指導もされています。
その為断乳も考えてますが、離乳食食べない為、脱水や全く食べなかったら。。とか大丈夫なのかやる勇気がでません。

離乳食食べなくて断乳した方いますか?
経験者様いましたら聞かせてください。

コメント

まほママ(3児ママ)

うちの長女ですが、母乳オンリーで曲線ギリギリでしたが指導はなく…
取り敢えず減らなきゃ大丈夫だし、そのうち食べるよと言って貰えてたので特に断乳はしませんでした(>_<)

そして、少し柔らかいといっても殆ど大人と同じ物を試してみたら どんどん食べるようになり、一口お握りしか食べないこともありましたが 栄養もそこまで気にしなくて良いよと病院で言われたので、本人が食べたい物を食べさせてました(^-^)
でも、相変わらず体重は曲線ギリギリ…
5歳の今でも背ばっか伸びて細く、何もしてないのに腹筋はシックスパックです。

指導があるとのことですが、先ずは体重を減らさないことが重要だと思います(>_<)そして大変でしたが、本人が食べてくれる物を見つけると突然スイッチ入って食べてくれたりします(^-^)
私は担当の医者が「離乳食、今食べなくたって人間そのうちご飯食べだすんだし大丈夫だよ。体重がどんどん減るなら話は別だけど、体重減ってないでしょ?なら大丈夫」と言ってくれた医者だったので心強かったです。

  • みこママ

    みこママ

    いつ頃から食べるようになりましたか?
    体重は7.4から7キロとなった時もありましたし、その辺りをウロウロしてます。
    活発な娘なんでそれで体重も増えないのもありますが、保健士さんから頑張って食べさせるように言われ、食べないのにどうしたら?と頭を抱えています😞
    うちは柔らかいのはダメで硬いのがすきなようです💦
    うどんはたまに食べますが食べても7口がいい所😅

    もう大人食もちょいちょいあげちゃってます💦

    体重減らさないことが大事ですよね!
    母乳も最近は服をぐいぐいひっぱり最悪10分おきに乳くれーが激しいので私自身も疲れてしまい断乳も考えましたが、もうちょっと食事で何か好きなものがないのか探ってみます🙇‍♀️🙏

    • 8月20日
  • まほママ(3児ママ)

    まほママ(3児ママ)

    1歳3ヶ月頃~1歳6ヶ月になる頃には、かなり色々と食べてました(^-^)
    長女も活発で食べだしても全然増えなかったですね(;´д`)
    保健士さん、厳しくないですか?私も授乳回数多かったときに辞めるよう言われたり、離乳食も何しても食べてくれない子で1歳2ヶ月くらいまで母乳のみだったので色々言われました(>_<)
    けど、小児科医の言葉を信じて なるべく聞き流しちゃいました(;´д`)

    お握りをスティック状にしたり、小さなおやき等はどうですか?
    長女は自分で持って食べるのが好きで、卵焼き何かも良く作ってました(^-^)

    WHOでは日本でいう離乳食は「補完食」と呼んでいて、あくまで母乳やミルクで足りない栄養を補うものという考えみたいです(^-^)
    なので、一回の食事でっていうより1日や1週間単位で補う量(栄養等)を考えるみたいです。
    その時食べなくても、後からみたトータルで食べれてれば大丈夫ってことらしく、そう思うと私は少し気がラクになりました。

    そして断乳を考えてなかった私は次女が年子何ですが、母乳を飲ませてましたし本人が卒乳するのを待っていたので3歳前まで母乳も時々飲んでましたよ(’-’*)

    • 8月20日
  • みこママ

    みこママ

    ごめんなさい、下に返信してしまいました。良かったらみてくださいm(__)m

    • 8月21日
あーちゃんฅ

うちの息子も1歳0ヶ月で7.9キロ程でした😊
うちもおっぱい大好きで今でも飲んでます。
確かに母乳でお腹が満たされて食べないこともあると思いますが、離乳食と母乳は別で考えるようにと言われています👌
断乳して食べるようになる子いますし、変わらず食べない子もいます。
もし断乳しても食べなかった場合はまたおっぱい再開しますか?

