
出産時に義母に来てもらうことについて。まもなく予定日の初産婦です。…
出産時に義母に来てもらうことについて。
まもなく予定日の初産婦です。みなさん義両親には陣痛や出産の連絡をどのタイミングでしましたか?
義両親は新幹線で1時間半くらいの距離に住んでいて、連絡すれば昼間なら3時間くらいで病院に到着すると思います。
また、産後は義母に2週間ほど我が家にいてもらい、家事をお手伝いしていただくことになってます。
私も夫もてっきり、退院前日や退院日に義母が来て、そのま家に泊まり生活になると思ってたのですが…
「病院に行くと連絡が来たらすぐ向かう。廊下でいいから病院にいたい」と言われてしまいました。
私ははじめての出産で、どれくらい時間がかかるか、痛みなどで自分がどうなってしまうのかもわからないので、陣痛や分娩中は夫だけいてもらおうと思ってました。実母にも「お願いだから産まれてから来て」と言って、納得してもらいました。
義母との仲は良いです。でも、まだそれなりに気は遣いますし、廊下で産声を聞きたいって…私の叫び声とかも聞こえるということですよね。正直絶対聞かれたくないです。分娩直後の姿を見られるのも嫌です。また、産まれてから数時間は夫と赤ちゃんと3人で過ごしたい…という気持ちがあります。
ちなみに、分娩中の立会いは病院の決まりで夫しかできません。
産後お世話になることもあり、なるべく角を立てずに断るのはどうしたらいいでしょうか?今は曖昧な感じで返信して終わっています。
夫から義母に言ってもらうことも可能ですが、夫経由するにしても、言い方などは一緒に考えないとちょっと危ない感じの夫です。
先輩ママさんたち、どうかアドバイスをください😭
- なっちん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

なっち(≧∇≦)
義母との関係が良くても、出産中や出産直後はちょっと遠慮してもらいたいですね。直接言うのはなかなか難しいと思うので、旦那さんと言い方を相談して言ってもらうのが良い気がします。

たんたん
看護師さんとかに言えないですか?
バースデープランに
立ち会いは旦那のみ。
私の叫び声とか聞かれたくないので
廊下等での待機も遠慮していただきたいため
他の方が居たら返して欲しい。と
書いたりすれば、看護師さんの方で
対処してくれるかと思います💦
-
なっちん
陣痛室への夫以外の入室、廊下待機については全く考えていなかったので、対応可能かどうか、明日の健診で看護師さんに聞いてみることにします😣ありがとうございます!
- 8月20日

ゆき
私は出産後に夫に連絡してもらいました!産前にも夫に「生まれても処置とかいろいろあるしすぐには会えないからって言っといて」と言い、義両親に伝えてありました!そうでもしないと病院に来そうな義母なので…笑
陣痛中やお産の時に義母に声を聞かれるなんてありえないです😱絶対嫌ですよね〜😵
病院に相談して協力してもらうのはどうでしょうか?結構病院でもよく義両親との問題になる方が多いようで、うまく言ってもらえると思いますよ👌
もしくは旦那さんに病院の決まりで旦那さん以外は生まれても何時間かは会えないってなどと言うとか😖
出産間近で緊張してるときに大変だと思いますが、頑張って下さい💪
-
なっちん
最終手段としては、産まれてから連絡になってしまいますよね😅
初孫だから、その場にいたいという義母の気持ちも分からなくはないのですが💦声聞かれるとか見られるとか、絶対嫌です…。
明日の健診で、病院に相談してみることにします!ありがとうございます!- 8月20日

退会ユーザー
お義母様のお気持ちもとてもわかりますが、嫌なら嫌です😣とはっきり言うのが本当の意味でも良好な関係、と言えるのではないでしょうか😊?
なっちゃんさんがどうしたいのか、ご主人とも話し合った結果を一緒に改めてこうしたいと思ってる、と報告してみてはどうでしょう😊?
お義母様にとってら分娩時間も待ち遠しいのかもしれませんが、痛みに耐え産むのはなっちゃんさんです。なっちゃんさんがどうしたいかが1番大事です⚠️
-
なっちん
ありがとうございます!
そうなんです💦義母にはとてもよくしてもらっていて、さらに初孫ということで、気持ちを汲んであげたいという思いもあるのですが…。でもやっぱり嫌なものは嫌です😣
夫と話し合って、義母に納得してもらえるように伝えられるようにがんばります!ありがとうございます!- 8月20日

