
10ヶ月の娘がハイハイを嫌がり、四つん這いもできない状況です。同じ経験をした方やアドバイスありますか?1歳検診で不安です。
いつもお世話になっております。
10ヶ月の娘の子育て真っ最中です。
娘はズリバイをするのですが、そのズリバイのやり方が
ほふく前進のような感じで、足は使わずに腕だけで
前に進んでいます。
また、腕を交互に前に出して進むのではなくて
両手を重ねて進んでいます。
10ヶ月検診でハイハイの練習?をさせてください。と
言われましたが、まず四つん這いの体勢になるのすら
嫌がります😭
この状態からハイハイに進んだ方や同じような方いますか😭?
1歳の頃に再検診となったのですが、ハイハイするのか不安で‥
ちなみに掴まり立ちもまだ全然出来ません(;ω;)
- あゆむん(7歳)
コメント

チキンかつ
ハイハイの練習って😅
そんなのあるんですね…。
ハイハイよりつかまり立ちのほうが早い子もいるし、歩くのがかなり遅い子もいます。
成長に異常があるとかでないならその子のペースでいいと思います。
言葉やトイトレなども同様で。
うちの子はほとんどハイハイしないまま歩きました。ハイハイは脳にいいからしっかりさせないと!とか言われましたが、ちょっと器用な小学生に成長しています。
あゆむん
これです💦
これを家でもやらせて!って😭😭
掴まり立ちもやらせなきゃやらないから!と言われました‥
娘ちゃんはマイペース娘なのでもう不安しかないです😭
チキンかつ
好奇心旺盛な子なら足がガクガクでも必死につかまり立ちしようとしたりするけど、そうじゃない子もいますよね。
外遊びが大好きな子もいれば、部屋で絵本を読むほうが好きな子もいるし。
お子さんはおっとりタイプなのかもしれないですね😊
腕の筋力アップのためにはパンフレットのような運動も良いのだろうけど、インドア派の子に体力つけるために走らせるようなものかなぁ😓
それも必要なこともあるけど、どうせなら本人が苦じゃないことを楽しくやらせてあげたい気がします。
赤ちゃんって、一ヶ月たてば驚くほど身体も中身も成長するんですよね。
そのままずっと歩かない子なんていないですから、焦らなくて大丈夫ですよ😆
個性を娘さんと一緒に楽しんでくださいね💖