
育休中で、保育園の見学を考えています。通勤が遠く、保育園の受け入れ時間が合わず悩んでいます。同じような状況の方はどうしているのか気になります。
現在、育休中です。
これから保育園の見学をしようと思っています。
自宅から職場までが遠くて、家を7:00に出ないと始業時間に間に合いません。
ですが、家から通える範囲にある保育園全てが、受け入れが7:15からだということを最近知りました(T-T)
主人は不定休なので頼めないですし、電車が混み過ぎていて子供を職場近くの保育園に預けるのは困難です。
自宅から職場までが遠い方はどのようにしていますか?
時短にして遅く出勤などしているのでしょうか?
- み(7歳)
コメント

がおー
職場の近くの保育園はどうでしょう?😵🙌🏽
私は認可外保育園で働いていますが、お母さんたち職場が近いから〜っていって預けられてる方多いです💗

退会ユーザー
時短を使い、出勤を遅らせています。
しかし時短を良く思わない上司がおり、居づらくなったので近くの職場へ転職する予定です😵←新しい職場は時短を使う必要がありません
-
み
コメントありがとうございます!
やはり時短にしていらっしゃるのですね◎
今の会社で初の育休取得者なのですが、会社にはよく思われていないので、復帰後に転職することになりそうです。- 8月20日

えり
また育休中ですか・・・
私の職場は早出の日と普通の時間出勤と2種類あります😌
早出だとギリギリ間に合わないので職場に相談したところ
早出しなくても大丈夫って言われたのでその予定です😄
ただ、早く出た時間分残業代としてついていたので
それがなくなって給料は減っちゃいますけどね😅
-
み
違法ですが、初めは育休取らせないと言われました!
それでも育休明けではないと保育園に入るのが難しい地域だった為、ハローワークなどに相談してなんとか取らせてもらえたんです。。。
嫌な顔されても時短をお願いするしかなさそうです(><)- 8月20日
み
コメントありがとうございます!
国内有数の混雑路線なので、各駅停車でも子供を乗せて通勤するのが難しくて(><)
がおー
そんなに混まれるんですね😭😭
15分、、、厳しいですね😭たったの15分、されど15分ですね😱
ちなみにお迎えは間に合うのですか??
み
たったの15分なんですけどね(T-T)
やはり時短を会社にお願いするしかなさそうです。。。
出社時間が早い分、帰りも早いので、お迎えは間に合います◎