  • みこママ

    みこママ

    今も飲んでいるんですね!
    今は授乳はどれくらいですか?
    離乳食?幼児食は食べますか?

    離乳食と母乳は別なんですね!
    断乳して変わらず食べないのは辛いですね😭

    断乳して食べなかった場合…それが一番怖いです💦それで決行出来ないのもあります😭
    あまりにも食べなかったら再開してしまいそうですが😭、知り合いのママさんが先生にやるならやり通す、そうじゃないと子供が混乱するから逆に可愛そうと言われたそうで😭なのでやり通すしかないのかと考えてます。
    あまりにも食べない場合は考えものですが😭

    • 8月20日
はら

我が家も同じでした。
おっぱい大好きで一日中吸って離乳食は全然食べてくれなくて😥

でも2人目妊娠したのと1歳になったのを機に断乳してみたら急にたくさん食べてくれるようになりました!
脱水も、この時期気になったので、常にお水置いていつでも飲めるようにしました。

  • みこママ

    みこママ

    断乳いきなりして混乱しませんでしたか?
    断乳していつ頃から食べるようになりましたか?
    お子さんは離乳食は全然食べてくれなかったというのはどれくらいですか?うちは2.3口の時がほとんどで😭

    • 8月20日
  • はら

    はら

    混乱はなかったと思います。
    断乳から2.3日で、残さずご飯食べてくれるようになりました。
    うちはもう少し、ご飯なら40gとかは食べてくれてました。

    保健師さんに言われて10時と3時のおやつにおにぎりとか バナナとか あげるようにしてます。

    フォローアップミルクも進められて、試してみたんですが嫌いらしく、全く飲んでくれないのでシチューやら料理に使ってあげてます。

    よく食べるようになりましたが、成長曲線はギリギリのままです💧
    でも元気に遊び回ってるので大丈夫かなーと🙆‍♀️

    • 8月20日
  • みこママ

    みこママ

    2.3日で残さずはすごい👏
    ご飯はトータルで40gですか?一回量ですか?

    おやつ私も言われました!
    お握り嫌いみたいですぐポイされるんでバナナやヨーグルトでトライしてみます☺️

    フォロミは買った事ないので購入して私もシチューなどに置き換えて見たいと思います😊

    やっぱり元気に飛び回ると体重も増えないですよね😂

    • 8月21日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

うちも完母で離乳食ぜんぜん食べないさんでした😓筋金入りのおっぱい星人です。

日中は保育所いってるので、冷凍母乳預けてますが、

✳️11ヶ月の時にパイを夜間断乳して、朝と夕方・夜だけにしました。
すると、朝まで通しで寝ることはまだないですが、ご飯は少しづつ食べれる量が増えてきましたよ!
→夜間は寝ぼけてるので、実はパイ欲しくて起きてるのではなく、ねぼけて再入眠できなくなってるだけだということがわかりました。
なので、朝昼も適度にお腹が空くようになり、固形物食べると腹もちもよくなり、ご機嫌でいられる時間もずいぶん長くなりました。

✳️おうちではパイ欲しがったら、まずごはんとか赤ちゃんせんべいとかを先にあげる→ある程度食べてパイ思い出してまたぐずったところで、パイあげるようにしてます。

地道に継続するうちに、すきあらばパイ飲んでたうちの娘も、だんだんごはんシフトできてきました。
まだまだ一般的な同月齢のあかちゃんよりは、1/2ほどしか食べないこともありますが。

もう実践されてるようであればすみません。でも、人ごとに思えなくて、思わずコメントしちゃいました😓

  • みこママ

    みこママ


    保育園では冷凍の母乳は何で飲んでますか?
    うちは哺乳瓶やマグでも飲まないんです😭お茶も最近はコップで本当に喉が渇いた時に少しのみで基本水分補給も母乳です😭