ぴこ
立会いもできないし、時間もかかるからお義母さんの身体が心配ということを前面に出してはどうですか?
退院後はなっちんさんもお義母さんも、慣れない育児と家事で大変だと思います😥私だったら、出産中は退院後のお世話に備えて休んでいてほしいということを伝えます。私も旦那も出産で疲れてると思うから頼りにしてます!みたいなかんじで😊
きっとお孫さんが楽しみすぎるのでしょうけど、やってほしいことほしくないことはやんわり伝えた方が良いと思います😢産後は思っている以上に気持ちが不安定になるので、私は実両親でしたがイライラもしました💦お世話になっておきながらですけど😂
お義母さんがなっちんさんの気持ちを分かってくれるといいですね😭出産頑張って下さいね💓
-
なっちん
なるほど、確かに遠くから来て、いつ産まれるかわからないのに廊下でずっと待っているというのも体力使いますよね。そういう視点がなかったのは反省です😓
産後お世話になるにしても、気持ちをきちんと伝えられないとダメですよね💦
お互い納得できる形にできるようがんばります。ありがとうございます!- 8月20日
-
ぴこ
1番は言わなくても察して引いてくれるのが良いんですけどねー😣
角を立てずに断るの難しいですよね💦孫ドリームもあると思うし😅
大変だと思いますが頑張って下さいね!でも無理しないで下さいね💦旦那さんと協力というか、限界来たら丸投げで!- 8月20日
-
なっちん
そうですよね😭なんか自分が冷たい嫁なのかと思って泣けて来ます…。
夫ときちんと相談します💦- 8月20日
-
ぴこ
いやいや💦私も押しかけられるの嫌ですよ😣
産前産後で起こった問題はほんっとに後々引きずるので、旦那さんにしっかりしてもらいたいですね😭- 8月20日
-
なっちん
産前産後は大事だと言いますよね😣夫ははっきり言える分、オブラートに包んだりするのが苦手で💦義母を傷つけたくないですが、夫から伝えてもらうようにします😥
- 8月20日

M&M
私も、今現在なっちんさんと全く同じ内容で悩んでいます。
私の義両親は病院から車で5分の所に住んでます💦
先日義母と会った時に、陣痛の時のおにぎりの具は何がいい?と聞かれ…
その時点で断れず、やはり多少は気を使うので旦那以外会いたくなくて💧
実両親にも自宅待機をお願いの予定だったので、義両親に何と伝えればいいのか…と、初産の不安よりもその事が憂鬱で仕方ありません。
勝手ながら、みなさんの回答、参考にさせていただきます。
なっちんさん、同じ数週、同じ悩みだったので書き込んでしまいましたが、何も回答になってなくてごめんなさい(。>ㅅ<。)💦
お互い頑張りましょう!
-
なっちん
病院から5分となると、私の場合なんかよりさらに難しいですね😣やっぱり直接は断りにくいですよね!
昨晩、私のいないところで夫から義母に電話してもらいました。怒ったり悲しんだりせず、「ちょっと舞い上がり過ぎちゃったわね💦」くらいの反応だったということです。
私の実両親にも来ないようにお願いしてること、初産で何時間かかるかわからないこと、廊下での待機場所が整っているかどうかもわからないことなどを伝えてもらいました。
私は納得していただけたので、だいぶ心が軽くなりました!昨日は悩んで悩んで、ずっとあった前駆陣痛も治ってしまい、赤ちゃんにも気を遣わせたような気がします😓
M&Mさんもどうか納得のいく結果になって、出産に集中できることを祈ってます!お互い頑張りましょう✨- 8月21日
なっちん
そうですよね、遠慮してもらいたいです。今夜夫と話し合って、伝えてもらおうと思います。