    夜間断乳は朝方は何時にあげてますか?一度やってみたんですが、朝方はなかなか寝付かず断念してしまい…。

    ご機嫌はいいですね👏うちは日中パイをせがみ、まだ後追いもあるためグズグズの甘えん坊ちゃんで😭

    ご飯にシフトしたいですー!
    パイを前よりせがむので、お出かけもなかなか大変で💦
    のんちゃんママさんなら完全断乳、夜間断乳、どちらをお勧めしますか?
    参考までにご意見聞かせていただけると嬉しいです🙇‍♀️❣️

    • 8月21日
  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    保育園だと哺乳瓶かマグで飲んでるようです。
    なぜか、おうちだとやらないことでも、保育所だとすんなりやることが多く、保育所マジックなのかもしれませんが🤣

    夜間断乳あけの朝パイは、6:30ころあげてます。なにかしら固形物食べた後に!
    うちも朝は4時に大騒ぎして寝付かずの日々が1ヶ月近く続いたのですが、最近心を鬼にして、絶対やらない!と決めてかかったら、2日くらいで慣れてくれましたよ。こどもの順応性はすごいです。

    まずは夜間断乳でいいんじゃないでしょうか。一気に昼間もやめると、ママもベビもストレス溜まりそうですし、母乳断ちできるまでどれくらいかかるかわからない中で、栄養ちゃんとすぐとれるようになるか不透明だから、心配だとおもいますので(;☉_☉)

    • 8月21日
  • みこママ

    みこママ

    哺乳瓶やマグで飲んでくれてるんですね☺️
    保育士さんは本当に凄いですね!
    お家だと甘えが入ってしまうかもしれませんもんね😂

    やっぱりやらないと決めたらやり通さないとダメですよね!
    一度諦めてしまったのでまた秋ぐらいからスタートしてみようと思います!

    後今日市の検診で断乳を勧められたので秋ぐらいから断乳しようと思ってます😭
    ご意見ありがとうございました🙌❣️

    • 8月22日
みこママ

すぐにはさすがに食べてくれませんよね😭脱水や栄養が気になってしまい、あまりに食べなかったら心が折れて断念してしまいそうで😭

保健士さん厳しいですよね💦明日も体重測定ですが、まだ何を言われるんか…と憂鬱です💦

お握りをスティック状にはした事ないので試してみます!
おやきは最近いらないーってポイします😭
最近は気に入らないのはポイするか口から出して手で払いのけてますね😑

一回量ではなく1日量だと思えば楽ですね👏朝食べなくて凹んだりしてたので💦そうゆう風に考えてみます👏❣️

3歳までですか!!すごい😳
ただ私は保育園に入れる予定なんで、それより前にはおっぱい離れを望んでしまいます🙏

みこママ

↑まほママさんへの返信です

あや

うちの娘もつい先日一歳検診があり7.4キロでした。9ヶ月検診のときの体重が7.3キロ。。。
100㌘しか増えてなくて指導されました。
おっぱい大好きで離乳食はあまり食べてくれませんでした。完母でしてきたので、ミルクも飲んでくれません。
一週間前断乳したら急に離乳食食べてくれるようになり
今はパクパク食べてます❗
あんなに食べなかったのにびっくりしてます😊💗
体重はギリギリですが大丈夫と言われたので
今は離乳食のみです

  • みこママ

    みこママ

    わぁ😭❤️頑張りましたね🙌
    断乳は夜間断乳からではなく完全断乳にいきなりしましたか?
    離乳食は元々どれくらい食べていたのでしょうか?

    うちの娘は2.3口なので心配ですが、秋頃から断乳しようと思っています。
    食べない子なのでかなり不安ですが…

    • 8月22日
  • あや

    あや

    まず夜間断乳から始めましたよ!
    11ヶ月すぎまで夜中も二回は起きて泣いて
    母乳求めてきていたので夜間断乳も大変でした😭😭😭
    二時間泣きっぱなし。。。
    一週間はかかりました。
    朝1は母乳欲しがっていたのであげて
    夜寝る前も母乳じゃないと寝なかったので
    夜間断乳の次はお昼ご飯あとの断乳して
    そのあと朝断乳して、最後は夜寝る前の断乳て言う感じで
    徐々に1ヶ月かけてやしました!笑

    離乳食は元々一口しかたべずあとは口もあけなかったり。。。本当作るのもいやになるくらいで、毎回捨てないといけませんでした。

    • 8月22日
  • みこママ

    みこママ

    夜間断乳も一週間頑張られてその後もトータル一か月かけてですから💦
    素晴らしい😭🙏❣️
    私は夜間からの予定でしたが保健士さんにいきなり断乳した方がいいって言われちゃってるので完全断乳しちゃうかもですが、参考にさせてください🙇‍♀️💕

    でも今はパクパク食べたいるという事で娘もそうなってくれたら嬉しいです😭🙏💕

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月23日
まい

6歳娘のママです。😄
私の娘もほとんど離乳食を食べてくれないのでハイハイとかの栄養ミルクを3歳まで飲ませて必ず寝せました。😂
保健師さんからも、娘は3歳まで八キロしか体重がなくて😅幼稚園の年少まで保健師さんの指導を受けてましたよ😭
親が食べさせようとしても、とにかく食べないので保健師さんの指導を受けてもどうやったら食べるんですかと逆に聞いてましたよ😭
食に興味がなければ食べないので私は、パンケーキとかを野菜を刷り込ませてパンケーキをおやつに食べさせたりしてましたよ。😂
後は、ハイハイの栄養があるミルクを飲ませて、体重をキープしてましたよ😭
幼稚園行き出すと、みんなでお弁当を食べたりするので、食べなかったのが嘘みたいに体重も増えて来ますよ😉
保健師さんの指導も年少になったらなくなりましたもん😭
大丈夫です。😂
活発で元気いっぱいならいまのところ問題ないと思います。😄
娘も3歳まで八キロしかなくて、幼稚園入ったらやっと10キロとかになって、今は、約17キロまで体重が増えました。😂

  • みこママ

    みこママ

    コメントありがとうございます!
    もう断乳はしましたが、まだまだご飯はムラありちゃんでなかなか食べません😭オヤツは食べるのに。。
    なんで栄養面も心配ですが、なんせ食べないんで作る気力もわかず😅
    娘はパンケーキ好きなんで野菜入れて混ぜこみたいと思います(^^)

    やっぱり幼稚園に行くようになったら変わりますよね!
    それまで小さいながらに元気に育っているし気長にいきたいと思います😂

    • 1月3日
まい

大丈夫ですよ😁
お気持ちわかりますよ、何で食べないのってなりますよね😅
私もあの頃はそうでした。(。´Д⊂)
娘との食事の時間が苦痛でしたよ😢
だから、食べない時は、あたしが甘えさせて食べさせたりしてましたよ。(。´Д⊂)

  • みこママ

    みこママ

    いつかは必ず食べますもんね!
    食事もダラダラ食べるし、食べ歩くんでそれも悩みなんで、色々と試行錯誤しながら頑張ります😭✊

    • 1月3日
まい

6歳娘もまだ食べむらありますから😊
幼稚園ではしっかり食べてますし、集団行動も出来てますから、家では好きにさせてます。😂
今は、中間反抗期なのであー言えばこー言うのでなるべく好きにさせてます。😂
怒ると余計にやらなくなるので😅

  • みこママ

    みこママ

    やっぱり食べムラありますよね!
    本当ポテトとか枝豆は好きでモリモリ食べるのにご飯をあんまり食べなくて💦
    話せるようになると言葉もきっと達者になりますよね😂
    先輩ママさんのお話聞けて良かったです☺️ありがとうございます❤️

    • 1月3日